記録ID: 4272427
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
三ノ沢岳
2022年05月08日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:18
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 666m
- 下り
- 672m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
夏道と雪道のミックス かなり雪がくさってきてて、踏み抜き多数で疲れます。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
ピッケル
ビーコン
昼ご飯
行動食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
5月4日将棊頭山であまりにも鈍った体にショッ
ク。
筋肉痛も酷かったー!
ので、早く昨年レベルに戻すべく今日は同じ中央アルプスの三ノ沢岳へ。
ロープウェイ使用でらくらくと思いきや、夏道と雪道のミックスにかなりやられました。
ルートを探しながら、時には股まで踏み抜きながら、アイゼン着けたり外したりもあって、予想以上に時間かかりました。
でも天気良かったから満足満足。
天気が良ければ半月位で稜線上の雪は消えるんじゃないかな?
行かれるならその後の方が良いと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:280人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する