ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4274933
全員に公開
ハイキング
丹沢

玉子サンド研究所〜相州アルプス〜半原

2022年05月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:31
距離
15.5km
登り
1,219m
下り
1,059m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:33
休憩
1:21
合計
5:54
距離 15.5km 登り 1,223m 下り 1,072m
9:43
9:50
32
10:22
10:24
4
10:28
10:30
16
10:46
10:48
11
10:59
18
11:17
11:23
10
11:33
11:35
16
12:00
12:01
12
12:13
3
12:16
4
12:20
5
12:25
5
12:30
12:55
12
13:07
10
13:17
13:30
5
13:35
10
13:45
15
14:00
14:03
3
14:06
14:23
13
14:36
14:37
23
天候 晴れ → 曇り → 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
In: 泉バス停
Out: 半原バス停
コース状況/
危険箇所等
ヤマビル見かけず / 特筆する危険箇所はなく、滑りやすい箇所にはロープがあった
その他周辺情報 帰りのバスを妻田薬師で下車し、湯花楽 厚木店で入浴。
玉子サンド研究所でお昼ご飯をゲット!
2022年05月08日 09:03撮影 by  Pixel 5, Google
1
5/8 9:03
玉子サンド研究所でお昼ご飯をゲット!
これから登る山々と、独特な配色の研究所。
2022年05月08日 09:05撮影 by  Pixel 5, Google
1
5/8 9:05
これから登る山々と、独特な配色の研究所。
登山口に続く道の入り口。
2022年05月08日 09:33撮影 by  Pixel 5, Google
5/8 9:33
登山口に続く道の入り口。
ゴルフ場とまといリスが共存する不思議な道。
2022年05月08日 09:39撮影 by  Pixel 5, Google
5/8 9:39
ゴルフ場とまといリスが共存する不思議な道。
ゴルフカートに道を譲りつつ、赤い橋を渡りすぐ右折。
(最初、直進したら行き止まりだった)
2022年05月08日 09:42撮影 by  Pixel 5, Google
5/8 9:42
ゴルフカートに道を譲りつつ、赤い橋を渡りすぐ右折。
(最初、直進したら行き止まりだった)
登山口のゲート。「高電圧さわるな!」と書かれているが、触ってもビリビリしなかった。
2022年05月08日 09:46撮影 by  Pixel 5, Google
5/8 9:46
登山口のゲート。「高電圧さわるな!」と書かれているが、触ってもビリビリしなかった。
ヒル下りのジョニーを足元に満遍なく塗布。
2022年05月08日 09:48撮影 by  Pixel 5, Google
5/8 9:48
ヒル下りのジョニーを足元に満遍なく塗布。
最初から急登。
2022年05月08日 09:53撮影 by  Pixel 5, Google
5/8 9:53
最初から急登。
ヘビに遭遇。
2022年05月08日 10:19撮影 by  Pixel 5, Google
5/8 10:19
ヘビに遭遇。
1つ目の高取山(荻野高取山)に到着。
2022年05月08日 10:28撮影 by  Pixel 5, Google
1
5/8 10:28
1つ目の高取山(荻野高取山)に到着。
遠くに大山が見えた。こう見ると尾根が続いているようだが、向こうへ行くには一旦下山しなければならない。
2022年05月08日 10:30撮影 by  Pixel 5, Google
5/8 10:30
遠くに大山が見えた。こう見ると尾根が続いているようだが、向こうへ行くには一旦下山しなければならない。
華厳山に到着。眺望はないが広々しており気持ちいい。
2022年05月08日 10:48撮影 by  Pixel 5, Google
5/8 10:48
華厳山に到着。眺望はないが広々しており気持ちいい。
遠くに横浜のビル群(たぶん)が見えた。
2022年05月08日 11:04撮影 by  Pixel 5, Google
5/8 11:04
遠くに横浜のビル群(たぶん)が見えた。
関東ふれあいの道との合流を左折。
2022年05月08日 11:16撮影 by  Pixel 5, Google
5/8 11:16
関東ふれあいの道との合流を左折。
経ヶ岳に到着。丹沢方面が雲多め。
2022年05月08日 11:19撮影 by  Pixel 5, Google
5/8 11:19
経ヶ岳に到着。丹沢方面が雲多め。
半原越で車道を横切る。
2022年05月08日 11:35撮影 by  Pixel 5, Google
5/8 11:35
半原越で車道を横切る。
仏果山までは急な階段の連続。
猟師さんと2度すれ違ったのでコースから外れないように注意する。
2022年05月08日 11:39撮影 by  Pixel 5, Google
5/8 11:39
仏果山までは急な階段の連続。
猟師さんと2度すれ違ったのでコースから外れないように注意する。
次のピークがすぐ先に見え、モチベーションを保ちやすいのが低山縦走の魅力。(個人の感想)
2022年05月08日 11:41撮影 by  Pixel 5, Google
5/8 11:41
次のピークがすぐ先に見え、モチベーションを保ちやすいのが低山縦走の魅力。(個人の感想)
革籠石山に到着。
2022年05月08日 12:01撮影 by  Pixel 5, Google
5/8 12:01
革籠石山に到着。
開放的な尾根を通過する。
2022年05月08日 12:24撮影 by  Pixel 5, Google
5/8 12:24
開放的な尾根を通過する。
仏果山に到着。
2022年05月08日 12:29撮影 by  Pixel 5, Google
5/8 12:29
仏果山に到着。
展望台があるので登ってみる。
2022年05月08日 12:30撮影 by  Pixel 5, Google
5/8 12:30
展望台があるので登ってみる。
宮ヶ瀬湖と丹沢の山々。蛭ヶ岳はガスガスと思われた。
2022年05月08日 12:35撮影 by  Pixel 5, Google
5/8 12:35
宮ヶ瀬湖と丹沢の山々。蛭ヶ岳はガスガスと思われた。
待ちに待った玉子サンド!ゆで卵の素朴な甘味が引き出されており美味。
2022年05月08日 12:41撮影 by  Pixel 5, Google
3
5/8 12:41
待ちに待った玉子サンド!ゆで卵の素朴な甘味が引き出されており美味。
2つ目の高取山(半原高取山)に到着。ここにも展望台があり絶景を楽しめる。
2022年05月08日 13:17撮影 by  Pixel 5, Google
5/8 13:17
2つ目の高取山(半原高取山)に到着。ここにも展望台があり絶景を楽しめる。
宮ヶ瀬湖を眺めながら下山。
2022年05月08日 13:46撮影 by  Pixel 5, Google
5/8 13:46
宮ヶ瀬湖を眺めながら下山。
ダム間際は階段で急降下。
2022年05月08日 13:57撮影 by  Pixel 5, Google
5/8 13:57
ダム間際は階段で急降下。
ダム到着。
2022年05月08日 14:04撮影 by  Pixel 5, Google
5/8 14:04
ダム到着。
水とエネルギー館でダム建設前の様子や、宮ヶ瀬ダムの運用を知る。
2022年05月08日 14:24撮影 by  Pixel 5, Google
5/8 14:24
水とエネルギー館でダム建設前の様子や、宮ヶ瀬ダムの運用を知る。
せっかくなのでインクラインで下山することに。(300円)
2022年05月08日 14:26撮影 by  Pixel 5, Google
1
5/8 14:26
せっかくなのでインクラインで下山することに。(300円)
インクライン車内。
2022年05月08日 14:29撮影 by  Pixel 5, Google
5/8 14:29
インクライン車内。
観光放流dayではなかったが迫力満点。
2022年05月08日 14:36撮影 by  Pixel 5, Google
5/8 14:36
観光放流dayではなかったが迫力満点。
半原の街並み。庭仕事や車の手入れをしている住人さんが多く、長閑なのに活気があり好印象。住みたい。
2022年05月08日 14:59撮影 by  Pixel 5, Google
5/8 14:59
半原の街並み。庭仕事や車の手入れをしている住人さんが多く、長閑なのに活気があり好印象。住みたい。
半原バス停に到着。厚01/02のどちらに乗るか悩んだが、少し先の「半僧坊前」から先は同じルートなので、先に出発する方に乗れば良い模様。
2022年05月08日 15:00撮影 by  Pixel 5, Google
5/8 15:00
半原バス停に到着。厚01/02のどちらに乗るか悩んだが、少し先の「半僧坊前」から先は同じルートなので、先に出発する方に乗れば良い模様。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 タオル

感想

玉子サンド食べたい欲がヤマビルの恐怖に勝り、品出し時刻に合わせて玉子サンド研究所へ。8:50ごろから並び始め9:00ごろに順番が周ってくるも、玉子Onlyのサンドは残念ながら売り切れ。その他はすべて在庫ありだったので、ハムの入ったサンドを購入して山へ。

相州アルプスは丹沢の東に位置するためヤマビルだらけなのではないかと危惧していたが、しばらく雨が降らなかったのか乾燥している箇所が多く、道中一度も見かけなかった。はじめて訪れたが、登りごたえあり・景色良しと満足なルートだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:378人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら