記録ID: 4275010
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山
2022年05月08日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:51
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,309m
- 下り
- 970m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:54
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 8:30
距離 16.4km
登り 1,309m
下り 981m
16:29
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今回は、3人で芦屋川駅で8時に待ち合わせて、出発。ヤマスタのスタンプを3個押しました。 城山を越えて、岩梯子のまえに着く。今まで、ここから迂回路しか行ったことがなく、迂回路ですと、岩梯子〜新七衛門堯船董璽屮襯謄薀垢鮠蔑することになる。今日は、その3つをゆっくりと越えていきました。その後、荒地山に着きました。次になかみ山 を越えたところで、3人と分かれ、魚屋道(ととやみち)から東お多福山(697m)を通って、蛇谷北山を越えて、一軒茶屋から六甲山最高峰に着きました。 食事をしてから、魚屋道を利用して、有馬温泉駅に着きました。この魚屋道場は、いろいろ道が崩れ、迂回路がありましたが、そのまま進んで、気をつけて、歩いて行きました。この道を小学一年生とお母さんが登ってきたのには、びっくりしました。 有馬温泉駅へ歩いて行く途中で、有馬温泉駅へ近道と書いてある道を進みました。すると、稲荷神社⛩の裏側に出て、稲荷神社を出ると有馬グランドホテルの道路に出て、グランドホテルの脇の階段を降りて行くと直ぐに有馬温泉駅の近くの土産物屋に出て、買物をしてから神鉄の有馬温泉駅から帰りました。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する