ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 428125
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

筑波山〜カタクリ花まつり開催中♪〜

2014年04月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 Ekkorin piccolosaki
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:49
距離
7.2km
登り
766m
下り
764m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:50筑波山神社市営駐車場出発→8:05登山道入口→8:13迎場コースとの分岐→9:30母の胎内めぐり→10:00女体山頂→10:10御幸ヶ原→10:30男体山頂→御幸ヶ原手前で昼食&御幸ヶ原でトイレ11:25→11:45男女川源流→12:30筑波山神社→12:40筑波山神社市営駐車場到着

行動時間4:50(休憩含む)
天候 晴れ!
山頂18℃
ケーブルカーの見える場所で21℃でした
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
朝は川崎駅からお友達の車に乗せて頂き首都高速経由でつくばまで
帰りは京急蒲田から電車で帰宅!
コース状況/
危険箇所等
☆道の状況☆
岩が多めの道でしたがどのコースもとても整備されていて歩きやすい

☆登山ポスト☆
みあたらず・・・

☆売店・トイレ☆
市営駐車場にきれいなトイレあります(水洗&ペーパーあり)
山頂手前御幸ヶ原にトイレあります(水洗&ペーパーあり)

売店は登山道手前、女体山山頂、御幸ヶ原にありました
観光地ですね〜♪

☆温泉☆
筑波山神社の周りにあちこちありました
割引券等は売店などで配布しているところもあります♪

☆子連れ登山☆
Very Good♪
大きな岩をよじ登ったりできて小さい子供も楽しんで登っていました
3歳の子も一生懸命登っていて、とてもほほえましいかったです(*^_^*)
ケーブルカー&ロープウェイ利用ができるので小さいお子様も楽しめるかと
今日は快晴!駐車場からスタートします♪
朝は寒かったけどすぐ暑くなりました
2014年04月13日 07:57撮影 by  iPhone 5, Apple
4/13 7:57
今日は快晴!駐車場からスタートします♪
朝は寒かったけどすぐ暑くなりました
登りは白雲橋コースでご〜♪どんな感じなんだろう…楽しみです♪
2014年04月13日 08:04撮影 by  iPhone 5, Apple
1
4/13 8:04
登りは白雲橋コースでご〜♪どんな感じなんだろう…楽しみです♪
迎場コースとの分岐です
左のルートで女体山へ向かいます〜♪
2014年04月13日 08:13撮影 by  iPhone 5, Apple
4/13 8:13
迎場コースとの分岐です
左のルートで女体山へ向かいます〜♪
観光しながら登ります
こちらのコースは色々見物ができるようですね!
2014年04月13日 08:19撮影 by  iPhone 5, Apple
4/13 8:19
観光しながら登ります
こちらのコースは色々見物ができるようですね!
登山道は整備されています
とても歩きやすい道です
木の根があったり岩の道があったり階段があったり
2014年04月13日 08:32撮影 by  iPhone 5, Apple
2
4/13 8:32
登山道は整備されています
とても歩きやすい道です
木の根があったり岩の道があったり階段があったり
大きな岩もごろりと落ちてます
2014年04月13日 08:38撮影 by  iPhone 5, Apple
4/13 8:38
大きな岩もごろりと落ちてます
道標も整備されていて迷うこともない?
※帰りのコースで迷ってにょきっと横から登ってきた人に遭遇しましたが…(>_<)
2014年04月13日 08:42撮影 by  iPhone 5, Apple
4/13 8:42
道標も整備されていて迷うこともない?
※帰りのコースで迷ってにょきっと横から登ってきた人に遭遇しましたが…(>_<)
結構な急こう配もあったり
2014年04月13日 09:06撮影 by  iPhone 5, Apple
4/13 9:06
結構な急こう配もあったり
あと1劼任
暑くてたまりません(>_<)
2014年04月13日 09:11撮影 by  iPhone 5, Apple
4/13 9:11
あと1劼任
暑くてたまりません(>_<)
お花を見つけては足を止めてパチリ♪
息を整えます
2014年04月13日 09:12撮影 by  iPhone 5, Apple
4/13 9:12
お花を見つけては足を止めてパチリ♪
息を整えます
カタクリでしょうか?
あちこちにたくさん咲いています
とてもきれい…
2014年04月13日 09:12撮影 by  iPhone 5, Apple
6
4/13 9:12
カタクリでしょうか?
あちこちにたくさん咲いています
とてもきれい…
お花の群生があり本当に疲れを癒してくれます♪
2014年04月13日 09:14撮影 by  iPhone 5, Apple
1
4/13 9:14
お花の群生があり本当に疲れを癒してくれます♪
休憩します…だいぶ上に上がってきました♪
2014年04月13日 09:23撮影 by  iPhone 5, Apple
2
4/13 9:23
休憩します…だいぶ上に上がってきました♪
だんだん景色もよくなってきました♪
2014年04月13日 09:24撮影 by  iPhone 5, Apple
4/13 9:24
だんだん景色もよくなってきました♪
弁慶七戻り
写真が光ってしまいました
2014年04月13日 09:28撮影 by  iPhone 5, Apple
4/13 9:28
弁慶七戻り
写真が光ってしまいました
このコースは奇岩ゾーンがあって子供たちも楽しんでいました♪
2014年04月13日 09:29撮影 by  iPhone 5, Apple
4
4/13 9:29
このコースは奇岩ゾーンがあって子供たちも楽しんでいました♪
母の胎内くぐり
小さい子がくぐっていました♪
2014年04月13日 09:31撮影 by  iPhone 5, Apple
4/13 9:31
母の胎内くぐり
小さい子がくぐっていました♪
陰陽石です
肝心の岩が取れてませんw
2014年04月13日 09:32撮影 by  iPhone 5, Apple
4/13 9:32
陰陽石です
肝心の岩が取れてませんw
国割石
石はどこ!?
2014年04月13日 09:35撮影 by  iPhone 5, Apple
4/13 9:35
国割石
石はどこ!?
出船入船
また失敗してます
横から見ると船が並んで見えました…
2014年04月13日 09:35撮影 by  iPhone 5, Apple
4/13 9:35
出船入船
また失敗してます
横から見ると船が並んで見えました…
北斗岩
(の一部しか見えずですみません)
カメラワーク悪すぎ!
2014年04月13日 09:39撮影 by  iPhone 5, Apple
4/13 9:39
北斗岩
(の一部しか見えずですみません)
カメラワーク悪すぎ!
菫もさいています
小さくて強くてかわいいので個人的には大好きなお花です(=^・^=)
2014年04月13日 09:46撮影 by  iPhone 5, Apple
3
4/13 9:46
菫もさいています
小さくて強くてかわいいので個人的には大好きなお花です(=^・^=)
山頂方面です〜まだまだ遠いですね…
2014年04月13日 09:46撮影 by  iPhone 5, Apple
4/13 9:46
山頂方面です〜まだまだ遠いですね…
ロープウェイを望みつつ
2014年04月13日 09:46撮影 by  iPhone 5, Apple
4/13 9:46
ロープウェイを望みつつ
山頂近くは岩岩岩・・・
よじ登りながらと結構アスレチックな感じで楽しい♪
2014年04月13日 09:48撮影 by  iPhone 5, Apple
4/13 9:48
山頂近くは岩岩岩・・・
よじ登りながらと結構アスレチックな感じで楽しい♪
アスレチックは続く…
2014年04月13日 09:51撮影 by  iPhone 5, Apple
4/13 9:51
アスレチックは続く…
何かの建物が見えたので記念に
2014年04月13日 09:54撮影 by  iPhone 5, Apple
4/13 9:54
何かの建物が見えたので記念に
鎖がありますがつかまずに登れます〜
お子様は本当にお元気ですね
楽しそうにすたすたと登っていきます
2014年04月13日 09:57撮影 by  iPhone 5, Apple
3
4/13 9:57
鎖がありますがつかまずに登れます〜
お子様は本当にお元気ですね
楽しそうにすたすたと登っていきます
女体山山頂に到着〜♪
日本百名山二座目になります

女体山は男体山より標高が高いんですね〜
2014年04月13日 09:59撮影 by  iPhone 5, Apple
5
4/13 9:59
女体山山頂に到着〜♪
日本百名山二座目になります

女体山は男体山より標高が高いんですね〜
男体山はまだまだ向こうに…
2014年04月13日 10:00撮影 by  iPhone 5, Apple
4/13 10:00
男体山はまだまだ向こうに…
お店がたくさんあります
観光地なんですね
とっても人が多くて賑わっていました
2014年04月13日 10:11撮影 by  iPhone 5, Apple
1
4/13 10:11
お店がたくさんあります
観光地なんですね
とっても人が多くて賑わっていました
カタクリの群生
カタクリ花まつり開催していました〜
写真では見えづらいのですがとてもきれいです
2014年04月13日 10:14撮影 by  iPhone 5, Apple
1
4/13 10:14
カタクリの群生
カタクリ花まつり開催していました〜
写真では見えづらいのですがとてもきれいです
昭和天皇の歌碑です
2014年04月13日 10:17撮影 by  iPhone 5, Apple
4/13 10:17
昭和天皇の歌碑です
景色も良い…けどもやもやしてます
温度が高いからでしょうか
2014年04月13日 10:17撮影 by  iPhone 5, Apple
1
4/13 10:17
景色も良い…けどもやもやしてます
温度が高いからでしょうか
ちょっと色がピンク掛かったカタクリです
2014年04月13日 10:20撮影 by  iPhone 5, Apple
4
4/13 10:20
ちょっと色がピンク掛かったカタクリです
ちょこんとお花がいました!
この一厘しか確認できませんでした
2014年04月13日 10:20撮影 by  iPhone 5, Apple
3
4/13 10:20
ちょこんとお花がいました!
この一厘しか確認できませんでした
カタクリ〜(=^・^=)
2014年04月13日 10:20撮影 by  iPhone 5, Apple
4/13 10:20
カタクリ〜(=^・^=)
男体山へせっせと登ります〜
2014年04月13日 10:25撮影 by  iPhone 5, Apple
4/13 10:25
男体山へせっせと登ります〜
と、、、到着〜
2014年04月13日 10:29撮影 by  iPhone 5, Apple
4/13 10:29
と、、、到着〜
表示が…女体山は石で出来てましたがこちらは木です!
筑波山はかかあ殿下!?
2014年04月13日 10:30撮影 by  iPhone 5, Apple
3
4/13 10:30
表示が…女体山は石で出来てましたがこちらは木です!
筑波山はかかあ殿下!?
男体山から望む
雲が放射状に広がっています
2014年04月13日 10:31撮影 by  iPhone 5, Apple
4/13 10:31
男体山から望む
雲が放射状に広がっています
右側も〜
2014年04月13日 10:31撮影 by  iPhone 5, Apple
4/13 10:31
右側も〜
少し戻った休憩所でランチタイム♪
今日はパスタに挑戦
2014年04月13日 10:41撮影 by  iPhone 5, Apple
2
4/13 10:41
少し戻った休憩所でランチタイム♪
今日はパスタに挑戦
コンソメオニオンスープでパスタを煮込んでコンビーフとポテトの入った缶詰パックを入れてかき混ぜます〜
仕上げはガーリックペッパーソースをかけて出来上がり〜(*^_^*)
おいしかったです
2014年04月13日 10:47撮影 by  iPhone 5, Apple
5
4/13 10:47
コンソメオニオンスープでパスタを煮込んでコンビーフとポテトの入った缶詰パックを入れてかき混ぜます〜
仕上げはガーリックペッパーソースをかけて出来上がり〜(*^_^*)
おいしかったです
食後にいらした隣のグループはすき焼き!!!???
肉のノルマは一人220gだそうです…うらやましい・・・(>_<)
においだけ頂き出発します〜♪
2014年04月13日 11:12撮影 by  iPhone 5, Apple
2
4/13 11:12
食後にいらした隣のグループはすき焼き!!!???
肉のノルマは一人220gだそうです…うらやましい・・・(>_<)
においだけ頂き出発します〜♪
一度戻ってきてトイレに寄ります
どんどん人が増えてます
2014年04月13日 11:24撮影 by  iPhone 5, Apple
1
4/13 11:24
一度戻ってきてトイレに寄ります
どんどん人が増えてます
帰りはこちらから〜♪
親切丁寧な道標ですね

でも迷子になる人はいるんです…

どこをどうのぼってきたのかは不明ですが、下り途中で登山道の横側のやぶから「やっと人がいた〜」と登ってきたカップルに遭遇します

びっくりして「アドベンチャーな登山をしてきたんですか!?」と聞くと「はい・・・」
彼は浦島太郎のごとく「この道はどの登山道なんでしょうか!?」とマップを広げおっしゃっていました(>_<)

無事にコースに戻れてよかったです…

頂上までご無事にたどり着けていると良いのですが♪
2014年04月13日 11:30撮影 by  iPhone 5, Apple
2
4/13 11:30
帰りはこちらから〜♪
親切丁寧な道標ですね

でも迷子になる人はいるんです…

どこをどうのぼってきたのかは不明ですが、下り途中で登山道の横側のやぶから「やっと人がいた〜」と登ってきたカップルに遭遇します

びっくりして「アドベンチャーな登山をしてきたんですか!?」と聞くと「はい・・・」
彼は浦島太郎のごとく「この道はどの登山道なんでしょうか!?」とマップを広げおっしゃっていました(>_<)

無事にコースに戻れてよかったです…

頂上までご無事にたどり着けていると良いのですが♪
男女川通過〜
川というより沢?ちょろちょろっと感じでした
こちらのルートはあまり観光っぽくはないですがまたまた楽しい道♪
2014年04月13日 11:44撮影 by  iPhone 5, Apple
4/13 11:44
男女川通過〜
川というより沢?ちょろちょろっと感じでした
こちらのルートはあまり観光っぽくはないですがまたまた楽しい道♪
ここがちょろちょろっと流れている方です
2014年04月13日 11:44撮影 by  iPhone 5, Apple
4/13 11:44
ここがちょろちょろっと流れている方です
ケーブルカー待ちの山鉄さんたちが!?
2014年04月13日 11:56撮影 by  iPhone 5, Apple
4/13 11:56
ケーブルカー待ちの山鉄さんたちが!?
ケーブルが動き出してしばらくすると上から緑のケーブルカー!
わかば登場!
2014年04月13日 12:04撮影 by  iPhone 5, Apple
4/13 12:04
ケーブルが動き出してしばらくすると上から緑のケーブルカー!
わかば登場!
下からは赤いケーブルカー!もみじ登場!
ここはすれ違いスポットだったのですね
山鉄さんたちには一度に二度おいしい場所です(*^_^*)
2014年04月13日 12:04撮影 by  iPhone 5, Apple
4
4/13 12:04
下からは赤いケーブルカー!もみじ登場!
ここはすれ違いスポットだったのですね
山鉄さんたちには一度に二度おいしい場所です(*^_^*)
順調に降っていきます♪
いろんな山で見かける石の標識が!!!
こちらも関東ふれあいの道だったのですね
2014年04月13日 12:16撮影 by  iPhone 5, Apple
2
4/13 12:16
順調に降っていきます♪
いろんな山で見かける石の標識が!!!
こちらも関東ふれあいの道だったのですね
下に下がると桜がちらほら
2014年04月13日 12:25撮影 by  iPhone 5, Apple
4/13 12:25
下に下がると桜がちらほら
神社の境内には桜があちらこちらに満開!
2014年04月13日 12:27撮影 by  iPhone 5, Apple
4/13 12:27
神社の境内には桜があちらこちらに満開!
きれいですね〜
2014年04月13日 12:27撮影 by  iPhone 5, Apple
4/13 12:27
きれいですね〜
枝垂桜も満開!桜の中で大好きな桜です♪
2014年04月13日 12:29撮影 by  iPhone 5, Apple
1
4/13 12:29
枝垂桜も満開!桜の中で大好きな桜です♪
赤いガマ!
怖いので見ないで駐車場に向かいます…
2014年04月13日 12:30撮影 by  iPhone 5, Apple
4/13 12:30
赤いガマ!
怖いので見ないで駐車場に向かいます…
神社の外に売店がいくつかありソフトクリームを購入します♪
私は梅味!小梅ちゃんのような味でおいしかった♪
友達はダブルベリーを頂きました♪
250円なり(=^・^=)
2014年04月13日 12:34撮影 by  iPhone 5, Apple
6
4/13 12:34
神社の外に売店がいくつかありソフトクリームを購入します♪
私は梅味!小梅ちゃんのような味でおいしかった♪
友達はダブルベリーを頂きました♪
250円なり(=^・^=)
駐車場から筑波山を望みます
お天気も良く楽しい1日を過ごすことが出来ました♪
2014年04月13日 12:40撮影 by  iPhone 5, Apple
2
4/13 12:40
駐車場から筑波山を望みます
お天気も良く楽しい1日を過ごすことが出来ました♪
撮影機器:

感想

今日は前から一度は行きたいと思っていた筑波山へお出かけ〜♪
日本百名山で一番低いお山ですね〜♪
翌日は仕事なので早めに登って早めに降りたいね〜と
ゆる山
筑波山に行くことになりました♪

28回目の山行はたくさんのカタクリたちに囲まれ
お天気も良く、とても楽しく気持ちの良い時間を過ごせました(*^_^*)

朝4時起床で始発に乗るべく駅まで歩くも目の前で始発を逃します…
次の電車で待ち合わせ場所に到着
予定より20分遅れて友達の車に乗り込み出発します〜♪

筑波インターを降りて一般道を走っていると開けた大地に筑波山の悠々たる姿
邪魔する建物などもなく本当にきれいに山の全貌が見えわくわくどきどき♪

市営駐車場に到着し、トイレにより準備体操をして出発です♪

いつもより早くの出発だったので登山開始も早めの出発♪
朝の寒さにパーカーを着ていたのですが、毎度のことですが歩いてすぐ暑くなり脱ぎます

まだ人もまばらで静かな登山道
久しぶりによく整備されている登山道でとても歩きやすい〜
でもやっぱりはあはあぜいぜい・・・友達に追いつけなくなりますね・・・

つつじヶ丘合流までは本当に静かに登山を楽しみます♪
9:20つつじヶ丘合流で休憩していると人が続々とあがってきます・・・
ロープウェイ組でしょうか
小さい子や小学生やら3世代ご家族やら・・・がやがやとにぎやかに!

改めて観光地なんだと実感・・・(>_<)

このあたりから奇岩のゾーンになります
観光になるので人の列が出来て渋滞が発生しますが
私としては休み休み登れるので良いペースとなります

いろんな奇岩については写真を参照ください(-"
肝心の岩はあまり写ってないですが、岩の説明の看板は写っています

さて女体山頂に到着し山頂の石碑を撮影したら神社と売店を通り抜け男体山へ向かいます
御幸ヶ原に到着〜山頂でもないのですがこんなに広いスペースが山の中にあるのかとびっくりします
以前訪れた御在所もとても広かったですが・・・(>_<)

こちらは写真をとりつつほぼスルーで男体山へ向かいます

えっちらおっちらと大きな岩をよじ登ったり
元気いっぱいの子供たちに抜かれつつ何とか到着〜!
こちらでも標識の写真と景色をささっと写真におさめお昼ご飯にするべく
御幸ヶ原手前にあったベンチに向かいます

今日の山ごはんはパスタに挑戦!
材料
短いパスタ(ゆで時間3分)
クノールカップスープ
 オニオンコンソメ味
ニューコンミート&ポテト
ガーリック&レッドペッパーオイル
水250cc位

出来上がりは写真をご参照ください〜
思ったよりおいしかったです(*^_^*)

さて食事も終わりコーヒータイム中に隣のベンチに団体様(6〜7名くらい)のご登場
大きな鍋にすき焼きを作り始めました〜!

・・・
な、なんて豪華な!!!いいな〜山ですき焼き私も食べてみたい…(^O^)
でも私たちが食べてる時に来なくてよかったわ・・・(えっこりん心の声)

さてみなさんが食べる準備が整ったころに私たちはベンチを明け渡します
「すき焼きパーティ楽しんで下さいね〜」とお別れします

御幸ヶ原のトイレに寄り今度は御幸ヶ原コースで下山です
あがってくる方に道を譲ったり譲られたりしながら順調に降りていきます
午後になっても上がってくる方が続々といらっしゃいます

下山途中に横から人が突然現れ思い切りびっくりします
詳しくは写真を参照下さい〜

いろんなハプニングがありつつも順調に1時間ほどで無事下山完了〜(^O^)

とても暑いからソフトクリーム食べよう〜と二人でソフトクリームを食べます

メニューを見るとなにやらいろいろな味がそろって…梅!!!???
初めて見た!!

梅が大好きな私は迷わず梅ソフトをゲットします
味は小梅ちゃんのような感じですが、しっかり梅味でとてもさっぱりすっぱくおいしかった〜♪

さてさて帰りますか〜首都高渋滞がないと良いね〜といいながら土浦インターから高速へ乗ります

行きもすいすいすいてて快適に到着したけど
帰り道もすいてて順調・・・友達に京急蒲田の駅まで送ってもらい家には15:30過ぎに到着
予定より早くスケジュールが動いてくれて、本当に最後まで楽しい一日でした♪

筑波山はとてもいいお山でした〜ぜひまた行きたいですね♪


歩行距離
8.95
高度
上昇722m
下降714m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:737人

コメント

お疲れ様でした
筑波山楽しそうですね
今年はうちも行く山の一つです・・・w
女体山か男体山どちらかは山頂でのご飯は食べれないとか前に何かで見ましたがほんとですか?
土浦インターあたりなのですね・・・
真夏を避けて・・・予定立てるかな
2014/4/16 10:10
Re: お疲れ様でした
コメントありがとうございます

山頂でご飯が食べれないのは男体山です。
山頂にあまりスペースがなかった感じでしたね。なのですぐスルーしました。

男体山頂手前にベンチが二つ並んでいたので
今回はそこでお昼にしましたが、ちょうど景色が良い場所で静かでよかったです

ケーブルカーの山頂駅のある御幸ヶ原は広くベンチとテーブル、売店、レストラン、お手洗いなどそろっているし、広くて景色もよかったです。
ただ観光の方と登山の方が入り混じっている感じで人も多いので
女体山頂か途中あたりにもベンチと売店があったりもしましたのでこじんまりと過ごせます
2014/4/17 10:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山(女体山 男体山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら