ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4282313
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

顔振峠より大松尾根

2022年05月11日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.3km
登り
370m
下り
371m

コースタイム

日帰り
山行
2:10
休憩
0:00
合計
2:10
10:50
10
山カフェ(歌碑)
11:00
11:00
10
四辻分岐
11:10
11:10
30
大松山P468
11:40
11:40
20
丸山P357
12:00
12:00
50
大松尾根登山口
12:50
12:50
10
顔振峠
13:00
ゴール地点
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場:山カフェ☕の駐車場を一時借用
地図:このルートを歩くには、“山と高原地図 奥武蔵・秩父”では心許ない。“奥武蔵 登山詳細図”が必須。
コース状況/
危険箇所等
*顔振峠(かあぶりとうげ):奥武蔵の東部、埼玉県飯能市と越生町にある峠。標高500m。峠には三軒の茶屋があり、奥武蔵グリーンラインや関東ふれあいの道の休憩場所として賑わう。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A1%94%E6%8C%AF%E5%B3%A0
その他周辺情報 *林道風影線:長沢地区の県道道61号越生長沢線の末端がそのまま風影線の起点となり、終点は道なりに奥武蔵2号線と接続する。

*奥武蔵グリーンライン:林道権現堂線、林道奥武蔵2号線、林道奥武蔵1号線(刈場坂峠〜白石峠)、林道奈田良線(定峰峠〜白石峠)などの総称。
途中には天文岩、北向地蔵尊、顔振峠(標高500m)、傘杉峠、黒山展望台、花立松ノ峠、不動茶屋跡展望所、関八州見晴台(標高771.1m)、飯盛山(龍ヶ谷富士)、飯盛峠(標高770m)、檥峠(ぶなとうげ)、苅場坂峠(標高818m)、七曲り峠、大野峠、高篠峠、白石峠などがある。
飯能市、越生町、ときがわ町、横瀬町などの境界を走り、東西を結ぶ峠道と交差している。

*安曇幹線:昭和44年、北アルプス梓湖(奈川渡ダム)の安曇発電所から、埼玉県鶴ヶ島市の新所沢開閉所まで、168キロを結ぶ安曇幹線が完成する。27万5000ボルト、1回線の送電路。
昭和57(1982)年、新秩父開閉所〜新所沢変電所間の37キロ、282号鉄塔から391号鉄塔まで、鉄塔数110基は「安曇幹線」という名前のまま休眠することになる。完成から10年という短い時代を担っただけで休眠した数奇な運命をたどったのが旧・安曇幹線なのだ。
奥武蔵グリーンライン沿いにある山カフェ☕から、高山不動方面に向かう“学校道”と呼ばれるルートへ
2022年05月11日 10:47撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/11 10:47
奥武蔵グリーンライン沿いにある山カフェ☕から、高山不動方面に向かう“学校道”と呼ばれるルートへ
右に行きそうだけど、この分岐は左手へ💦
2022年05月11日 10:52撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/11 10:52
右に行きそうだけど、この分岐は左手へ💦
“四辻”と呼ばれるポイントから大松尾根へ💦(前回間違えたポイント、ここは直進、高山不動は右へ)
2022年05月11日 10:59撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/11 10:59
“四辻”と呼ばれるポイントから大松尾根へ💦(前回間違えたポイント、ここは直進、高山不動は右へ)
微妙な大松尾根への道標💦
2022年05月11日 10:59撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/11 10:59
微妙な大松尾根への道標💦
5/5時点であった道標は棄てられていた💦
2022年05月11日 11:00撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/11 11:00
5/5時点であった道標は棄てられていた💦
判り難い分岐に微妙な位置にあるリボン💦(右に行きそうだけど、リボンの間を登って行く!)
2022年05月11日 11:03撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/11 11:03
判り難い分岐に微妙な位置にあるリボン💦(右に行きそうだけど、リボンの間を登って行く!)
大松山山頂468叩兵命燭鮖ってスルーします)
2022年05月11日 11:08撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/11 11:08
大松山山頂468叩兵命燭鮖ってスルーします)
電線なしの安曇幹線355鉄塔(鉄塔周辺はトゲトゲの草も多く、登山道探しに難儀💦 鉄塔の左手に登山道あり)
2022年05月11日 11:08撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/11 11:08
電線なしの安曇幹線355鉄塔(鉄塔周辺はトゲトゲの草も多く、登山道探しに難儀💦 鉄塔の左手に登山道あり)
武甲山遠望
2022年05月11日 11:08撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/11 11:08
武甲山遠望
天覚山と大高山@飯能アルプス
2022年05月11日 11:08撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/11 11:08
天覚山と大高山@飯能アルプス
振り返って大松山山頂
2022年05月11日 11:09撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/11 11:09
振り返って大松山山頂
ありがたい吾野駅への道標(ルートはあっているようだ・・・)
2022年05月11日 11:34撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/11 11:34
ありがたい吾野駅への道標(ルートはあっているようだ・・・)
踏み跡は明瞭、南斜面なので明るい♪
2022年05月11日 11:37撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/11 11:37
踏み跡は明瞭、南斜面なので明るい♪
丸山山頂357
2022年05月11日 11:41撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/11 11:41
丸山山頂357
無駄にリボン多すぎ💦(作業道があるから仕方ない?)
2022年05月11日 11:41撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/11 11:41
無駄にリボン多すぎ💦(作業道があるから仕方ない?)
赤杭も貴重な目印♪
2022年05月11日 11:48撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/11 11:48
赤杭も貴重な目印♪
振り返って、作業道が交差する複雑な分岐💦(岩を跨いで来ました)
2022年05月11日 11:51撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/11 11:51
振り返って、作業道が交差する複雑な分岐💦(岩を跨いで来ました)
車道に向かって急坂が始まる♪
2022年05月11日 11:54撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/11 11:54
車道に向かって急坂が始まる♪
大松尾根登山口に到着♪
2022年05月11日 12:01撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/11 12:01
大松尾根登山口に到着♪
大松尾根登山口周辺
2022年05月11日 12:02撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/11 12:02
大松尾根登山口周辺
大松尾根登山口周辺(壊れた小屋脇を入る💦)
2022年05月11日 12:02撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/11 12:02
大松尾根登山口周辺(壊れた小屋脇を入る💦)
大松尾根登山口周辺(民家の私有地かと💦)
2022年05月11日 12:03撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/11 12:03
大松尾根登山口周辺(民家の私有地かと💦)
風影林道を顔振峠へと戻ります
2022年05月11日 12:04撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/11 12:04
風影林道を顔振峠へと戻ります
湧き水で手を洗う
2022年05月11日 12:22撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/11 12:22
湧き水で手を洗う
登山道入口
2022年05月11日 12:23撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/11 12:23
登山道入口
電線なしの鉄塔安曇幹線356鉄塔(大松尾根ではない!)
2022年05月11日 12:30撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/11 12:30
電線なしの鉄塔安曇幹線356鉄塔(大松尾根ではない!)
メインルートなので道標は整備
2022年05月11日 12:35撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/11 12:35
メインルートなので道標は整備
メインルートなので道標は整備
2022年05月11日 12:43撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/11 12:43
メインルートなので道標は整備
この階段を登って車道に出る
2022年05月11日 12:47撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/11 12:47
この階段を登って車道に出る
奥武蔵グリーンラインの起点
2022年05月11日 12:47撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/11 12:47
奥武蔵グリーンラインの起点
向かいに登山道が続く
2022年05月11日 12:48撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/11 12:48
向かいに登山道が続く
山里風景
2022年05月11日 12:50撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/11 12:50
山里風景
山里風景
2022年05月11日 12:50撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/11 12:50
山里風景
山里風景
2022年05月11日 12:50撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/11 12:50
山里風景
2つの電線なし鉄塔(安曇幹線355・356鉄塔、右奥が大松尾根にある355鉄塔)
2022年05月11日 12:51撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/11 12:51
2つの電線なし鉄塔(安曇幹線355・356鉄塔、右奥が大松尾根にある355鉄塔)
摩利支天
2022年05月11日 12:52撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/11 12:52
摩利支天
顔振峠500
2022年05月11日 12:54撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/11 12:54
顔振峠500
顔振峠
2022年05月11日 12:54撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/11 12:54
顔振峠
吾野駅方面@顔振峠 向かいの吾野鉱業所:昭和初期より操業を開始した歴史の古い鉱山で、岩質は石灰岩、砂岩
2022年05月11日 12:55撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/11 12:55
吾野駅方面@顔振峠 向かいの吾野鉱業所:昭和初期より操業を開始した歴史の古い鉱山で、岩質は石灰岩、砂岩
山カフェ☕に帰着
2022年05月11日 13:01撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/11 13:01
山カフェ☕に帰着

感想

<参考>2022/5/5に歩いたルート:https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4257185.html
*山カフェに車を置かせてもらって、上記の山行でルートを間違えた大松尾根を歩いてきた。八徳、高山不動方面に向かう学校道を進んで10分、大松尾根への入口。直進すればOKなのだが、ここにあった朽ちた道標は棄てられていた。重要な分岐なので道標はあった方がいい。
この先も幅広な作業道があって、狭い登山道を見失いやすいので、リボンと立ち止まって確認することがポイント。
大松山を越えると電線のない鉄塔に出る。唯一開けた展望の利く場所だが、草に覆われて続く登山道が判り難い。進行方向左手を探すといい。
丸山を越えると、集落が視界に入って来る。急坂を下り終わったポイントが大松尾根登山口。登りだと車道から、民家の私有地に入る感じなので判り難い。
*さて、目的は達したので、のんびりと顔振峠にメインルートで戻る。ここを歩くのは“小学校の遠足”以来か?道標も整備されているので問題なし。風影林道を越え、摩利支天を過ぎると顔振峠。
カフェ☕に戻って、のんびりと珈琲をいただく。GW明けで人も少なかった。大松尾根ではもちろん誰とも会わず。
最後に、今回出会った2つの電線なしの鉄塔は、安曇幹線と言われているそうで、今は休眠中のようだが、いずれ撤去されるのだろうか?
ちょっと興味が湧いてしまった!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:348人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら