古賀志山
(赤川ダム)
14年ぶりにきました
古賀志山に登るのは初めて
1
4/13 11:10
古賀志山
(赤川ダム)
14年ぶりにきました
古賀志山に登るのは初めて
自転車の駅
(サイクリングターミナル)
自転車はここにおきていきましょう
1
4/13 11:15
自転車の駅
(サイクリングターミナル)
自転車はここにおきていきましょう
桜
(赤川ダム付近)
ダム周辺の桜はちょうどいい感じ。いい散歩道ですね
1
4/13 11:23
桜
(赤川ダム付近)
ダム周辺の桜はちょうどいい感じ。いい散歩道ですね
タチツボスミレ
(赤川ダム付近)
定番のこのスミレから
2
4/13 11:23
タチツボスミレ
(赤川ダム付近)
定番のこのスミレから
エイザンスミレ
(林道わき)
スギの林床に、エイザンスミレがいっぱい咲いていました
1
4/13 11:32
エイザンスミレ
(林道わき)
スギの林床に、エイザンスミレがいっぱい咲いていました
キクザキイチゲ
(林道わき)
こちらもスギの林床にありました
3
4/13 11:33
キクザキイチゲ
(林道わき)
こちらもスギの林床にありました
エイザンスミレ
(北コース分岐付近)
2
4/13 11:35
エイザンスミレ
(北コース分岐付近)
静かなダム湖
(細野ダム)
1
4/13 11:39
静かなダム湖
(細野ダム)
ヒナスミレ
(細野ダム付近)
3
4/13 11:43
ヒナスミレ
(細野ダム付近)
エイザンスミレ
(中尾根)
3
4/13 11:48
エイザンスミレ
(中尾根)
アケボノスミレ
(中尾根)
3
4/13 11:52
アケボノスミレ
(中尾根)
ニオイタチツボスミレ
(中尾根)
なんか、スミレ大会になってきましたね
3
4/13 11:52
ニオイタチツボスミレ
(中尾根)
なんか、スミレ大会になってきましたね
カタクリ
(中尾根)
今日はこれを見にきたのでした
1
4/13 11:56
カタクリ
(中尾根)
今日はこれを見にきたのでした
カタクリ
(中尾根)
北側の斜面に普通にたくさん咲いています
3
4/13 12:00
カタクリ
(中尾根)
北側の斜面に普通にたくさん咲いています
カタクリ
(中尾根)
全体的にピークは過ぎた印象でしたが、まだ見ごろでした
1
4/13 12:00
カタクリ
(中尾根)
全体的にピークは過ぎた印象でしたが、まだ見ごろでした
ロープ場
(中尾根)
思わず、稜線にあがってしまいました
1
4/13 12:02
ロープ場
(中尾根)
思わず、稜線にあがってしまいました
赤川ダムと多気山
(中尾根)
いい眺めです
しかし、この後、少し後悔
2
4/13 12:08
赤川ダムと多気山
(中尾根)
いい眺めです
しかし、この後、少し後悔
カタクリ大群落
(中尾根付近)
ピークから下ると、北側の斜面にカタクリの大群落。巻き道からくれば、よかったのか。やっぱり下ってカタクリ見物!
1
4/13 12:16
カタクリ大群落
(中尾根付近)
ピークから下ると、北側の斜面にカタクリの大群落。巻き道からくれば、よかったのか。やっぱり下ってカタクリ見物!
カタクリ
(中尾根付近)
天気もいい、状態もいいですね
1
4/13 12:16
カタクリ
(中尾根付近)
天気もいい、状態もいいですね
濃い紫色のカタクリ
(中尾根付近)
いいときに来れてよかったね
4
4/13 12:17
濃い紫色のカタクリ
(中尾根付近)
いいときに来れてよかったね
アカヤシオ
(中尾根)
稜線を歩いていると今度は、アカヤシオがでてきました
4
4/13 12:24
アカヤシオ
(中尾根)
稜線を歩いていると今度は、アカヤシオがでてきました
アカヤシオ
(中尾根)
花咲か爺さんの仕業?
いきなり花咲いてるし
1
4/13 12:26
アカヤシオ
(中尾根)
花咲か爺さんの仕業?
いきなり花咲いてるし
アカヤシオ
(中尾根)
桜や桃の花のようですね
1
4/13 12:44
アカヤシオ
(中尾根)
桜や桃の花のようですね
アカヤシオ
(中尾根)
こんなにたくさん咲いてるの見たことない
2
4/13 12:52
アカヤシオ
(中尾根)
こんなにたくさん咲いてるの見たことない
アカヤシオと古賀志山
(中尾根)
何とか、山と一緒に入れようと悪戦苦闘しましたが
1
4/13 13:00
アカヤシオと古賀志山
(中尾根)
何とか、山と一緒に入れようと悪戦苦闘しましたが
アカヤシオ
(中尾根)
濃いのやら、薄いのやら様々ですね
3
4/13 13:01
アカヤシオ
(中尾根)
濃いのやら、薄いのやら様々ですね
アカヤシオと古賀志山
(中尾根)
山頂のみのコラボ
1
4/13 13:03
アカヤシオと古賀志山
(中尾根)
山頂のみのコラボ
アカヤシオ
(中尾根)
花の語らい
2
4/13 13:03
アカヤシオ
(中尾根)
花の語らい
ロープ場
(中尾根)
岩場はあるけど、この程度
中尾根は、巻き道もあるけど、ピークを忠実に越えていくのでアップダウンは多めでした
1
4/13 13:10
ロープ場
(中尾根)
岩場はあるけど、この程度
中尾根は、巻き道もあるけど、ピークを忠実に越えていくのでアップダウンは多めでした
アカヤシオ
(中尾根)
ちょうちょのようにも見えますね
1
4/13 13:14
アカヤシオ
(中尾根)
ちょうちょのようにも見えますね
フモトスミレ
(中尾根)
アカヤシオが続いたので、スミレでも・・・
1
4/13 13:18
フモトスミレ
(中尾根)
アカヤシオが続いたので、スミレでも・・・
フモトスミレ
(中尾根)
2
4/13 13:19
フモトスミレ
(中尾根)
アカヤシオ
(559mピーク)
2
4/13 13:21
アカヤシオ
(559mピーク)
アカヤシオと古賀志山
(559mピーク)
ピークは狭いけど、いい眺めでした
1
4/13 13:22
アカヤシオと古賀志山
(559mピーク)
ピークは狭いけど、いい眺めでした
アカヤシオと古賀志山
(559mピーク)
ベンチに座りながら撮影
1
4/13 13:25
アカヤシオと古賀志山
(559mピーク)
ベンチに座りながら撮影
ランチ、おやつ
(559mピーク)
コンビニに買ってきたもので小休止
2
4/13 13:25
ランチ、おやつ
(559mピーク)
コンビニに買ってきたもので小休止
日光連山とアカヤシオ
(559mピーク)
霞んでいるけど、日光の山々も見えていました
1
4/13 13:40
日光連山とアカヤシオ
(559mピーク)
霞んでいるけど、日光の山々も見えていました
日光連山とアカヤシオ
(559mピーク付近)
男体山と無理やりコラボ
2
4/13 13:43
日光連山とアカヤシオ
(559mピーク付近)
男体山と無理やりコラボ
古賀志山・山頂
ゆっくり散策していたら、もう14時すぎでした
1
4/13 14:16
古賀志山・山頂
ゆっくり散策していたら、もう14時すぎでした
山頂の景色
(古賀志山)
ここの景色はこんな感じ
眺望は559Pの方がいいですね
1
4/13 14:17
山頂の景色
(古賀志山)
ここの景色はこんな感じ
眺望は559Pの方がいいですね
アカヤシオと559mピーク
(東稜)
1
4/13 14:23
アカヤシオと559mピーク
(東稜)
アカヤシオ
(東稜)
今日はアカヤシオに圧倒されました
2
4/13 14:24
アカヤシオ
(東稜)
今日はアカヤシオに圧倒されました
東稜の岩場
(東稜)
結構角度のある岩場
これは一般的なハイキングじゃないね
1
4/13 14:25
東稜の岩場
(東稜)
結構角度のある岩場
これは一般的なハイキングじゃないね
東稜の岩場
(東稜)
クサリやロープはしっかりついていますし、特に問題はないですね
1
4/13 14:33
東稜の岩場
(東稜)
クサリやロープはしっかりついていますし、特に問題はないですね
カタクリ
(東稜付近)
教えてもらったヒカゲツツジの情報を元に、東稜から北コースへ
東稜の北側斜面にはカタクリがでてきました
1
4/13 14:38
カタクリ
(東稜付近)
教えてもらったヒカゲツツジの情報を元に、東稜から北コースへ
東稜の北側斜面にはカタクリがでてきました
カタクリ
(東稜付近)
いい場所に咲いてるカタクリ
2
4/13 14:38
カタクリ
(東稜付近)
いい場所に咲いてるカタクリ
ヒカゲツツジ
(東稜付近)
数は少なかったけど、結構簡単に見つかりました
3
4/13 14:46
ヒカゲツツジ
(東稜付近)
数は少なかったけど、結構簡単に見つかりました
ヒカゲツツジ
(東稜付近)
ちょうどいい頃ですね
1
4/13 14:47
ヒカゲツツジ
(東稜付近)
ちょうどいい頃ですね
カタクリ
(北コース付近)
富士見峠真下あたりにもカタクリの大群落
稜線からは見えないので、知ってないと来れません
2
4/13 14:53
カタクリ
(北コース付近)
富士見峠真下あたりにもカタクリの大群落
稜線からは見えないので、知ってないと来れません
カタクリ
(北コース付近)
1
4/13 14:55
カタクリ
(北コース付近)
カタクリ
(北コース付近)
今日はカタクリでも、おなかいっぱい
2
4/13 14:55
カタクリ
(北コース付近)
今日はカタクリでも、おなかいっぱい
ヒゲネワチガイソウ
(北コース)
北コースに戻ると、林道状態、家族連れのハイキング向き
北コース沿いにもちらほら草花がありました
2
4/13 15:20
ヒゲネワチガイソウ
(北コース)
北コースに戻ると、林道状態、家族連れのハイキング向き
北コース沿いにもちらほら草花がありました
ニリンソウ
(北コース)
沢沿いにニリンソウ
1
4/13 15:21
ニリンソウ
(北コース)
沢沿いにニリンソウ
キクザキイチゲ
(北コース)
やっと開いてくれてるキクザキさん
1
4/13 15:21
キクザキイチゲ
(北コース)
やっと開いてくれてるキクザキさん
ヒナスミレ
(北コース)
シハイスミレ?と思ったけど、側弁に毛があるので、ヒナスミレでした
1
4/13 15:22
ヒナスミレ
(北コース)
シハイスミレ?と思ったけど、側弁に毛があるので、ヒナスミレでした
タチツボスミレ
(赤川ダム付近)
シロバナ?薄く色ついてました
2
4/13 15:28
タチツボスミレ
(赤川ダム付近)
シロバナ?薄く色ついてました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する