ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4286603
全員に公開
ハイキング
石鎚山

石鎚山ー四国遠征1日目

2022年05月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
Johnny934 その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:59
距離
9.1km
登り
973m
下り
994m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:23
休憩
0:00
合計
5:23
11:36
323
スタート地点
16:59
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ

霧で景色が何も見えない中の登山開始となりましたが、予報通り午後から天候は回復しました。
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
【空港】羽田空港→松山空港(7:15→8:45)
・松山空港付近でレンタカーを借りました。

【駐車場】石鎚ロープウェイ山麓駅付近
・天気があまりよくなかったこともあり、11:30頃到着時点でも空車は多かったです。
・駐車料金:600円(「本当は700円のところを600円に負ける」と言われましたが、ネットで調べたところ500円で駐められるところもありそうです…)

【ロープウェイ】石鎚ロープウェイ(山麓駅⇄山頂駅)
・利用料:往復2000円(モンベルカード提示で100円引になりました)
https://www.ishizuchi.com/
コース状況/
危険箇所等
【山頂成就駅〜八丁〜試しの鎖】
・八丁を過ぎた頃から木段が目立ちます。この先に備えて、ゆっくりめに歩きました。
・試しの鎖は足場があまり確保されておらず、鎖に頼って力づくで登った箇所がありました。ちなみに、試しの鎖は石鎚山のどの鎖場よりも急勾配で全長が長く、全然お試しレベルではないようです。

【一の鎖〜二の鎖〜三の鎖〜弥山】
・重量級で腕力もあまりない私は、試しの鎖でかなり体力を使ってしまったので、その後は大人しく迂回路を使用しました。同行した仲間は鎖場を登りましたが、鎖場と迂回路の所要時間は大差ありません。
・鎖場の難易度はわかりませんが、他の登山者から聞いた話だと、「三の鎖が一番難しく、怖かった」と言っていました。
・弥山〜天狗岳は未踏破。ナイフリッジが目立つ破線ルートで見るからに危険です。
その他周辺情報 翌日に剣山に登る予定だったので、やや東に向かい新居浜市に宿泊しました。(当初は四国中央市に宿泊予定でしたが、あまり飲食店が無さそうだったので…)

【宿泊地】スーパーホテル新居浜
・駐車場がとても広いです。
・一人一部屋確保していただいたし、朝食付きプランで4500円とコスパは良かったです。
・温泉もありますが、狭めで泉質もあまり期待しないほうが良いでしょう。
https://www.superhotel.co.jp/s_hotels/niihama/

【飲食店】居酒屋 居心伝 新居浜店
https://www.marche.co.jp/shop_search/shop_intro.html?shopNo=9101
羽田空港から飛び立ちます。鬼滅の刃のキャラらしい(無知)
2
羽田空港から飛び立ちます。鬼滅の刃のキャラらしい(無知)
ロープウェイで山頂駅へ上がってきました。まずは石鎚神社中宮成就社を目指します。
1
ロープウェイで山頂駅へ上がってきました。まずは石鎚神社中宮成就社を目指します。
一寸先は霧。
大きな鳥居です。
大きな鳥居です。
中宮成就社で道中の安全を祈願。おみくじも大吉で幸先よし。
中宮成就社で道中の安全を祈願。おみくじも大吉で幸先よし。
神社の扁額。
狛犬 L椶怖い…
2
狛犬 L椶怖い…
八丁坂を超えると「試しの鎖」が立ちはだかります。鎖場初心者からすると、全然「試し」レベルではないです…。
1
八丁坂を超えると「試しの鎖」が立ちはだかります。鎖場初心者からすると、全然「試し」レベルではないです…。
試しの鎖を登り切ると、若干晴れてきた?
3
試しの鎖を登り切ると、若干晴れてきた?
鎖が続いているように見えますが、こっちに道はないので注意。
1
鎖が続いているように見えますが、こっちに道はないので注意。
アカヤシオですかね。
1
アカヤシオですかね。
こちらはヤマアジサイ?
1
こちらはヤマアジサイ?
一の鎖〜三の鎖はすべて迂回しました。迂回路もなかなか疲れるし、崖下が見えて怖いです。
1
一の鎖〜三の鎖はすべて迂回しました。迂回路もなかなか疲れるし、崖下が見えて怖いです。
ひとまず山頂に到着。うーん、霧は晴れなかったか…。
1
ひとまず山頂に到着。うーん、霧は晴れなかったか…。
鎖が何重にも巻かれている岩。何か封印されてるんですかね。
1
鎖が何重にも巻かれている岩。何か封印されてるんですかね。
山頂標。
上で三の鎖を登ってくる仲間を待ちます。
1
上で三の鎖を登ってくる仲間を待ちます。
石鎚神社。いや〜神々しい。
2
石鎚神社。いや〜神々しい。
霧が晴れてきて、天狗岳が姿を現しました!見るからにキケンな道…もちろん私は歩きません…。
5
霧が晴れてきて、天狗岳が姿を現しました!見るからにキケンな道…もちろん私は歩きません…。
西ノ冠岳方面。
二ノ森方面。知らない山ばかりですが、稜線が美しいです。縦走したくなりますね。
2
二ノ森方面。知らない山ばかりですが、稜線が美しいです。縦走したくなりますね。
天狗岳までの道はキケンですが、アカヤシオが結構咲いてますね。
1
天狗岳までの道はキケンですが、アカヤシオが結構咲いてますね。
天狗岳に向かった仲間(元山岳部)を見届けます。
2
天狗岳に向かった仲間(元山岳部)を見届けます。
崖下を覗き込むとゾクッとします。
崖下を覗き込むとゾクッとします。
タンポポが咲いてました。2000m近いところでタンポポを見かけるのは珍しいかも。
タンポポが咲いてました。2000m近いところでタンポポを見かけるのは珍しいかも。
下りは全員ですべての鎖場を避けて迂回路で降りました。下から見ると、すごく切り立った山頂ですね。
3
下りは全員ですべての鎖場を避けて迂回路で降りました。下から見ると、すごく切り立った山頂ですね。
登ってきたときとは違う景色が見えました。
1
登ってきたときとは違う景色が見えました。
最終的には晴れて良かった。
1
最終的には晴れて良かった。
ツツジ。
前社森を抜けると歩きやすい道が続きます。
1
前社森を抜けると歩きやすい道が続きます。
石鎚神社中宮まで戻ってきましたー
石鎚神社中宮まで戻ってきましたー
ロープウェイ乗り場付近からも、しっかり周囲の山々が見られました。
ロープウェイ乗り場付近からも、しっかり周囲の山々が見られました。
下りのロープウェイからの景色。登ってきた時は真っ白だったのに…。頑張ったご褒美ですかね。
1
下りのロープウェイからの景色。登ってきた時は真っ白だったのに…。頑張ったご褒美ですかね。
ロープウェイ入口の看板は錆びまくってます。
1
ロープウェイ入口の看板は錆びまくってます。
駐車場に咲いていたシャガ。
駐車場に咲いていたシャガ。

感想

四国に遠征して、2泊3日で四国の日本百名山2つを登頂する計画。1日目は石鎚山に挑戦です。

羽田空港から松山空港に空路で移動し、そこからレンタカーを借りて移動し、石鎚ロープウェイ山頂成就駅付近に到着したのが11:30頃。遅いスタートとなり、ロープウェイ下りの最終便を気にしながらの登山となりました。

ロープウェイ山頂駅に着いた頃にはあたり一面霧で真っ白、眺望は諦めかけながらの山歩きでしたが、予報通り午後から天気が回復、山頂に滞在しているとタイミングよく霧が晴れて周囲の山々が見渡せました。

弥山〜天狗岳の道のりはかなり急峻で、身の危険を感じたので歩きませんでしが、弥山からの景色だけでも満足できたので、無理しなくてよかったかなと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
石鎚古道で弥山迄!
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら