ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4291039
全員に公開
ハイキング
中国山地東部

富栄山→大空山:岡山県鏡野町

2022年05月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:23
距離
10.6km
登り
798m
下り
798m

コースタイム

日帰り
山行
4:03
休憩
0:20
合計
4:23
9:52
10
スタート地点
11:48
11:53
31
12:24
12:37
85
14:02
14:04
11
14:15
ゴール地点
天候 曇り 時々晴れ 気温は 14℃〜 18℃位。快適に歩けました。(^^)
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県道 65号線を北上し鏡野町に入り、標識に従い「のとろ原キャンプ場」へ。のとろ原キャンプ場の駐車場を利用しました。
※キャンプ場を通過して進むと、登山口の近くに駐車スペースが有ります。
コース状況/
危険箇所等
トイレは、のとろ原キャンプ場に有ります。駐車場近くにシャワールームと隣接したトイレが有ります。水洗和式のキレイなトイレです。駐車場を出て、登山口に向かうと直ぐ左にもう一つトイレが有ります。こちらはウォシュレット付きのトイレでした。シャワールームにウォシュレット付きトイレ。最近のキャンプ場は設備が充実しているんですね〜。(^^;)
危険箇所は有りません。登山道は、とても良く整備されています。ルートは明瞭で標識も有り道間違いの心配は、ほぼ無いでしょう。1箇所だけ大きな倒木が道を塞いでいましたが、ステップが加工されています。安定はしていましたが慎重に通りました。今回歩いたルートに藪は無かったです。
その他周辺情報 のとろ原キャンプ場の近くに、のとろ温泉天空の湯が有ります。日帰り入浴も出来るようですが、利用せずに帰宅しました。
今日は富栄山と大空山を歩きます。のとろ原キャンプ場に駐車しスタートです。
2022年05月15日 09:52撮影 by  SHG04, SHARP
5
5/15 9:52
今日は富栄山と大空山を歩きます。のとろ原キャンプ場に駐車しスタートです。
車道を歩き登山口に向かいます。左にトイレが有ります。ウォシュレット付きのキレイなトイレでした。
2022年05月15日 09:54撮影 by  SHG04, SHARP
3
5/15 9:54
車道を歩き登山口に向かいます。左にトイレが有ります。ウォシュレット付きのキレイなトイレでした。
登山口の近くに駐車スペースが有ります。沢山の車が有りました。
2022年05月15日 10:03撮影 by  SHG04, SHARP
4
5/15 10:03
登山口の近くに駐車スペースが有ります。沢山の車が有りました。
富栄山の登山口です。情報通り苦手な階段でスタートです。この為の車道歩きでウォーミングアップ完了。山行開始です。
2022年05月15日 10:04撮影 by  SHG04, SHARP
5
5/15 10:04
富栄山の登山口です。情報通り苦手な階段でスタートです。この為の車道歩きでウォーミングアップ完了。山行開始です。
急な登りが続くのかと思ったら、序盤は緩やかになったり下りも有ったり。足に優しい登山道です。
2022年05月15日 10:11撮影 by  SHG04, SHARP
5
5/15 10:11
急な登りが続くのかと思ったら、序盤は緩やかになったり下りも有ったり。足に優しい登山道です。
ツツジかな?。少しだけ残っていました。
2022年05月15日 10:15撮影 by  SHG04, SHARP
7
5/15 10:15
ツツジかな?。少しだけ残っていました。
立派な橋を渡ります。ロープは有りますが安定しており掴まずに渡れます。
2022年05月15日 10:27撮影 by  SHG04, SHARP
6
5/15 10:27
立派な橋を渡ります。ロープは有りますが安定しており掴まずに渡れます。
ロープの有る急登も有ります。ここはロープを使わなくても登れます。
2022年05月15日 10:36撮影 by  SHG04, SHARP
3
5/15 10:36
ロープの有る急登も有ります。ここはロープを使わなくても登れます。
ここはロープを使ったかな。使わなくても登れそうでしたが使うと楽そうだったので。(^^) 急登の距離は短めで、登ると足を休める緩やかな道に。
2022年05月15日 10:45撮影 by  SHG04, SHARP
5
5/15 10:45
ここはロープを使ったかな。使わなくても登れそうでしたが使うと楽そうだったので。(^^) 急登の距離は短めで、登ると足を休める緩やかな道に。
駐車場から分岐までの中間です。結構歩いたつもりだったんですが・・・。まぁ、山は逃げないので一歩ずつ一歩ずつ。
2022年05月15日 10:49撮影 by  SHG04, SHARP
3
5/15 10:49
駐車場から分岐までの中間です。結構歩いたつもりだったんですが・・・。まぁ、山は逃げないので一歩ずつ一歩ずつ。
鮮やかな新緑の中を九十九折れの道を進みます。少しシンドイ区間です。
2022年05月15日 11:00撮影 by  SHG04, SHARP
5
5/15 11:00
鮮やかな新緑の中を九十九折れの道を進みます。少しシンドイ区間です。
ヤマルリソウかな。少しピントが甘いのはご愛敬。(^^;)
2022年05月15日 11:05撮影 by  SHG04, SHARP
9
5/15 11:05
ヤマルリソウかな。少しピントが甘いのはご愛敬。(^^;)
ニシキゴロモかな。シンドイ区間は下を見がちで、花に気付き癒やされます。また写真を撮って少し休めます。上手く出来てる。(^^)
2022年05月15日 11:07撮影 by  SHG04, SHARP
10
5/15 11:07
ニシキゴロモかな。シンドイ区間は下を見がちで、花に気付き癒やされます。また写真を撮って少し休めます。上手く出来てる。(^^)
ギンリュウソウです。初見です。ずっと見たいと願い山行の度に探していましたが中々見つけられず。やっと観ることができました〜。(^^)
2022年05月15日 11:17撮影 by  SHG04, SHARP
10
5/15 11:17
ギンリュウソウです。初見です。ずっと見たいと願い山行の度に探していましたが中々見つけられず。やっと観ることができました〜。(^^)
富栄山と大空山の分岐に到着。先行して小さい子供連れの団体さんに追いつきました。団体さんは富栄山に向かっています。
2022年05月15日 11:28撮影 by  SHG04, SHARP
4
5/15 11:28
富栄山と大空山の分岐に到着。先行して小さい子供連れの団体さんに追いつきました。団体さんは富栄山に向かっています。
先に大空山に行こうかと思いましたが、標高の高い富栄山に行くことに。アップダウンは有りますが歩き易い道です。
2022年05月15日 11:30撮影 by  SHG04, SHARP
4
5/15 11:30
先に大空山に行こうかと思いましたが、標高の高い富栄山に行くことに。アップダウンは有りますが歩き易い道です。
ツクバネソウかな。団体さんに追いつき後ろを歩いていたら、道を譲っていただいたので山頂へ。
2022年05月15日 11:31撮影 by  SHG04, SHARP
9
5/15 11:31
ツクバネソウかな。団体さんに追いつき後ろを歩いていたら、道を譲っていただいたので山頂へ。
富栄山山頂 1205mに到着。樹木の間から霞みながらも伯耆大山が見えました。山頂には沢山の人が。先ほど道を譲ってくださったのは団体さんの最後尾で、先頭は山頂に到着していたみたい。(^^;)
2022年05月15日 11:54撮影 by  SHG04, SHARP
9
5/15 11:54
富栄山山頂 1205mに到着。樹木の間から霞みながらも伯耆大山が見えました。山頂には沢山の人が。先ほど道を譲ってくださったのは団体さんの最後尾で、先頭は山頂に到着していたみたい。(^^;)
伯耆大山をズームで。大山が見えると疲れを忘れます。(^^) 団体さんは数家族でガイドさん付きで登られたみたい。登山口近くの沢山の車は、こうゆう事だったのね。(^^;)
2022年05月15日 11:49撮影 by  SHG04, SHARP
11
5/15 11:49
伯耆大山をズームで。大山が見えると疲れを忘れます。(^^) 団体さんは数家族でガイドさん付きで登られたみたい。登山口近くの沢山の車は、こうゆう事だったのね。(^^;)
三角点で、お約束の一枚。「大切にしよう三角点」 大切にするものは踏んだり、靴で小突いたりしないはず。
2022年05月15日 11:48撮影 by  SHG04, SHARP
9
5/15 11:48
三角点で、お約束の一枚。「大切にしよう三角点」 大切にするものは踏んだり、靴で小突いたりしないはず。
山頂から東の眺望。正面に見えるのが泉山かな。その横に角ヶ仙、花知ヶ仙も見えているのかな?。泉山の奥に霞みながら見えているのは、那岐山、滝山、広戸仙かな。
2022年05月15日 11:50撮影 by  SHG04, SHARP
10
5/15 11:50
山頂から東の眺望。正面に見えるのが泉山かな。その横に角ヶ仙、花知ヶ仙も見えているのかな?。泉山の奥に霞みながら見えているのは、那岐山、滝山、広戸仙かな。
ソロのオジサンは富栄山を早々に退散し大空山に向かいます。こちらも整備された道です。
2022年05月15日 12:14撮影 by  SHG04, SHARP
6
5/15 12:14
ソロのオジサンは富栄山を早々に退散し大空山に向かいます。こちらも整備された道です。
こちらにもギンリュウソウが。
2022年05月15日 12:21撮影 by  SHG04, SHARP
8
5/15 12:21
こちらにもギンリュウソウが。
大空山山頂 1103mに到着。こちらは静かな山頂です。先ほどの団体さんには小さい子供が沢山。登山口からの道のりを歩いたんだなぁと感心。
2022年05月15日 12:24撮影 by  SHG04, SHARP
6
5/15 12:24
大空山山頂 1103mに到着。こちらは静かな山頂です。先ほどの団体さんには小さい子供が沢山。登山口からの道のりを歩いたんだなぁと感心。
山頂から南東の眺望です。
2022年05月15日 12:25撮影 by  SHG04, SHARP
4
5/15 12:25
山頂から南東の眺望です。
お握り休憩にします。気温は 17.5℃です。私のザックです。GTホーキンスで30年近く前に買ったのかな?。出張や1回目の中国赴任、福山夜間歩行50kmを完歩したりと愛着が有ります。さすがにチョットくたびれてるかな。(^^;)
2022年05月15日 12:31撮影 by  SHG04, SHARP
10
5/15 12:31
お握り休憩にします。気温は 17.5℃です。私のザックです。GTホーキンスで30年近く前に買ったのかな?。出張や1回目の中国赴任、福山夜間歩行50kmを完歩したりと愛着が有ります。さすがにチョットくたびれてるかな。(^^;)
この木をベンチ代わりに新緑を観ながらお握り休憩をとりました。お世話になりました。(^^)
2022年05月15日 12:36撮影 by  SHG04, SHARP
2
5/15 12:36
この木をベンチ代わりに新緑を観ながらお握り休憩をとりました。お世話になりました。(^^)
ユキザサかな。こちらもお握り休憩中に観ていました。下山します。
2022年05月15日 12:38撮影 by  SHG04, SHARP
10
5/15 12:38
ユキザサかな。こちらもお握り休憩中に観ていました。下山します。
行きに撮り忘れていた倒木。中央が加工され足場が作られています。グラツキも無く安定していますが慎重に通りました。
2022年05月15日 13:11撮影 by  SHG04, SHARP
4
5/15 13:11
行きに撮り忘れていた倒木。中央が加工され足場が作られています。グラツキも無く安定していますが慎重に通りました。
行きに気付かなかったギンリュウソウ。今までの山行でも見落としてたのかと。(^^;)
2022年05月15日 13:17撮影 by  SHG04, SHARP
7
5/15 13:17
行きに気付かなかったギンリュウソウ。今までの山行でも見落としてたのかと。(^^;)
車道に戻り、行きにスルーしたスミレを写真に撮り。
2022年05月15日 14:02撮影 by  SHG04, SHARP
9
5/15 14:02
車道に戻り、行きにスルーしたスミレを写真に撮り。
行きに全く気付かなかったチゴユリを写真に撮り、駐車地点に戻り山行終了です。
2022年05月15日 14:07撮影 by  SHG04, SHARP
8
5/15 14:07
行きに全く気付かなかったチゴユリを写真に撮り、駐車地点に戻り山行終了です。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 予備電池 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル 温湿度計 パーカー

感想

今回は、鏡野町の富栄山と大空山を歩きました。
岡山県百名山を軸に考えていて意識していなかったのですが、岡山県の山(分県ガイド)が 45/57座で残り 12座。リサーチ不足でしたが Bluesboyさんが山行記録を上げられ、道を示してくださいました。まぁ、その通りには歩けない軟弱者なのですが・・・。(^^;)
登山口から少し離れた、のとろ原キャンプ場からスタート。登山口の駐車スペースには車が沢山。人気の山なのかな?。富栄山と大空山の分岐に出るまでは、すれ違いの2組のみ。自分のペースで気ままな山行。分岐で先行の小さい子供連れの家族に追いつく。一度道を譲られたのですが写真を撮りたかったので断り、先に大空山に行こうか迷った末に富栄山に行くことに。先行の家族に追いつき後ろを歩いていると気を遣ってくださったのか休憩を取るとのことで、道を譲っていただきました。山頂に着くとビックリ!沢山の家族が休憩中。先ほどのご家族は、団体さんの最後尾だったのね。(^^;) ガイドさんは1名だけ。最近は携帯で連絡が取れそうだけど、小さい子供連れの団体さんは、最後尾にもう一人ガイドさんが居ると良さそうな。(^^;)
富栄山の山頂は写真だけ撮って大空山に行き、静かな山頂で休憩を取り下山しました。比較的歩き易そうな山に思えましたが、小さい子供の足でと考えると・・・。子供は元気ですね。オジサンは、まぁまぁお疲れ。(^^;)
とても良く整備された人気の富栄山と大空山を歩け、ギンリュウソウも観ることができ、良い山歩きが出来ました。
■次が中断前の最後の山行になるかと。
少し前まで遙照山を考えていたのですが、毎週の様に山行し脚力・体力・感覚も数年のブランク後より良さそう。そして挑戦中のリストは全て未達成。なら未踏の山を1座でも減らすのも有りかと。まぁ、ソロの山行なので気の向くままに。(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:677人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地東部 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら