記録ID: 429131
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
【栃木百名山】大佐飛山_那須見台復活!
2014年04月11日(金) [日帰り]
栃木県
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:38
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 1,494m
- 下り
- 1,496m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:19
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 10:31
距離 18.5km
登り 1,494m
下り 1,496m
15:23
ゴール地点
4:45 新登山口 - 6:16 サル山 - 6:56 山藤山 - 7:41-8:00 黒滝山 - 8:25 西村山 - 9:18 大長山 - 10:29 大佐飛山 - 11:43 大長山 - 12:25-42 西村山 - 12:58 黒滝山 - 13:39 山藤山 - 13:48-54 那須見台 - 14:08 サル山 - 11:45 三石山 - 15:05 百村山 - 15:23 新登山口
Total 10:38 休憩 1:54 歩行 8:44(登り 4:42 下り 4:02) 撮影 169枚
Total 10:38 休憩 1:54 歩行 8:44(登り 4:42 下り 4:02) 撮影 169枚
天候 | 晴れ 最高気温 14.3℃ 最低気温 1.2℃ 最大風速 10.4m/s 最大瞬間風速 17.9m/s (大田原 気象庁データ) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
この週は、3日間休みを取ることにした。気温が低そうなので、残雪の山狙いとした。問題は、新車になったばかりで、スタッドレスは履いていない。なので、登山口まで凍結していないことが絶対条件。そう考えて、大佐飛山を選んだ。 凍結も気になったので、前日から登山口まで詰める。朝出発時点では、他に車2台があった。まずは、結構な急登を登り、尾根に出る。尾根に出ると、残雪がちらほら。サル山では、北方向に進路を変える。「右方向に気をつければいいんだよね。」分かっているつもりでも、いつのまにか、尾根がない。おや?と思って、振り向くと、そちら方向に白い尾根が見えて、苦笑い。 黒滝山手前は、確かに急斜面であったが、ツボで行けた。そして、黒滝山だが、この辺だと思うところで、右を見ると、山頂標識があった。変な方向に踏み跡がついているが、狙って歩いているのか、間違えて歩いているのか不明。黒滝山から先は、迷いやすいと聞いていたが、踏み跡明瞭、テープもあって、この時は何でもなかった。 歩き易くて、快適なのはいいが、風が強くて、えらく寒い。西高東低は分かっていたが、等圧線の間隔はそんなに狭くないので、ここまで風が吹くとは思っていなかった。そうは言っても、体があおられるほどではない。許容範囲ということにしておこう。 そして、大長山から先、待望の天空回廊を見ることができた。少し歩くと、なんと戻ってくる人がいるではないか!話を聞くと、3時に出発したそうだ。 (足回りは、6本爪アイゼン)栃木の山は、300座ぐらい登っていて、最後に大佐飛山が残ってしまって、来たとのこと。 それならばと、いろいろ周辺の山のことをお聞きして、少し話込む。話のネタはいろいろあるが、先も長いので、別れを告げ、山頂を目指す。 山頂まで到着するまでが、結構長い。辿りついた山頂は、風が強く、展望も利かないので、さっさと下山開始。風が多少弱いところで、休憩。この先は、下りということもあって、さすがにスノーポンアイゼンを装着した。 この先、2人組とすれ違い、その後、3人組、単独者とすれ違う。最後の単独者は、スキーであったが、他は10本or12本爪アイゼンであった。何人かは、ワカンも持っていた。 黒滝山の先で、少し踏み抜きが出たので、せっかく持って来たスーパーカンジキを履いてみた。やはり快適であったが、すぐ地面が出たので、外した。 登山道を歩き始めて、すぐ、「那須見台」という看板が落ちているのに気づく。なるほど、北側が開けていて、那須連山が見える眺望ポイントがあった。手っとり早く、結線バンドにて、看板を木にくくりつけた。「那須見台」は復活した(笑) この先、せっかくなので、百村山にも立ち寄る。山名板はなし、山頂付近は、残雪に埋もれている。カタクリの群落があるらしい。 そして、急斜面を下って、新登山口に下山した。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1132人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ボランティアでのルート整備お疲れ様でした
いつ突撃するのかと思ってたら、平日でしたか。入念に検討した甲斐あって、青い空が綺麗です。
サル山での行き過ぎ事件、面白いです。GPSの軌跡も初めての大佐飛っぽくて良いですね 来年はスパッと最短ルートで
あ、林道は基本的に除雪ありません。自然に融けるのを待つしかないので、早期は下見が必要。そんな意味でもヤマレコは役に立っているのかなと。
ふだん、登山道整備などすることがないので、ちょっとしたことはやるようにしています
最初は、3連休東北の計画でしたが、天候により休日を月曜から金曜にしました。すると、高速割引が利かないので、大佐飛山にしようと思い立ったわけです。(土日混雑も加味しました。)
やはり、GPSを使っていると、ちょっと不注意になってきますね。読図だけだったら、もっと早くコンパスを振っておくのですが。どちらにしろ、完璧に読むことはできないので、ちょっとぐらいルーズでいいとは思っています。ただ、間違いに気付かないとしたら、それだけは、NGですね。
林道の除雪がないとは、驚きです。それなら、南側の方が雪解けが早いと思うのですが、どうなんでしょうか?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する