ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4292148
全員に公開
ハイキング
東海

鳩吹山と御嶽宿【東海自然歩道 恵那コース】

2022年05月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:14
距離
44.5km
登り
1,037m
下り
992m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:49
休憩
0:23
合計
9:12
6:06
16
6:23
6:32
21
6:54
6:54
25
7:20
7:20
10
7:30
7:34
6
7:40
7:41
20
8:01
8:02
57
8:59
9:00
306
14:06
14:12
25
14:37
14:37
34
15:10
15:12
9
15:21
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
御嵩駅駐車場を利用
名鉄利用者、御嶽宿の観光目的の人は無料。

御嵩駅〜可児川駅まで始発の電車で移動。
運賃は360円でした。
御嵩駅〜新可児駅までは自動改札が無いのでマナカが使えません。
コース状況/
危険箇所等
鳩吹山周辺
踏み跡明瞭。
人気の山、多くの人とすれ違いました。

恵那コース分岐〜御嶽宿
9割が舗装路、自販機多数。
名鉄広見線
可児川駅からおはようございます
2022年05月15日 06:06撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
3
5/15 6:06
名鉄広見線
可児川駅からおはようございます
と言うことで、まずは鳩吹山を目指します。
2022年05月15日 06:08撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
2
5/15 6:08
と言うことで、まずは鳩吹山を目指します。
湯の華市場
2022年05月15日 06:19撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
3
5/15 6:19
湯の華市場
マスクしてます。
2022年05月15日 06:21撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
8
5/15 6:21
マスクしてます。
鳩吹山登山者駐車場
トイレもあります。
2022年05月15日 06:22撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
3
5/15 6:22
鳩吹山登山者駐車場
トイレもあります。
とりあえず、カウンターをポチッと。
2022年05月15日 06:28撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
6
5/15 6:28
とりあえず、カウンターをポチッと。
2022年05月15日 06:29撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
4
5/15 6:29
2022年05月15日 06:31撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
2
5/15 6:31
2022年05月15日 06:33撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
5
5/15 6:33
なかなか激しいです。
2022年05月15日 06:38撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
10
5/15 6:38
なかなか激しいです。
2022年05月15日 06:44撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
3
5/15 6:44
2022年05月15日 06:44撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
2
5/15 6:44
2022年05月15日 06:49撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
4
5/15 6:49
この岩の形状、何て名称だったっけ?
2022年05月15日 06:49撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
10
5/15 6:49
この岩の形状、何て名称だったっけ?
東屋がありました。
2022年05月15日 06:53撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
3
5/15 6:53
東屋がありました。
鳩吹山山頂
2022年05月15日 06:54撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
10
5/15 6:54
鳩吹山山頂
御嶽山が見えております。
2022年05月15日 06:55撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
15
5/15 6:55
御嶽山が見えております。
絶景ポイント
2022年05月15日 06:56撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
10
5/15 6:56
絶景ポイント
次は西山を目指します。
2022年05月15日 06:57撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
4
5/15 6:57
次は西山を目指します。
西山…
一旦下るのか……
2022年05月15日 07:07撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
4
5/15 7:07
西山…
一旦下るのか……
ここは北廻りルートへ。
2022年05月15日 07:09撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
3
5/15 7:09
ここは北廻りルートへ。
2022年05月15日 07:11撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
2
5/15 7:11
手前に鳩吹山
奥に恵那山
2022年05月15日 07:18撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
9
5/15 7:18
手前に鳩吹山
奥に恵那山
2022年05月15日 07:24撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
2
5/15 7:24
急な岩場
2022年05月15日 07:24撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
5
5/15 7:24
急な岩場
2022年05月15日 07:29撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
3
5/15 7:29
西山到着!
2022年05月15日 07:30撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
3
5/15 7:30
西山到着!
犬山城が見えております。
2022年05月15日 07:39撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
9
5/15 7:39
犬山城が見えております。
ここは石原登山口へ下る。
2022年05月15日 07:41撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
2
5/15 7:41
ここは石原登山口へ下る。
2022年05月15日 07:49撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
3
5/15 7:49
この区間はとても歩きやすいです。
2022年05月15日 07:53撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
3
5/15 7:53
この区間はとても歩きやすいです。
石原登山口
2022年05月15日 08:03撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
2
5/15 8:03
石原登山口
恵那コースの分岐に到着!
では恵那コースを進めていきましょー!
2022年05月15日 08:09撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
2
5/15 8:09
恵那コースの分岐に到着!
では恵那コースを進めていきましょー!
2022年05月15日 08:29撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
2
5/15 8:29
ここからロード。
2022年05月15日 08:29撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
2
5/15 8:29
ここからロード。
2022年05月15日 08:32撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
2
5/15 8:32
2022年05月15日 08:35撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
2
5/15 8:35
岐阜県の道標はとても見にくい気がします。
白字がいけない。
2022年05月15日 08:38撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
3
5/15 8:38
岐阜県の道標はとても見にくい気がします。
白字がいけない。
ちょっとい〜なカフェ?
気になる店だが営業時間外です。
2022年05月15日 08:40撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
2
5/15 8:40
ちょっとい〜なカフェ?
気になる店だが営業時間外です。
これが恵那コースの道標??
シンプルイズベストって感じにしてるのかな??
2022年05月15日 08:49撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
2
5/15 8:49
これが恵那コースの道標??
シンプルイズベストって感じにしてるのかな??
これはパスする
2022年05月15日 09:01撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
2
5/15 9:01
これはパスする
2022年05月15日 09:03撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
2
5/15 9:03
塩?
初めて来る所は、知らない地名が盛り沢山で楽しい〜。
2022年05月15日 09:06撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
4
5/15 9:06
塩?
初めて来る所は、知らない地名が盛り沢山で楽しい〜。
農道ですね。
2022年05月15日 09:08撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
2
5/15 9:08
農道ですね。
ベンチがありました。
2022年05月15日 09:15撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
3
5/15 9:15
ベンチがありました。
寝転がって休めってことかな〜?
2022年05月15日 09:16撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
7
5/15 9:16
寝転がって休めってことかな〜?
2022年05月15日 09:17撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
2
5/15 9:17
2022年05月15日 09:18撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
2
5/15 9:18
これが鬼が島?
2022年05月15日 09:19撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
3
5/15 9:19
これが鬼が島?
踏切を渡ります。
2022年05月15日 09:21撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
2
5/15 9:21
踏切を渡ります。
ルート上にエイドステーションあり!
2022年05月15日 09:28撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
2
5/15 9:28
ルート上にエイドステーションあり!
可児川
2022年05月15日 09:32撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
4
5/15 9:32
可児川
2022年05月15日 09:38撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
2
5/15 9:38
歩道のないロードが延々と続きます。
交通量も多くて嫌だな〜💧
2022年05月15日 09:49撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
2
5/15 9:49
歩道のないロードが延々と続きます。
交通量も多くて嫌だな〜💧
これは東海自然歩道と関係あるのだろうか?
2022年05月15日 10:07撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
3
5/15 10:07
これは東海自然歩道と関係あるのだろうか?
塩河(しゅうが)公民館バス停
ベンチが無いのでここでちょっと休憩。
2022年05月15日 10:15撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
2
5/15 10:15
塩河(しゅうが)公民館バス停
ベンチが無いのでここでちょっと休憩。
夏バテ予防に
2022年05月15日 10:23撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
5
5/15 10:23
夏バテ予防に
見通しの良い場所なら、ずっと御嶽山が見えてます。
2022年05月15日 10:38撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
4
5/15 10:38
見通しの良い場所なら、ずっと御嶽山が見えてます。
R248の下を通ります。
2022年05月15日 10:42撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
2
5/15 10:42
R248の下を通ります。
2022年05月15日 10:54撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
2
5/15 10:54
エイドマシンが多数あるので水分には困りません。
2022年05月15日 11:03撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
2
5/15 11:03
エイドマシンが多数あるので水分には困りません。
2022年05月15日 11:08撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
2
5/15 11:08
おぉっ!
すごく気になる店発見!
でも腹減ってないんだな〜。
2022年05月15日 11:09撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
11
5/15 11:09
おぉっ!
すごく気になる店発見!
でも腹減ってないんだな〜。
大森城跡
2022年05月15日 11:22撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
2
5/15 11:22
大森城跡
2022年05月15日 11:27撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
3
5/15 11:27
2022年05月15日 11:29撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
2
5/15 11:29
歩道の無いトンネル。
危なくない?
2022年05月15日 11:32撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
3
5/15 11:32
歩道の無いトンネル。
危なくない?
2022年05月15日 11:41撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
2
5/15 11:41
歩道が無い、交通量が多い車道。
隣にも道があるけど、そっちじゃダメなの?
2022年05月15日 11:55撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
2
5/15 11:55
歩道が無い、交通量が多い車道。
隣にも道があるけど、そっちじゃダメなの?
色鮮やか〜なバラ
美しい…
2022年05月15日 12:06撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
4
5/15 12:06
色鮮やか〜なバラ
美しい…
宿場町っぽい所にベンチがありました。
この辺の歴史的なことは、ちょっとわからない。
2022年05月15日 12:09撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
3
5/15 12:09
宿場町っぽい所にベンチがありました。
この辺の歴史的なことは、ちょっとわからない。
2022年05月15日 12:29撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
3
5/15 12:29
くくりのみやって読むのか!?
そしてトイレを発見!
2022年05月15日 12:30撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
3
5/15 12:30
くくりのみやって読むのか!?
そしてトイレを発見!
御神木的な?
2022年05月15日 12:32撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
3
5/15 12:32
御神木的な?
そしてコレ!
中が気になる。
2022年05月15日 12:33撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
4
5/15 12:33
そしてコレ!
中が気になる。
久々利城跡
2022年05月15日 12:39撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
2
5/15 12:39
久々利城跡
ここもパス
2022年05月15日 12:40撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
3
5/15 12:40
ここもパス
小渕ため池と東海環状自動車道。
2022年05月15日 12:51撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
3
5/15 12:51
小渕ため池と東海環状自動車道。
これは…
片側2車線化の工事かな?
2022年05月15日 12:54撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
2
5/15 12:54
これは…
片側2車線化の工事かな?
やっぱそうですね。
2022年05月15日 12:58撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
2
5/15 12:58
やっぱそうですね。
2022年05月15日 13:05撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
2
5/15 13:05
道標は愛知県ほど親切ではない。
距離と目安時間がないです。
2022年05月15日 13:06撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
3
5/15 13:06
道標は愛知県ほど親切ではない。
距離と目安時間がないです。
ここからようやくトレイル。
2022年05月15日 13:15撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
2
5/15 13:15
ここからようやくトレイル。
ベンチと急階段
2022年05月15日 13:16撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
3
5/15 13:16
ベンチと急階段
急にベンチが増えました。
2022年05月15日 13:29撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
2
5/15 13:29
急にベンチが増えました。
あっという間にトレイル区間が終了。
2022年05月15日 13:33撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
3
5/15 13:33
あっという間にトレイル区間が終了。
トイレがありました。
夜来たら怖そー!
2022年05月15日 13:42撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
2
5/15 13:42
トイレがありました。
夜来たら怖そー!
そして東屋。
なんかやっと東海自然歩道っぽくなりました。
2022年05月15日 13:46撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
2
5/15 13:46
そして東屋。
なんかやっと東海自然歩道っぽくなりました。
鮮やかな紅色。
コレもみじだよな〜?
2022年05月15日 14:04撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
3
5/15 14:04
鮮やかな紅色。
コレもみじだよな〜?
みたけの森
2022年05月15日 14:11撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
4
5/15 14:11
みたけの森
これは知らなかった!
2022年05月15日 14:12撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
7
5/15 14:12
これは知らなかった!
ちょっと寄り道しまして、御嶽宿方面の眺望。
2022年05月15日 14:17撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
4
5/15 14:17
ちょっと寄り道しまして、御嶽宿方面の眺望。
R21
これが自然歩道か〜?
道間違えたかな〜?
2022年05月15日 14:27撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
2
5/15 14:27
R21
これが自然歩道か〜?
道間違えたかな〜?
御嶽宿の看板。
2022年05月15日 14:31撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
3
5/15 14:31
御嶽宿の看板。
中山道
御嶽宿到着!
2022年05月15日 14:36撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
3
5/15 14:36
中山道
御嶽宿到着!
2022年05月15日 14:39撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
2
5/15 14:39
中山道は左だが、東海自然歩道は右へ行く。
2022年05月15日 14:44撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
2
5/15 14:44
中山道は左だが、東海自然歩道は右へ行く。
長岡交差点
2022年05月15日 14:54撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
2
5/15 14:54
長岡交差点
ここで再び中山道と合流。
東海自然歩道はこの先、中央道恵那IC付近まで旧中山道と重複する。
2022年05月15日 14:55撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
2
5/15 14:55
ここで再び中山道と合流。
東海自然歩道はこの先、中央道恵那IC付近まで旧中山道と重複する。
御嶽宿に戻りまして〜
2022年05月15日 15:11撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
3
5/15 15:11
御嶽宿に戻りまして〜
これが本陣跡だったのか!?
さっきは気にせず素通りしてしまった。
2022年05月15日 15:12撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
2
5/15 15:12
これが本陣跡だったのか!?
さっきは気にせず素通りしてしまった。
御嵩駅到着!
2022年05月15日 15:15撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
2
5/15 15:15
御嵩駅到着!
御嵩駅前にある巨大マップ
2022年05月15日 15:16撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
2
5/15 15:16
御嵩駅前にある巨大マップ
ネコには何かが見えているようです。
2022年05月15日 15:18撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
6
5/15 15:18
ネコには何かが見えているようです。
御嵩駅駐車場到着でフィニッシュ!
2022年05月15日 15:19撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
2
5/15 15:19
御嵩駅駐車場到着でフィニッシュ!
無料です!
2022年05月15日 15:20撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
4
5/15 15:20
無料です!
御菓子処 養老軒本店
せっかく美濃加茂方面に来てるので、寄るしかないでしょー!
2022年05月15日 15:59撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
4
5/15 15:59
御菓子処 養老軒本店
せっかく美濃加茂方面に来てるので、寄るしかないでしょー!
この店の一番人気商品のふるーつ大福。
味は美味しいのは当然ですが、和菓子と言うよりは洋菓子のケーキですね。
生いちご大福も買いましたが笑
2022年05月15日 16:03撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
11
5/15 16:03
この店の一番人気商品のふるーつ大福。
味は美味しいのは当然ですが、和菓子と言うよりは洋菓子のケーキですね。
生いちご大福も買いましたが笑
個人的には、かぷちーの大福が好きです。
2個買いました笑
2022年05月15日 16:04撮影 by  ASUS_I002D, ASUS
8
5/15 16:04
個人的には、かぷちーの大福が好きです。
2個買いました笑

感想

東海自然歩道 恵那コースに着手。
県が違えば勝手も違う?
何故わざわざ交通量の多い道を通るのか疑問を感じました。
そしてベンチが少なすぎてロクに休憩できず、めちゃくちゃキツかった💦
やっぱ舗装路だとベンチの設置が難しいのだろうか?
矢作ダムからの恵那市のルートもこんな感じなのかな〜?

養老軒のふるーつ大福は超オススメです笑
https://www.yoroken.com/item_list/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:353人

コメント

おはようございます。
 お疲れ様です。かなりの距離を歩かれましたね。20年以上前に歩いてますが、3回くらいに分けて歩いた記憶が。(^_^;) 

 14枚目の重なった岩は板状節理とか言うのではないでしょうか?3月に登った時に自分も見ましたが、これは板を埋め込んだようにキレイに揃ってますね。
2022/5/18 7:52
shinaihitoさんこんにちは。
小分けにして何度も通うのが面倒だと思っていたら、いつの間にかこれが普通になってしまいました💦

板状節理ですか、調べてみたら確かにそうですね。
ありがとうございます。
2022/5/18 13:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら