ニリンソウ咲くシーズンに行く上高地
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp75d41e841523c38.jpg)
- GPS
- 07:42
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 143m
- 下り
- 130m
コースタイム
- 山行
- 2:12
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 2:14
天候 | 雲のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
JR新大阪駅=竹田=上高地バスターミナル |
コース状況/ 危険箇所等 |
ニリンソウ咲くシーズンのバスツアーで上高地24時間滞在ハイキング 自由に散策出来ます 歩きやすいハイキングコースです 今年は全体的に花の時期が早くなっていたのでぴったりだなあと思っていましたが、ゴールデンウィークのドカ雪でいつもと同じ時期(一週間後)がニリンソウ一番の見頃です |
その他周辺情報 | 徳澤園 標高1560m 収容 120名 大正風のモダンな建物 WC 各階にあります 洗面所 各階にあります お風呂 一階 14:00~20:00 (ドライヤー、シャンプー、ボデイソープあり) 乾燥室 一階 売店 一階(7:00~19:30) お水 洗面所 飲料可 お湯 一階食堂ポットより お茶 一階食堂ポットより 早朝出発される場合はお弁当を用意 消灯時間 21:00 個室の人は浴衣があります 食事も個室の人は少し豪華です 上高地帝国ホテルからの散策コース ●田代池-大正池めぐり 上高地帝国ホテルー25分.田代池ー15分.大正池 ●ウェストン碑から河童橋ヘ 上高地帝国ホテルー5分.田代橋ー10分.ウェストン碑ー20分.河童橋 ●明神池めぐり 上高地帝国ホテルー15分.河童橋ー5分.小梨平ー50分.明神池 |
写真
格式あるホテルなのにリック姿でも気兼ねなく利用できる
帝国ホテル伝統のビーフカレーを...
今回も注文 前回より値上げしていた お肉ゴロゴロの安定の美味しさ
感想
友達に徳澤園に泊まってニリンソウを見に行こうと誘われる
どうせ行くなら一緒に山登りはじめた仲間も誘って行く事に...
一人増え二人増えで7人で行く事になる
コロナワクチン証明書と身分証明がいる
忘れた時点でバスには乗れない
今の時期、コロナ対策でバスは二つある席を一人で使う
これは、リックを座席に置けるので良かった
そのぶん値段は二人分😣
バスの中では飲食厳禁
行動食、飲料についてもご自身で用意し、他の方との受け渡しを極力控えて下さい
バスでのおやつ楽しみだったのに飲食禁止
帰りの晩御飯食べそびれる
ドライブインで20分、トイレ行ってご飯はさすがに無理がある
あと10分あったら、コンビニで何か買って食べる事出来たのに...
みんなとは本当に久しぶりに会ったので何年ぶりだろうと話が弾む
あの時一緒に行ったんだっけ...
そんな事がないように証拠写真撮ろうと...
上高地の河童橋で集合写真を撮る
徳澤園の個室は二部屋だったので
晩御飯のあと広い方の部屋で色々と次の日の計画を話し合い
お昼は大正池迄散策するならお弁当をつくって貰うか
何処かでお昼ご飯を食べに入るか
決める
一人が上高地帝国ホテルのランチのカレーがお肉ゴロゴロで美味しかった
場所移動してケーキセット頼んだらコーヒー飲み放題だったよと...
上高地帝国ホテルに行ってない人達が行ってみたいと言ったので散策は行ける所迄行って帝国ホテルでゆっくりする事に決定😄
私はこのとき彼女と一緒に行っているので帝国ホテルは2回目です
帝国ホテルは格式が高いので普通は山登りした服装ではちょっといけませんが、上高地にあるため登山靴でリック姿でも気兼ねなく利用できます
ホテルマンも凄く感じがよくてまた来たくなるホテルです
他のホテルと違ってのんびり出来ます
泊まるのは無理でもランチなら、私達でも行けます
贅沢な気分を味わいたい人にオススメです
徳澤園も3回泊まりましたが、5月のニリンソウ咲く時期は初めてです
みんなが憧れる山小屋だけあって食事が美味しい
ニリンソウの時期は色々な花が咲くので写真撮るのが楽しくて...
同じ個室の人達と朝の5時から朝梅雨に濡れたサンカヨウを見に行く
サンカヨウは思っていたほど半透明になっていなかったけど、のんびり花探しの散策が出来ました
心地良い歩きやすいお天気で、美味しい料理を食べて花も色々な種類がみれたので大満足の山旅でした😊
ひるがの高原ドライブインで買った立派な山ウド 200円
料理に手間がかかるのでだいぶ迷ったけど...
持って帰るには立派すぎて半分に切って貰ってカバンに入れた
次の朝さっそく新鮮なうちに料理する
切ってから酢水につけてアクヌキ
根っ子に近い茎の太い所は厚めに皮を剥いてスライスして酢味噌で...
咲きっぽの方は天ぷらに...
残りは皮も入れて家にあった豚肉と一緒にキンピラにして頂く...
捨てる所がない食材です😋
たまたま実家に帰って来た息子が食べたら香りもウド独特の味も大好評
山ウドは初めて食べたのに美味しいと言ってくれた
山ウドはとても美味しかった
いい買い物も出来て楽しかったです😊
リッチな山旅、近くの山旅どちらも仲間と行く山は楽しいです。宜しくお願いします😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する