記録ID: 4295319
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
関東ふれあいの道 富士見のみち(陣馬高原下〜生藤山〜上川乗)
2022年05月15日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:09
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,290m
- 下り
- 1,205m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 5:09
距離 14.4km
登り 1,290m
下り 1,218m
13:11
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
上川乗13:38→14:21武蔵五日市駅 西東京バス 713円 (1〜2時間に1本程度運行) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・基本的には歩きやすい道 ・わずかに岩場っぽい所あり ・倒木による道塞ぎ複数あり・木の上に足を乗せると滑るので注意 ・道狭く片側急斜面の場所あり・滑落注意 |
写真
元々人が多めでしたが団体さんが押し寄せてきて記念撮影。そのタイミングで私は先に進んだのですが、団体さんも一緒に降りてきて狭い登山道が渋滞に。どうも三国山でお昼にしていた団体がちょっと登ってきただけだったようです。
今回のコース、このような倒木が何カ所もありました。そのたびに跨いで進みましたが、ひときわ大きい木の上に足を置いたらツルッと滑ってひっくり返ってしまいました。幸い枯葉が積もっているところに転んだので怪我には至りませんでした。
感想
このところ天気が悪い日が続いているので外出できず運動不足。なので運動のために以前から気になっていた生藤山へ行ってきました。陣馬山から見える特徴のある山だったので気になっていたのです。どうせ行くなら高尾〜陣馬でよく標識を見かける「関東ふれあいの道」と繋げてみようと、陣馬高原下バス停から上川乗バス停へ至るコースを選択しました。
「富士見のみち」と名付けられたコースでしたが富士山は全く見えず。天気が悪いので最初から景色には期待していませんでしたが、天気が良くても見える場所はかなり限られるのではないでしょうか。冬場なら枝の間から見える場所は増えるのかもしれません。
登り下り共に1000mを超える累積標高差で距離もそこそこあるので楽では無いとは思っていましたが、予想よりも大変疲れました。終始呼吸が荒く心肺能力がかなり低下しているのかもしれません。上川乗14時台のバスが無いので追い立てられてしまったというのもあるかもしれません。
生藤山は全然見晴らしが無く狭くて人が多くて大変がっかりでした。茅丸でお昼ご飯にした方が良かったですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人
いいねした人