ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4309337
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

大岩ヶ岳〜丸山湿原

2022年05月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:45
距離
12.0km
登り
562m
下り
559m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:11
休憩
0:33
合計
3:44
10:55
8
11:03
11:03
5
11:08
11:08
15
11:23
11:26
6
11:32
11:34
3
12:28
12:29
13
12:42
12:56
4
13:00
13:04
5
13:09
13:13
12
13:25
13:25
7
13:32
13:32
5
13:37
13:37
5
13:42
13:43
15
13:58
13:58
6
14:25
14:25
5
14:30
14:30
9
14:39
東大岩岳で昼食休憩。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR宝塚線・道場駅
コース状況/
危険箇所等
よく整備されていますが、道幅は狭いです。千苅貯水池沿いのトラバース道はスリップ注意。あと分岐が多いので道迷いにも。
今日のルートは大丈夫ですが、周辺は千苅貯水池西岸や、川下川ダムから武田尾への武庫川左岸の道が崩落しているそうなので縦走してよそに抜けようという方は事前に情報収集すると吉です。
その他周辺情報 駅前に商店とトイレがあります。
近畿自然歩道、廃止なんてあるんだ…
2022年05月21日 10:54撮影 by  F-02L, FUJITSU
5/21 10:54
近畿自然歩道、廃止なんてあるんだ…
正面の岩壁が不動岩でしょうか。前の空き地にたくさん車が停まっていました。
2022年05月21日 10:58撮影 by  F-02L, FUJITSU
5/21 10:58
正面の岩壁が不動岩でしょうか。前の空き地にたくさん車が停まっていました。
滝があるそうですが、今回はパス。
2022年05月21日 11:11撮影 by  F-02L, FUJITSU
5/21 11:11
滝があるそうですが、今回はパス。
川底が大きな一枚岩。奇観です。
2022年05月21日 11:12撮影 by  F-02L, FUJITSU
5/21 11:12
川底が大きな一枚岩。奇観です。
千苅貯水場。敷地内は施設というより公園みたいな感じだったので「ひょっとして入れる?」と思いましたがやはり施錠されていました。
2022年05月21日 11:16撮影 by  F-02L, FUJITSU
5/21 11:16
千苅貯水場。敷地内は施設というより公園みたいな感じだったので「ひょっとして入れる?」と思いましたがやはり施錠されていました。
ダムや登山口へは右の細道を行きます。
2022年05月21日 11:17撮影 by  F-02L, FUJITSU
5/21 11:17
ダムや登山口へは右の細道を行きます。
貯水場のフェンスと羽束川の間を歩きます。
2022年05月21日 11:20撮影 by  F-02L, FUJITSU
5/21 11:20
貯水場のフェンスと羽束川の間を歩きます。
千苅ダム。今日は水量少な目。
2022年05月21日 11:23撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
5/21 11:23
千苅ダム。今日は水量少な目。
側面からも放水あり。
2022年05月21日 11:23撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/21 11:23
側面からも放水あり。
横から見たところ。
2022年05月21日 11:26撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/21 11:26
横から見たところ。
まだまだ新緑が綺麗。
2022年05月21日 11:29撮影 by  F-02L, FUJITSU
5/21 11:29
まだまだ新緑が綺麗。
「神水」。一見いわくありげですが、神戸市水道局の略かも。
2022年05月21日 11:31撮影 by  F-02L, FUJITSU
5/21 11:31
「神水」。一見いわくありげですが、神戸市水道局の略かも。
時おり左手に貯水池が見えます。
2022年05月21日 11:36撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
5/21 11:36
時おり左手に貯水池が見えます。
渡渉ポイント。
2022年05月21日 11:46撮影 by  F-02L, FUJITSU
5/21 11:46
渡渉ポイント。
橋。コンクリート?石?の上に土が盛られてます。
2022年05月21日 11:50撮影 by  F-02L, FUJITSU
5/21 11:50
橋。コンクリート?石?の上に土が盛られてます。
貯水池沿いにずっと行く道との分岐。大岩ヶ岳はプレートにある通り右へ。
2022年05月21日 11:54撮影 by  F-02L, FUJITSU
5/21 11:54
貯水池沿いにずっと行く道との分岐。大岩ヶ岳はプレートにある通り右へ。
黄色い花。
2022年05月21日 11:56撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/21 11:56
黄色い花。
右が大岩ヶ岳。左はその西の無名前衛蜂?その間の奥にちらっと見えてるのが東大岩岳だと思います。
2022年05月21日 11:57撮影 by  F-02L, FUJITSU
5/21 11:57
右が大岩ヶ岳。左はその西の無名前衛蜂?その間の奥にちらっと見えてるのが東大岩岳だと思います。
ゴルフ場が見えます。
2022年05月21日 11:59撮影 by  F-02L, FUJITSU
5/21 11:59
ゴルフ場が見えます。
吊橋みたいなのが新名神の生野大橋。
2022年05月21日 12:10撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/21 12:10
吊橋みたいなのが新名神の生野大橋。
その前衛峰にて。右の大きいのが羽束山。中央やや左の均整のとれた山が有馬富士ですね。
2022年05月21日 12:18撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/21 12:18
その前衛峰にて。右の大きいのが羽束山。中央やや左の均整のとれた山が有馬富士ですね。
二等三角点・点名「千苅」
2022年05月21日 12:25撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
5/21 12:25
二等三角点・点名「千苅」
緑の三角縁のついたプレート。この辺りの山ではよく見かけますね。
2022年05月21日 12:25撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/21 12:25
緑の三角縁のついたプレート。この辺りの山ではよく見かけますね。
頂上にて。正面が羽束山、右が大船山。
2022年05月21日 12:30撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/21 12:30
頂上にて。正面が羽束山、右が大船山。
コアジサイ?
2022年05月21日 12:37撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/21 12:37
コアジサイ?
東大岩岳への分岐。
2022年05月21日 12:38撮影 by  F-02L, FUJITSU
5/21 12:38
東大岩岳への分岐。
急登の後突如現れる大岩。この上が頂上みたいです。
2022年05月21日 12:41撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/21 12:41
急登の後突如現れる大岩。この上が頂上みたいです。
頂上にて。ここからだと貯水池がハートに見える、という話でしたが…難しい。中心に浅瀬?中州?があります。
2022年05月21日 12:43撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/21 12:43
頂上にて。ここからだと貯水池がハートに見える、という話でしたが…難しい。中心に浅瀬?中州?があります。
大岩を上から見下ろしたところ。
2022年05月21日 12:47撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/21 12:47
大岩を上から見下ろしたところ。
白い花。…ノイバラ?
2022年05月21日 12:58撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/21 12:58
白い花。…ノイバラ?
さらに馬の背までピストン。途中でお二人組が食事休憩されていました。私もここで食べればよかったかも。
2022年05月21日 12:59撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/21 12:59
さらに馬の背までピストン。途中でお二人組が食事休憩されていました。私もここで食べればよかったかも。
ここから見た方がハート形っぽい。手前の木の枝が偶然輪郭に。
2022年05月21日 13:01撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/21 13:01
ここから見た方がハート形っぽい。手前の木の枝が偶然輪郭に。
馬の背帰り道。帰りの方が右手がより切れ落ちて見えますが、足元はフリクションがよく効くのであまり恐怖感はないです。
2022年05月21日 13:03撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/21 13:03
馬の背帰り道。帰りの方が右手がより切れ落ちて見えますが、足元はフリクションがよく効くのであまり恐怖感はないです。
雰囲気のある植林帯を抜けて…
2022年05月21日 13:14撮影 by  F-02L, FUJITSU
5/21 13:14
雰囲気のある植林帯を抜けて…
ピンクの花。…タニウツギ?
2022年05月21日 13:21撮影 by  F-02L, FUJITSU
5/21 13:21
ピンクの花。…タニウツギ?
竹筒ポストの説明。微妙に漂うなげやり感が私の好みに合ったので、小石を一つ入れました。お祈りよろしくお願いします!
2022年05月21日 13:22撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/21 13:22
竹筒ポストの説明。微妙に漂うなげやり感が私の好みに合ったので、小石を一つ入れました。お祈りよろしくお願いします!
案内板。
2022年05月21日 13:22撮影 by  F-02L, FUJITSU
5/21 13:22
案内板。
2022年05月21日 13:25撮影 by  F-02L, FUJITSU
5/21 13:25
白い花。ガマズミ?
2022年05月21日 13:29撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/21 13:29
白い花。ガマズミ?
木道です。湿原っぽい! 今日のルートではここ1か所だけ。
2022年05月21日 13:30撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/21 13:30
木道です。湿原っぽい! 今日のルートではここ1か所だけ。
湿原の緑が目に快いです。
2022年05月21日 13:32撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/21 13:32
湿原の緑が目に快いです。
しばらく行くと裸地に出て送電線が見えると…
2022年05月21日 13:41撮影 by  F-02L, FUJITSU
5/21 13:41
しばらく行くと裸地に出て送電線が見えると…
その右手の小高い脇道に、四等三角点・点名「丸山」が
2022年05月21日 13:43撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
5/21 13:43
その右手の小高い脇道に、四等三角点・点名「丸山」が
この分岐で左に行くと川下川ダムに出る模様。
2022年05月21日 13:46撮影 by  F-02L, FUJITSU
5/21 13:46
この分岐で左に行くと川下川ダムに出る模様。
風吹岩。芦屋のよりだいぶ小さいですが、雰囲気は似ています。
2022年05月21日 13:55撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/21 13:55
風吹岩。芦屋のよりだいぶ小さいですが、雰囲気は似ています。
この辺り、道端にたくさん紫の花が咲いていました。
2022年05月21日 14:13撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/21 14:13
この辺り、道端にたくさん紫の花が咲いていました。
苔むした岩の上にも。タツナミソウの仲間でしょうか。今日見かけたのはどれも背丈が低かったです。
2022年05月21日 14:14撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/21 14:14
苔むした岩の上にも。タツナミソウの仲間でしょうか。今日見かけたのはどれも背丈が低かったです。
スイカズラ? これは駅前の植え込み。
2022年05月21日 14:38撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/21 14:38
スイカズラ? これは駅前の植え込み。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル

感想

分県登山ガイドの山、大岩ヶ岳と丸山湿原に行ってきました。駅から千苅ダムまでの舗装路歩きは結構長く感じます。不動岩前と貯水場前にある駐車スペースがほぼ埋まっていたのもむべなるかな。

なかなか人気の山のようでかれこれ30人近くとすれ違ったり追い越したりしたと思います。シニアのグループが中心でしたが、子連れ登山や割と若い男女二人組も。大岩ヶ岳頂上にも10人近くいて手狭だったので先を急ぎました。

東大岩岳は一転して無人。狭い頂上なので独り占めできてラッキーでした。ここで昼食。帰りは丸山湿原経由で道場駅へ。当初は川下川ダムから武庫川沿いに武田尾までつなごうかと思っていたのですが、どうも崩落で通行困難とのこと。行ってみて駄目だとかなり遠回りになるので最初から道場駅を目指しました。時間が余ったらさらに百丈岩に行って帰ってこようかとも思っていたものの、空模様が怪しくなってきたので今日はここで終了。

ダム、湖畔、岩稜、植林、湿地と色々変化の楽しめる登山道で、お得な感じでした。頂上付近はクマバチの羽音で賑やかでしたね。そうそう、今年初めてのヘビも見ました。花も色とりどりのが見られましたし、生き物の気配を濃く感じるコースでした。ダムの水量が少なかったのはちょっと残念だったので、いつかまた百丈岩、鎌倉峡と合わせて再訪したいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:572人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら