ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4311635
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

乾徳山・高原ヒュッテ泊

2022年05月21日(土) ~ 2022年05月22日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:15
距離
11.7km
登り
1,274m
下り
1,261m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:03
休憩
0:17
合計
2:20
13:25
13:30
15
乾徳神社
14:16
14:16
60
15:16
15:23
8
15:31
15:31
2
2日目
山行
4:32
休憩
1:23
合計
5:55
5:30
8
5:38
5:38
17
5:55
6:04
3
6:07
6:08
31
6:39
6:53
27
7:20
7:30
8
7:38
7:39
72
8:51
9:23
2
9:25
9:25
49
10:14
10:20
30
10:50
11:00
10
11:10
11:10
15
徳和峠
天候 5/21:小雨、22:曇り
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
徳和の無料駐車場。5/21(土)12:50着時点で車5台。雨なので少なく、2台は釣り人。5/22(日)の11:25下山時は満車で臨時駐車場にも10台くらい。
コース状況/
危険箇所等
カミナリ岩と鳳岩は濡れていたのでそれなりに要注意。水のタルからの下りもガレ場の急下降なので、それなりに要注意。
その他周辺情報 はやぶさ温泉でお風呂とランチ。コシアブラは残念ながら終わっていました。
徳和駐車場。土曜日の午後だが、雨天なのでガラガラ。
2022年05月21日 13:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/21 13:06
徳和駐車場。土曜日の午後だが、雨天なのでガラガラ。
乾徳神社で安全と好天を祈願。
2022年05月21日 13:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/21 13:27
乾徳神社で安全と好天を祈願。
乾徳神社先の駐車スペースは駐車禁止になっていた。
2022年05月21日 13:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/21 13:30
乾徳神社先の駐車スペースは駐車禁止になっていた。
登山口に到着。
銀晶水は枯れていた。
2022年05月21日 14:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/21 14:17
銀晶水は枯れていた。
小雨ながら新緑が美しい。
2022年05月21日 14:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/21 14:28
小雨ながら新緑が美しい。
錦晶水の水量は豊富。ここで給水をする。
2022年05月21日 15:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/21 15:22
錦晶水の水量は豊富。ここで給水をする。
国師ヶ原から乾徳山。
2022年05月21日 15:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/21 15:29
国師ヶ原から乾徳山。
国師ヶ原は白樺の林で美しい。
2022年05月21日 15:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/21 15:30
国師ヶ原は白樺の林で美しい。
別荘のような高原ヒュッテ。山梨市が管理している。
2022年05月21日 15:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/21 15:32
別荘のような高原ヒュッテ。山梨市が管理している。
内部はとても綺麗。15人くらい寝られそう。
2022年05月21日 15:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/21 15:37
内部はとても綺麗。15人くらい寝られそう。
薪ストーブ
2022年05月21日 15:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/21 15:43
薪ストーブ
壁を隔てた別室のトイレ。
2022年05月21日 15:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/21 15:44
壁を隔てた別室のトイレ。
トイレ前の土間にはベンチがある。
2022年05月21日 15:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/21 15:44
トイレ前の土間にはベンチがある。
素晴らしく綺麗なバイオトイレ。太陽光発電で処理され、照明も自動点灯する。
2022年05月21日 15:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/21 15:44
素晴らしく綺麗なバイオトイレ。太陽光発電で処理され、照明も自動点灯する。
夕食前に燻製パーティー。
2022年05月21日 16:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/21 16:21
夕食前に燻製パーティー。
チーズ鱈の燻製が完成。これは絶品!
2022年05月21日 16:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/21 16:26
チーズ鱈の燻製が完成。これは絶品!
かんぱ〜い!
2022年05月21日 16:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/21 16:29
かんぱ〜い!
次はウインナ。これも美味しい。
2022年05月21日 16:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/21 16:49
次はウインナ。これも美味しい。
燻製パーティーは楽し。
2022年05月21日 16:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/21 16:51
燻製パーティーは楽し。
ちくわ。これはイマイチだった。
2022年05月21日 17:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/21 17:13
ちくわ。これはイマイチだった。
アスパラ炒め。
2022年05月21日 17:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/21 17:31
アスパラ炒め。
エリンギ炒め。
2022年05月21日 17:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/21 17:45
エリンギ炒め。
牛カルビ。凍らせたアクエリと一緒に保冷バックに入れて持って来た。パックされているので痛みにくい。
2022年05月21日 18:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/21 18:01
牛カルビ。凍らせたアクエリと一緒に保冷バックに入れて持って来た。パックされているので痛みにくい。
山で肉は嬉しい。
2022年05月21日 18:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/21 18:07
山で肉は嬉しい。
旨し!
2022年05月21日 18:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/21 18:08
旨し!
〆は「とり五目」をメスティン炊飯。
2022年05月21日 17:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/21 17:54
〆は「とり五目」をメスティン炊飯。
自動炊飯で美味しく炊けた。
2022年05月21日 18:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/21 18:30
自動炊飯で美味しく炊けた。
小屋内を360度撮影。今夜の泊まり客は我々3人と若者3人の計6人。
小屋内を360度撮影。今夜の泊まり客は我々3人と若者3人の計6人。
おやすみなさい。
2022年05月21日 19:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/21 19:24
おやすみなさい。
朝食はCoCo壱カレーと尾西のα米のセット。これは美味しい!
2022年05月22日 04:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/22 4:14
朝食はCoCo壱カレーと尾西のα米のセット。これは美味しい!
この方角に富士山と南アルプスが見えるのだが・・・・
2022年05月22日 05:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/22 5:56
この方角に富士山と南アルプスが見えるのだが・・・・
月見岩
2022年05月22日 05:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/22 5:58
月見岩
月見岩から先はイワイワの登りになる。
2022年05月22日 06:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/22 6:22
月見岩から先はイワイワの登りになる。
美しい苔
2022年05月22日 06:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/22 6:30
美しい苔
髭剃岩に挑戦
2022年05月22日 06:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/22 6:39
髭剃岩に挑戦
カミナリ岩。クサリが2段付いている。昨日の雨で岩が濡れているので慎重に登る。
2022年05月22日 06:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/22 6:48
カミナリ岩。クサリが2段付いている。昨日の雨で岩が濡れているので慎重に登る。
山頂直下の鳳岩。約20mのスラブ(一枚岩)だ。
2022年05月22日 07:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/22 7:05
山頂直下の鳳岩。約20mのスラブ(一枚岩)だ。
「垂直の壁」などと言われるが、実測すると60度弱。
2022年05月22日 07:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/22 7:07
「垂直の壁」などと言われるが、実測すると60度弱。
濡れているので気を引き締めて登る。
2022年05月22日 07:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/22 7:09
濡れているので気を引き締めて登る。
乾徳山山頂(2031m)
2022年05月22日 07:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/22 7:23
乾徳山山頂(2031m)
Insta360仲間。傍目にはちょっと怪しい。
Insta360仲間。傍目にはちょっと怪しい。
山頂での360度写真。
1
山頂での360度写真。
展望ゼロだが、記念撮影。
展望ゼロだが、記念撮影。
往路を戻る予定だったが、濡れた岩場の下りは嫌らしいので、水のタルからのガレ場を下る。
2022年05月22日 07:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/22 7:39
往路を戻る予定だったが、濡れた岩場の下りは嫌らしいので、水のタルからのガレ場を下る。
ガレ場の急下降。これが約1時間続く。
2022年05月22日 07:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/22 7:41
ガレ場の急下降。これが約1時間続く。
苔が美しい
2022年05月22日 08:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/22 8:03
苔が美しい
コバイケイの群落。咲いたら見事だろう。
2022年05月22日 08:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/22 8:12
コバイケイの群落。咲いたら見事だろう。
乾いていればなんてこと無いが、濡れて滑るので、難しい。
2022年05月22日 08:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/22 8:27
乾いていればなんてこと無いが、濡れて滑るので、難しい。
高原ヒュッテに帰ってきた。
2022年05月22日 08:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/22 8:51
高原ヒュッテに帰ってきた。
デポした荷物を撤収し、綺麗に掃除をして引き上げる。
2022年05月22日 09:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/22 9:22
デポした荷物を撤収し、綺麗に掃除をして引き上げる。
帰りは道満尾根を下って「八の字周回」。
2022年05月22日 09:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/22 9:28
帰りは道満尾根を下って「八の字周回」。
大平高原との分岐点。
2022年05月22日 09:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/22 9:46
大平高原との分岐点。
道満尾根
2022年05月22日 10:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/22 10:05
道満尾根
道満山は山頂感なし。
2022年05月22日 10:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/22 10:14
道満山は山頂感なし。
徳和峠で林道に出る。
2022年05月22日 11:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/22 11:10
徳和峠で林道に出る。
徳和集落
2022年05月22日 11:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/22 11:12
徳和集落
駐車場は満車。臨時駐車場にも10台くらいあった。
2022年05月22日 11:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/22 11:24
駐車場は満車。臨時駐車場にも10台くらいあった。
はやぶさ温泉でお風呂と昼食。
2022年05月22日 11:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/22 11:56
はやぶさ温泉でお風呂と昼食。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー サブザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ テントマット シェラフ
共同装備
ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 食器 調理器具 調理用食材 調味料 ツェルト

感想





5月21日(土) 雨
 今回は古川さんとてっちゃんとの計装登山部で乾徳山で岩遊びと避難小屋泊がテーマだ。
 5/20夜発の予定だったが、5/21の予報が雨になったので、5/21朝発とし乾徳山は5/22に登頂することにして初日は高原ヒュッテまでの2時間だけにした。
 大平高原(1300m)からにすれば1時間以上の時間短縮と標高差が徳和(830m)からに比べて470m短縮されるので随分楽になるのだが、先日大平高原への道で大きな落石に遭遇したため恐ろしくなってしまったので、徳和から登る事にした。
 7:50出発という未だかつて無い遅い出発。天気は曇り気温は21℃。首都高は西新宿から高井戸まで渋滞した。5/22はアメリカのバイデン大統領が来日するので、パトカーや機動隊のバスがそこら中にいた。帰りに通行止めとかに巻き込まれなければ良いが・・・・
 東京に入ってからずっと小雨。武田信玄公の墓のある恵林寺近くの「信玄館」という大きなドライブインでランチ。3人ともほうとうを食べた。そこそこ旨かったが、客がだれも居ない。従業員の方が多いと思っていたら、我々と入れ替わりで団体客が来た。
 信玄館から20分で徳和に到着。駐車場はガラガラで5台しかいない。しかも2台は渓流釣りの人の車だった。土曜日ではあるが雨模様なので登る人は少ないようだ。
 肉や野菜を凍らせたアクエリ2本と一緒にクーラーバッグに入れて来たが、なんと未だ凍っている。飲み水が無いので駐車場向かいにある自販機で飲み物を買った。
 徳和の気温は14℃。小雨が降っているがカッパを着ると暑いので、全員傘を持って出発。ザック重量は20.5kg、てっちゃんは13kg。乾徳神社で安全と明日の好天を祈願する。
 神社の先にある5〜6台の駐車スペースはロープが張られて駐車禁止の看板が出ていた、昨年5月には駐車出来ていたのだが・・・・。
 車道から逸れて登山道に入るとそこそこの斜度の登りが始まる。登山口から30分弱で銀晶水に着いたが、水は涸れていた。ここは当てにしていなかったので影響は無い。
 廃道になった林道を3〜4回横切って高度を上げる。こんな天気に登る人はいないと思ったが、3〜4人のパーティー2組とすれ違った。
 登山口から1時間25分で錦晶水に到着した。ここで各自2箸竜訖紊鬚靴拭N笋燭て美味しい水が豊富に出ている。
 錦晶水から10分で高原ヒュッテに到着。あいかわらずとても綺麗な小屋の中には誰もいない。今夜は我々3人と錦晶水で会った3人だけかも知れない。とりあえず寝床を確保する。トイレは別室になっており、しかもとても綺麗で臭いも無い。営業小屋より快適だ。
 暫くすると錦晶水で会った3人がやって来た。彼らは静岡から来たとのことで、仲間がもう一人明日の朝5時に着くらしい。5時に着くためには3時頃徳和を出る必要があるのだが・・・・。
 夕食前に外のテラスデッキでてっちゃんの燻製セットでつまみを造りながらビールを飲んだ。チータラとウインナは旨いが、ちくわはイマイチだった。こういう飲み会はとても楽しい。山小屋ともテントとも違う避難小屋の魅力だ。
 夕食は「とり五目ごはん」をメスティン炊飯。米を浸水する間にアスパラとエリンギを炒める。これも旨い。さらに今回初めて持って来た「牛カルビ」。要冷蔵なので凍らせたアクエリと一緒に持って来たが、パックしてあるので大丈夫だろう。
 最近ダイソーで買った3合炊きのラージメスティンで2合の米と3合用五目ご飯の素(出汁を2合用に調整)で25gの固形燃料1個で自動炊飯したが、蒸らし時間が少なかったからが、若干芯が残った。それでも旨い。
 燻製、アスパラ、エリンギと五目ごはんで満腹になった。19:30頃就寝。気温は6℃だがシュラフに入れば寒くは無い。外は小雨が降っている。

5月22日(日) 曇り
 4:00起床。気温は5℃。なんと静岡の3人組と合流する若者が4時過ぎに到着した。2時過ぎに徳和を出発し、真っ暗な中を登って来たのだ。すげ〜。
 朝食は尾西のCoCo壱カレーだが、隣の3人は未だ寝ているので、隣の部屋のベンチのところで朝食にした。こちらの方が照明が点くので都合が良い。
 日帰り装備で5:30に出発。静岡の4人は朝食を食べずに5時過ぎに出発していった。雨は上がったが、曇り。天気予報も晴れから曇りになってしまった。
 樹林帯を抜けて晴れていれば富士山と南アルプスの展望が良い草原に出てもどんよりとして展望なし。残念。
 月見岩に乗ったり、髭剃り岩の割れ目を探検したり展望が無いなりに遊びながら岩稜帯を登って行った。やや急峻なカミナリ岩は濡れているので慎重に登る。
 最後の岩壁、一枚岩の鳳岩。これも濡れているので要注意だ。傾斜角をiPhoneの水準器アプリで計測すると57°だった。よく「垂直の壁」などと形容されるが、そんなことは無い。
 肩が痛くて登れるか?と言っていたてっちゃんだが、様子を見ながら登って行ったらスルスルと登りきってしまった。
 次に古川さんが登っている間にinsta360を自撮り棒に付け、サブザックに差して撮影準備をし、動画の撮影をしながら登り始める。動画で確認すると登りきるまで約2.5分と意外に短かった。
 山頂は晴れていれば360°の展望があるのだが、残念ながら雲しか見えない。高原ヒュッテで一緒だった4人は山頂で朝食を食べていた。
 当初計画では往路を引き返す予定だったが、岩が濡れていて下りがいやらしいので、水のタルから下ることにしした。ガレ場の急坂下りは結構疲れた。
 山頂から1時間20分で高原ヒュッテに到着。パッキングと小屋の掃除をして下山を開始した。これも当初計画では往路を戻る予定だったが、気が変わって道満尾根を下り所謂「八の字周回」をすることにした。
 大平高原からは大勢登って来るが、道満尾根からも結構大勢が登って来る。かなりの急登なので登るのはきつそうなのだが・・・・。
 下りの途中で道満山を過ぎたあたりから膝がガクガクになり、踏ん張りが利かなくなった。ついには転んでしまった。情けない。ストックが必要だった。今後は持参しよう。
 最後はヨレヨレで徳和に戻ってきた。高原ヒュッテから1時間45分なのでコースタイム通りだったのは意外だった。
 徳和の駐車場は曇天にも拘わらず満車で臨時駐車場にも車があった。徳和から15分のはやぶさ温泉でお風呂と昼食をしたが、期待していた「こしあぶら」は無かった。5月上旬までのようだ。今年は立山の帰りに大町温泉郷で手に入れたので良しとしよう。
 高速に乗る前に信玄餅の桔梗屋で「信玄餅プリン」を土産に買い、帰路に着いた。心配していたバイデン大統領来日に伴う通行止めは無かった。
 今回は天気が悪くて展望ゼロだったが、高原ヒュッテは快適で楽しい一夜を過ごす事ができて満足だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2134人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
徳和駐車場から扇平を経て乾徳山頂上
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
乾徳山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら