ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 431700
全員に公開
山滑走
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳 不帰3峰Dルンゼ念願の滑走。やったー(^o^)

2014年04月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
krkdx その他3人
GPS
--:--
距離
13.9km
登り
990m
下り
1,975m

コースタイム

8:58八方池山荘発−9:36顔ケルン−11:05丸山−11:55唐松岳頂上山荘−12:16唐松岳山頂12:25−12:40Dルンゼドロップポイント12:59−13:45滝の上部−<色々有って時間食った。>14:38滝の下−16:32二股着
天候 ガス
2250m付近から晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
道脇の駐車スペースに駐車

ゴンドラ860円、リフト2本(各300円乗車時に支払い)
コース状況/
危険箇所等
リフト降りると雪が硬かったので最初からDルンゼアプローチまでアイゼンで歩きました。
シューは使わなかった。

Dルンゼの最初は硬い雪の上に落ちる雪で難しかった。高度を下げればザラメ、重雪となる。デブリが多いのでライン見ながら滑る。雪崩、落石が多いので注意。特に北側の斜面下は多い。

南滝の巻きは進行方向右側。
今日はゴンドラ乗り場、混んでますね〜
2014年04月19日 08:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/19 8:02
今日はゴンドラ乗り場、混んでますね〜
八方池山荘に着いたら真っ白!
2014年04月19日 08:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/19 8:58
八方池山荘に着いたら真っ白!
いつもの
2014年04月20日 19:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/20 19:30
いつもの
おっ!空が明るくなってきた☆
これは雲海パターンか?
2014年04月20日 19:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/20 19:29
おっ!空が明るくなってきた☆
これは雲海パターンか?
お?
2014年04月19日 10:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/19 10:12
お?
おお??
出たー!
五竜♪
2014年04月19日 10:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
4/19 10:19
出たー!
五竜♪
やっほー
いや綺麗だ〜まったり〜
2014年04月19日 10:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/19 10:19
いや綺麗だ〜まったり〜
では!ひーこらひーこら・・・。
2014年04月19日 10:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
4/19 10:52
では!ひーこらひーこら・・・。
不帰嶮も出ました
2014年04月19日 11:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
4/19 11:15
不帰嶮も出ました
滑走ライン(だいたい)
2014年04月20日 19:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
4/20 19:31
滑走ライン(だいたい)
去年の秋に眠くて寝落ちした五竜までの縦走路
2014年04月19日 11:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/19 11:31
去年の秋に眠くて寝落ちした五竜までの縦走路
あとちょっとで小屋だ。
2014年04月19日 11:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
4/19 11:53
あとちょっとで小屋だ。
小屋からさんちょうへ。いかつい雪庇
小屋からさんちょうへ。いかつい雪庇
祖父谷バックに記念写真。こっちも落としたいものです。
2014年04月20日 19:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/20 19:31
祖父谷バックに記念写真。こっちも落としたいものです。
剱と山名表記
2014年04月20日 19:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
4/20 19:32
剱と山名表記
やったね!
2014年04月20日 19:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
4/20 19:32
やったね!
Dのアプローチ
H氏
2014年04月20日 19:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/20 19:32
H氏
Dルンゼ落とす、ぽんちゃん
2014年04月19日 12:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
4/19 12:50
Dルンゼ落とす、ぽんちゃん
2014年04月19日 12:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
4/19 12:51
この後・・・。
2014年04月19日 12:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
4/19 12:51
この後・・・。
H氏とT氏
2014年04月19日 12:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
4/19 12:54
H氏とT氏
2014年04月20日 19:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/20 19:33
H氏
2014年04月19日 12:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
4/19 12:58
H氏
T氏
2014年04月19日 13:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
4/19 13:03
T氏
B、C、ルンゼ
2014年04月19日 13:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
4/19 13:03
B、C、ルンゼ
2014年04月19日 13:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
4/19 13:04
2014年04月19日 13:05撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
4/19 13:05
2014年04月19日 13:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
4/19 13:06
2014年04月19日 13:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
4/19 13:06
2014年04月19日 13:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/19 13:42
2014年04月19日 13:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
4/19 13:43
2014年04月19日 13:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
4/19 13:43
我々のお絵かき
2014年04月19日 13:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
4/19 13:45
我々のお絵かき
2014年04月19日 13:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/19 13:46
滝。ここは巻くって聞いたけど、どっちだったけかな??
2014年04月20日 19:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
4/20 19:34
滝。ここは巻くって聞いたけど、どっちだったけかな??
2014年04月20日 19:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
4/20 19:34
2014年04月19日 14:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/19 14:30
巻きの降り
2014年04月19日 14:36撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/19 14:36
巻きの降り
滝下部
2014年04月19日 14:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/19 14:38
滝下部
ふと反対の雪渓見たら熊がいて皆に言ったら声でこの斜面に逃げちゃった。
写真撮ったけど解らず・・・。
2014年04月19日 14:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/19 14:49
ふと反対の雪渓見たら熊がいて皆に言ったら声でこの斜面に逃げちゃった。
写真撮ったけど解らず・・・。
汚いデブリ。滑れないね。
2014年04月19日 14:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/19 14:55
汚いデブリ。滑れないね。
2014年04月19日 15:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/19 15:13
渡渉地点
2014年04月19日 15:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/19 15:19
渡渉地点
2014年04月19日 15:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/19 15:30
先々週行ったガラガラ沢
2014年04月19日 16:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/19 16:03
先々週行ったガラガラ沢
二股着
2014年04月19日 16:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/19 16:34
二股着

感想

やっとDルンゼ滑走ができました。
去年の4月、先々週と二回チャレンジしているが、タイムオーバーと悪天で他の沢を落とした悔しい思いが有り、また来年チャレンジかなと諦めていた。
しかし今回ぽんちゃんと再チャレンジしようとなり、他に八甲田のローカルT氏と同じ山岳会のH氏の4人が集まった。天気予報は雲多めの晴れマークで風も弱い。まあ前回よりましなら滑ろうと思っていた。
歩きだしはガスの中で雪は硬かったのでアイゼン装備で板とシューを担ぎいつもより重いが毎週山に行ってる暇人なので何とか歩けた。丸山の手前からガスの上に出て天気は上々、最高です。
山頂で写真を撮りDルンゼを一人ずつ落とした。カリカリで皆同じ所でコケるがあっと言う間に急な所が終わり後は緩いザラメバーン。デブリを避けつつ滝へ。滝を降りるのは無理なので巻いたがルート取に時間かかった。行けば何だって感じの簡単な所。
滝下に降り立ちここからは歩き、反対側の雪渓で熊がいた。野生の熊はアルツ磐梯のゲレンデ振りの2回目。鉢合わせじゃなければまた見たい。
その後一回渡渉し、そこからは長い林道歩きで二股へ。
いやー本当良かった!ただそれだけ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:959人

コメント

行けて良かったですね。
はじめまして。
不帰沓帖行けて良かったですね。
行けなかった時のレコとか拝見していました。
やはり、山岳会となると、同好の士がおられるんですよね。

この高度になると、その時々で状況は全く変わるので、
ひとくくりには言えないと思いますが、
自分には、また行きたくなる、A,B,Cやもっと違う高みへ
衝動沸いてきてしまう場所でした。
2014/4/20 22:46
Re: 行けて良かったですね。
STsnow さんコメントありがとうございます。前回のレコ拝見したのですね(笑)やっと行けて良かったです!
今回のメンバー一人だけ山岳会の人間で、あとの2人はほぼBC専門のエキスパートな方々です。
ABCやばいですね〜三浦大輔さんなんて不帰の嶮から落としたようだし凄すぎです。自分は唐松逆側の祖父谷が気になりました。将来、長次郎谷や利尻富士など落としたいと思ってますが・・・。
2014/4/21 22:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら