ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4317601
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

釈迦ヶ岳( オオミネコザクラと紅白ツツジを求めて)

2022年05月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:37
距離
12.6km
登り
1,040m
下り
1,040m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:02
休憩
1:23
合計
7:25
7:10
33
7:43
7:44
29
8:13
8:13
26
8:39
8:40
17
8:57
9:13
6
9:19
9:44
10
9:54
9:54
38
10:32
10:32
45
11:17
11:31
22
11:53
12:12
31
12:43
12:43
30
13:13
13:14
40
13:54
13:55
33
14:28
14:33
2
14:35
ゴール地点
古田の森〜P1468の稜線が素晴らしかった!!
天候 快晴(朝はガス)
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【太尾登山口】
南阪奈道路「葛城IC」下車2時間30分(76km)
 奈良県五條駅から国道168号を進み新旭橋を渡り右折し旭ダム方面へ。
 途中の林道は一部道幅が狭い箇所があり気を遣う。
コース状況/
危険箇所等
全体的に整備されており馬の背・大日岳を除けば危険個所なし
・登山口〜P1468:尾根道を登る
・P1468〜かくし水:気持ちのいい緩やかな稜線歩き
 ※特に古田の森の手前の笹原の稜線が素晴らしい
・かくし水〜釈迦ヶ岳:少し斜度が上がるがそれほど急登でもない
・⚠釈迦ヶ岳〜馬の背:急な斜面の細い道を降りる。
 蔵部で切れ落ちた道もあり落ちると無事ではすまない。注意要
・釈迦ヶ岳〜深仙ノ宿:急だがジグザグになっており問題なし
・深仙ノ宿〜行場:岩場もあるが手掛かり足掛かりあり
・⚠行場〜大日岳:う回路も急な岩場。
 手掛かり足掛かりはあるが転落の危険あり
その他周辺情報 ♨温泉♨
国道168号沿い
・湯乃湯
この日は休館だった
http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/08onsen/01onsen/04south_area/otofureaikoryukan-yumenoyu/

・星乃湯(道の駅大塔に隣接)
大人660円 montbellカード提示で割引あり
日帰り温泉は土日祝のみ
http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/08onsen/01onsen/04south_area/otoonsenhoshinoyu/


🍴グルメ🍴
奈良県五條は柿の葉寿司が有名。
https://bjtp.tokyo/nara-kakinohazushi/

定番の「たなか」は五條駅周辺に複数店舗あり。


📷観光📷
谷瀬の吊り橋
http://totsukawa.info/joho/kanko/
今日は奈良県の200名山「釈迦ヶ岳」に登ります。
家から車で3時間少しで太尾駐車場に7時前に到着。既に駐車場はいっぱいで少し降りた駐車スペースに停めました。
2022年05月22日 07:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
14
5/22 7:09
今日は奈良県の200名山「釈迦ヶ岳」に登ります。
家から車で3時間少しで太尾駐車場に7時前に到着。既に駐車場はいっぱいで少し降りた駐車スペースに停めました。
風があり太陽も隠れて肌寒い中スタート。
いきなりお目当ての1つ「シロヤシオ」が出てきました。
2022年05月22日 07:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
17
5/22 7:14
風があり太陽も隠れて肌寒い中スタート。
いきなりお目当ての1つ「シロヤシオ」が出てきました。
シャクナゲもキレイに咲いている。
2022年05月22日 07:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
40
5/22 7:17
シャクナゲもキレイに咲いている。
シロヤシオ。少し明るくなったタイミングで。
2022年05月22日 07:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
34
5/22 7:17
シロヤシオ。少し明るくなったタイミングで。
太陽の光が当たった写真は帰りに期待。
2022年05月22日 07:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
26
5/22 7:26
太陽の光が当たった写真は帰りに期待。
P1468を過ぎると気持ちいい稜線歩き。
バイケイソウの葉がたくさんあります。一斉に咲いたらどんなんなんだろう?
2022年05月22日 07:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
14
5/22 7:31
P1468を過ぎると気持ちいい稜線歩き。
バイケイソウの葉がたくさんあります。一斉に咲いたらどんなんなんだろう?
野鳥もいます。羽の模様からするとシジュウカラかな?
2022年05月22日 07:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
27
5/22 7:55
野鳥もいます。羽の模様からするとシジュウカラかな?
笹原の稜線を登っていく。青空なら素敵な景色でしょう。これも帰りに期待。
2022年05月22日 07:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
18
5/22 7:57
笹原の稜線を登っていく。青空なら素敵な景色でしょう。これも帰りに期待。
ホオジロも出てきました。
2022年05月22日 08:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
33
5/22 8:14
ホオジロも出てきました。
千丈平。小さな池があります。少しガスが取れてきたかな。
2022年05月22日 08:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
17
5/22 8:34
千丈平。小さな池があります。少しガスが取れてきたかな。
かくし水を過ぎると斜度が少し上がり最後の登り。
太陽の光が射し”いい感じ”になってきた♪
2022年05月22日 08:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
33
5/22 8:44
かくし水を過ぎると斜度が少し上がり最後の登り。
太陽の光が射し”いい感じ”になってきた♪
そして釈迦ヶ岳頂上到着。頂上のガスは取れたけどまだ雲が多い。
2022年05月22日 08:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
35
5/22 8:56
そして釈迦ヶ岳頂上到着。頂上のガスは取れたけどまだ雲が多い。
1800m 二百名山です。手作りプレート第二弾の「登頂」プレートを持って釈迦のポーズ…のつもり
…がどうみても「儲かりまっか?」にしか見えない(笑)
2022年05月22日 09:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
61
5/22 9:01
1800m 二百名山です。手作りプレート第二弾の「登頂」プレートを持って釈迦のポーズ…のつもり
…がどうみても「儲かりまっか?」にしか見えない(笑)
そして今回の一番のお目当てを見に、孔雀岳方面へ稜線を下ります。
2022年05月22日 09:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
21
5/22 9:10
そして今回の一番のお目当てを見に、孔雀岳方面へ稜線を下ります。
ミソサザイが気持ちよく囀ってましたが、やはり全画素ズームではピントが合わない。
2022年05月22日 09:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
45
5/22 9:24
ミソサザイが気持ちよく囀ってましたが、やはり全画素ズームではピントが合わない。
そしてありました。オオミネコザクラです。コイワザクラの地域種。崖に生えており先客が降りて撮影中なので中望遠で1枚
33
そしてありました。オオミネコザクラです。コイワザクラの地域種。崖に生えており先客が降りて撮影中なので中望遠で1枚
撮影し終わったので交代で慎重に下りて撮影。
55
撮影し終わったので交代で慎重に下りて撮影。
風もあり花が揺れる上に足場も悪くなかなかうまく撮れません。
33
風もあり花が揺れる上に足場も悪くなかなかうまく撮れません。
次の人も待っているので切り上げて稜線を少し進み、帰りでも撮影。花は終盤でしたがやっと念願の花に出会えました。
29
次の人も待っているので切り上げて稜線を少し進み、帰りでも撮影。花は終盤でしたがやっと念願の花に出会えました。
釈迦ヶ岳山頂に戻ると100名山の大峰山(八経ヶ岳)が見えてきてます。残念ながら頂上はまだ雲がかかっている。
2022年05月22日 09:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
21
5/22 9:52
釈迦ヶ岳山頂に戻ると100名山の大峰山(八経ヶ岳)が見えてきてます。残念ながら頂上はまだ雲がかかっている。
少し戻りここから深仙ノ宿まで下り、大日岳を目指します。
2022年05月22日 09:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
5/22 9:59
少し戻りここから深仙ノ宿まで下り、大日岳を目指します。
下り途中に出てきました。3つ目のお目当てのアケボノツツジです。
2022年05月22日 10:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
42
5/22 10:20
下り途中に出てきました。3つ目のお目当てのアケボノツツジです。
都津門。岩穴が開いており穴の向こうにはピンクのアケボノツツジがちらりと。
2022年05月22日 10:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
19
5/22 10:20
都津門。岩穴が開いており穴の向こうにはピンクのアケボノツツジがちらりと。
シロヤシオもあります。日影で撮影すると少し黄色がかりヒカゲツツジの様。
2022年05月22日 10:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
30
5/22 10:30
シロヤシオもあります。日影で撮影すると少し黄色がかりヒカゲツツジの様。
深仙ノ宿に到着。大日岳が見えてる。ここで昼食にします。
2022年05月22日 10:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
5/22 10:33
深仙ノ宿に到着。大日岳が見えてる。ここで昼食にします。
大日岳方面へ登り振り返るとアケボノツツジ越しの釈迦ヶ岳。
2022年05月22日 10:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
28
5/22 10:53
大日岳方面へ登り振り返るとアケボノツツジ越しの釈迦ヶ岳。
岩場を進むと大日岳の真下の行場に到着。
ここから修験者用の直登もありボルダーとしては血が騒ぐが、人も少なく安全にう回路を進む。
2022年05月22日 11:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
5/22 11:07
岩場を進むと大日岳の真下の行場に到着。
ここから修験者用の直登もありボルダーとしては血が騒ぐが、人も少なく安全にう回路を進む。
そして大日岳到着。
2022年05月22日 11:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
16
5/22 11:15
そして大日岳到着。
景色はいいです。釈迦ヶ岳に歩いてきた笹原の稜線が横から見渡せる。
2022年05月22日 11:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
19
5/22 11:16
景色はいいです。釈迦ヶ岳に歩いてきた笹原の稜線が横から見渡せる。
すぐに戻りますが、う回路も結構な急な岩場でほぼ垂直に下りる場所もあります。木々が映えているので高度感はないが斜度は行場とあまり変わらないのでは?
2022年05月22日 11:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
5/22 11:18
すぐに戻りますが、う回路も結構な急な岩場でほぼ垂直に下りる場所もあります。木々が映えているので高度感はないが斜度は行場とあまり変わらないのでは?
そしてアケボノツツジが見頃を迎えています。
青空にピンクが映える。
2022年05月22日 11:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
24
5/22 11:24
そしてアケボノツツジが見頃を迎えています。
青空にピンクが映える。
花の状態もいいですね♪
2022年05月22日 11:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
34
5/22 11:27
花の状態もいいですね♪
太陽の光が当たり透ける花。美しい✨
2022年05月22日 11:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
22
5/22 11:30
太陽の光が当たり透ける花。美しい✨
既に散っている花もありますが
2022年05月22日 11:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
17
5/22 11:34
既に散っている花もありますが
まだたくさん花を付けているのがほとんど。
いい時に来ました。
2022年05月22日 11:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
33
5/22 11:50
まだたくさん花を付けているのがほとんど。
いい時に来ました。
深仙ノ宿まで戻ってきて一安心。
珈琲休憩。
2022年05月22日 11:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
18
5/22 11:56
深仙ノ宿まで戻ってきて一安心。
珈琲休憩。
釈迦ヶ岳の稜線に戻り下っていきます。
途中振り返ると100名山の大峰山(八経ヶ岳)がキレイに拝めました。
2022年05月22日 13:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
14
5/22 13:08
釈迦ヶ岳の稜線に戻り下っていきます。
途中振り返ると100名山の大峰山(八経ヶ岳)がキレイに拝めました。
途中の小ピーク「古田の森」を釈迦ヶ岳バックに。
行きはガスで見えなかった景色。
2022年05月22日 13:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
23
5/22 13:14
途中の小ピーク「古田の森」を釈迦ヶ岳バックに。
行きはガスで見えなかった景色。
そして「古田の森」から下ると素晴らしい”大好物の笹原の稜線”。これは美しい。
2022年05月22日 13:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
30
5/22 13:17
そして「古田の森」から下ると素晴らしい”大好物の笹原の稜線”。これは美しい。
振り返り釈迦ヶ岳と大日岳。
眺望✨
2022年05月22日 13:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
17
5/22 13:26
振り返り釈迦ヶ岳と大日岳。
眺望✨
稜線美✨
2022年05月22日 13:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
35
5/22 13:28
稜線美✨
そして気持ちいい稜線歩き✨
100名稜線の3条件をクリアしてます。有力候補でノミネート決定。
2022年05月22日 13:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
29
5/22 13:32
そして気持ちいい稜線歩き✨
100名稜線の3条件をクリアしてます。有力候補でノミネート決定。
新緑越しの大日岳。
2022年05月22日 13:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
28
5/22 13:32
新緑越しの大日岳。
するとカケスを発見。撮っていると近くに飛んで枝に留まったところを逃さず。…のはずがピントが甘い。やはり全画素ズームは一瞬のピントが弱点。
2022年05月22日 13:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
47
5/22 13:51
するとカケスを発見。撮っていると近くに飛んで枝に留まったところを逃さず。…のはずがピントが甘い。やはり全画素ズームは一瞬のピントが弱点。
最後は太陽の光を浴びたシロヤシオと
2022年05月22日 14:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
19
5/22 14:10
最後は太陽の光を浴びたシロヤシオと
シャクナゲで締めました。
2022年05月22日 14:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
31
5/22 14:16
シャクナゲで締めました。
下山後は帰り道の国道168号沿いの道の駅「大塔」に隣接の星乃湯(ロッジ★星のくに)で汗を流し帰宅。
2022年05月22日 16:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
17
5/22 16:12
下山後は帰り道の国道168号沿いの道の駅「大塔」に隣接の星乃湯(ロッジ★星のくに)で汗を流し帰宅。
予定より早く帰れそうだったのでお土産で柿の葉寿司を買って帰り、自宅で美味しく戴きました。
2022年05月22日 19:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
37
5/22 19:23
予定より早く帰れそうだったのでお土産で柿の葉寿司を買って帰り、自宅で美味しく戴きました。
撮影機器:

感想

今週も土曜日が天気が悪く予定していた遠征は延期に。
日曜日は晴れそうだったので奈良にある200名山の釈迦ヶ岳に登ってきた。

関西の200名山であるが、奈良の奥地にあるので家から結構遠く後回しにしていた。
今回コイワザクラの地域種と言われる「オオミネコザクラ」がちょうど見れるタイミングだったのでこのタイミングを狙い訪れた。

直前のレコを見ると「オオミネコザクラ」だけでなく白いツツジの「シロヤシオ」やアカヤシオの母種と言われる赤い(ピンク)ツツジ「アケボノツツジ」も見れる様。
「アケボノツツジ」は昨年九州の祖母山や大崩山で見たが曇天のため、青空とピンクのアケボノツツジは見れなかったのでリベンジも兼ねてアタックしてきた。

家をめずらしく4時前に出発。ガラ空きの高速と国道を飛ばして林道で登山口まで車を走らせ、途中一度コンビニ寄ったくらいで運転し続け3時間10分ほどかかった。特に最後の林道が長く、途中切れ落ちている場所もあり長時間の運転の最後で気を使った。

車で高度を上げた分太尾登山口は1300mから風が強く肌寒い中のスタート。
いきなりお目当ての1つ目「シロヤシオ」が登場も太陽が出ず帰りに期待。

P1468まで170mほど登ると気持ちいい笹原の稜線歩きが始まる。
バイケイソウの葉もあちこちにたくさんあり一斉に咲くとどんな景色になるのだろう?
斜度も緩く稜線の景色が素晴らしいがガスが抜けなく眺望も見えず帰りに期待。

千丈平あたりから少しずつガスが取れて太陽の光が射し始め、頂上では完全にガスが取れたがまだ上空に雲が多い状態。
少し休憩後、今回の一番の目的の「オオミネコザクラ」を見に険しい稜線を下っていくと、崖に10数輪さくピンクの花があり先客が1名崖を降りて、写真を撮っていた。
危険な場所なので撮影が終わるまで待機して交代して撮影した。
足場も悪く風も強い中何とか撮影して次の人と交代。
稜線を少し先に進み他にもないか探したが両側が切れ落ちている場所もあり1輪だけ咲いているのを見つけたが諦めて戻る(来ていた人の話ではもう少し先にもあるがそこも崖でより撮りにくい場所とのこと)。
帰りも崖の花を再度撮影して釈迦ヶ岳へ戻った。
やはりこのオオミネコザクラ目当ての人が次々と来ていた。

その後深仙ノ宿まで下るが天気は完全に回復し気持ちいい新緑の大峰の山歩きが始まる。
釈迦ヶ岳〜深仙ノ宿〜大日岳までは山深い大峰の山々の眺望が素晴らしく「アケボノツツジ」もたくさん出てくる。
アケボノツツジと景色を楽しみながら急な岩場を登り大日岳へ。大日岳から見る釈迦ヶ岳や稜線の景色も素晴らしい。
大日岳からの険しい下りはアケボノツツジを撮影しながら。ちょうど見頃のアケボノツツジと青空の景色を堪能した。

そして最後に青空の下での古田の森〜P1468の大好物の美しい笹原の稜線。
稜線美、眺望、気持ちいい稜線歩きの100名稜線の三条件がそろった素晴らしい稜線で撮影する手が止まらなかった。
この稜線は日本100名稜線にノミネート決定(笑)

更に稜線ではカケスを発見。動かずに撮っていると近くの枝に飛んできて絶好の撮影ポイントに留まり撮影にも成功。
…がやはりピントが甘い。やはり全画素超解像ズームだとピンポイントでのピント合わせが難しく、少し離れるとなかなかピントが合わずシャッターチャンスを何度も潰すことに。相当大きく映らないと目にはピンとが合わせれない。結局200mmレンズは200mmでしかないことが分かったので、次回からは光学テレコンに戻すつもり。


目的のオオミネコザクラと紅白のツツジ(アケボノツツジ、シロヤシオ)を見ることができ、美しい笹原の稜線も堪能。
今回も盛りだくさんの大満足の山行であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:582人

コメント

Genchanさん

おはようございます😊
儲かりまっか?ダメだ、もうそれにしか見えない(笑)
つのだ☆ひろといい、Genchanさん言葉のセンスありますよね😂
登頂プレートも手作りされたんですか!山頂で写真を撮るときって手持ち無沙汰で、特に手はどんなポーズをしていいか分からない時があるので、何か持つものがあった方が便利ですね〜🤔

百名稜線ノミネート決定☆
大峰にはこんな素敵な場所があるんですね。私は弥山と八経ヶ岳くらいしか行ったことないんで、ここは歩いてみたい😁
2022/5/24 8:12
riepicoさん
こんにちは♪

釈迦のポーズはまじめにやったんですけどね~
帰ってきて写真みたらどう見ても大阪商人にしか見えなかった(笑)

プレートは簡単に作れますよ。好きな文字を言ってもらえればA4の紙を送りますよ(笑)

100名稜線はここはホントに良かったです。登りの時から写真を何枚も撮りましたがやはり青空が出た下りのものを採用しています。
これでバイケイソウが咲けば確定ですかね。大峰にこんな稜線があったとは驚きです。
ぜひバイケイソウの時期に歩いてみてください。

追伸.
国道まで降りれば近くに観光地の谷瀬の吊り橋もありますよ。
(今回は寄りませんでしたが)
この山は車がないと厳しいと思うのでご主人とご一緒に。
2022/5/24 12:26
ゲンちゃんさん
こんにちは😊

釈迦ヶ岳は毎年この時期に、リピートして訪れている山です。
さすが、ゲンちゃんさん
見逃しませんね〜♫

大峰小桜と栂ザクラが咲くんですよ😊
赤と白のツツジと
運が良ければ黄色のツツジも!

釈迦ヶ岳に「登頂」儲かりまっか〜(笑)
いいですねー😁😁

今年は行けるタイミングを逃しそう。
ゲンちゃんさんのレコで楽しめました。
2022/5/24 13:51
おこんばんは♪

昨年のannyonさんとR女史とのレコも事前チェックしましたよ~
ツガザクラは他でも見れるんでいいとして
オオミネコザクラはもう少し進むともっとあるみたいですね。
馬の背は少しビビりました(笑)

アケボノツツジと釈迦ヶ岳のカットは前の木がなければいいカットになったんですけどね

「登頂」プレート!
自分で言っときながらやけど…
釈迦のポーズなんだけどなあ(笑)

ここの稜線は素晴らしくかなりテンション上がりました。
遠くなければ何度も訪れたいですね。
バイケイソウはお花畑になるんだろうか?
2022/5/24 17:18
げんちゃんさん、こんばんは

釈迦ヶ岳の方に行かれてたんですね!
遠方からお疲れ様です😊
オオミネコザクラといえばここですよね。
僕らも近くの山に見に行ってましたよ😊
なによりここの新緑とアケボノツツジのピンクの
景色が個人的には好きです😊

せっかくなので、お釈迦様のとこまで
行場から登ってほしかったです😁
あの岩場、とてつもなく高度感あって
怖いですから😁

ここの古田の森辺りの稜線よかったでしょ
自分は3年前にここでスマホ落として
登ってこられた方みんなに探してもらったという
苦い思い出の場所😅運良く電波が入って
たまたま通りかかった人が出てくれて
戻ってきたんですけどね💦
それからは常にリードつけてます😅
2022/5/24 17:38
こんばんは♪

オオミネコザクラは被りましたね。

アケボノツツジは大日岳がちょうど見頃でしたよ。
行場は行けなくはなさそうでしたが、
カメラも2台持ちだったし今回は安全サイドで(笑)

古田の森周辺の稜線はホントにいいですね。
大峰にもこんな稜線があるんだ!と思ってテンション上がりまくりでした。
山深い景色もいい感じでした。
スマホは自分も絶対に落とすのでリード付けてます。

一度石鎚山の天狗岳に落として忘れていったことがありますが、
誰かが拾って山小屋に届けてくれて放送で呼び出されました。

オオミネコザクラはここも崖に咲いているし双門の滝も大変そうなので
結構価値がありそうで見れて良かったです。
2022/5/24 23:28
Gen-chansanさん
こんばんは

釈迦ヶ岳に登ろうと記録を見てたら、たまたまGen-chansanさんの記録があったので参考にさせて頂きました。

先週がすべてのお花の時期にベストタイミングのようでしたね!✨関東(丹沢)の開花の感覚で来たら散り散り終わってました。あ、ちょっと残ってましたけど(笑)。
2022/5/28 22:24
shibawannkoさん
こんにちは
コメント返信遅くなってしまいすみません。

奈良まで遠征こられていたんですね。
また、奈良の山をハシゴされたのでしょうか?

アケボノツツジはあと1週間持つかと思ってたのですが、
この暑さで散ってしまったのかもしれません。

レコはまだ上げらていない様なので、後日拝見させて頂きます。
2022/5/30 12:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら