記録ID: 4322061
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
高社山
2022年05月21日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:57
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 925m
- 下り
- 919m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:30
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 3:51
距離 8.9km
登り 925m
下り 930m
5/21、信州中野の高社山(こうしゃさん)に行ってきました。高井富士という別名もあり、麓から見るとスッと立ち上がって存在感のある山容です。
この週末は梅雨前線が太平洋側にあるという事で日本海側の山を選びましたが、大気が不安定で長野県も朝からシトシト雨。。少し悩みましたが、たまには雨登山も良いかと気持ちを切り替えて登ってきました。
登山口の谷厳寺の裏山には8体の仏像が鎮座しています。高さ数メートルで金ピカの仏像が、建物もなくそのまま立っている様子は、なかなか不思議な光景でした。
○○富士と呼ばれる山は山容からして急勾配が多いように思われますが、この山も急登続き。。カッパのズボンが濡れて膝が突っ張るのでさらに疲れました。ガスガスなので山頂からの展望も0。渋い山行となりましたが、それでも花などに励まされながら、楽しんできました。
この週末は梅雨前線が太平洋側にあるという事で日本海側の山を選びましたが、大気が不安定で長野県も朝からシトシト雨。。少し悩みましたが、たまには雨登山も良いかと気持ちを切り替えて登ってきました。
登山口の谷厳寺の裏山には8体の仏像が鎮座しています。高さ数メートルで金ピカの仏像が、建物もなくそのまま立っている様子は、なかなか不思議な光景でした。
○○富士と呼ばれる山は山容からして急勾配が多いように思われますが、この山も急登続き。。カッパのズボンが濡れて膝が突っ張るのでさらに疲れました。ガスガスなので山頂からの展望も0。渋い山行となりましたが、それでも花などに励まされながら、楽しんできました。
天候 | 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
5/21、信州中野の高社山(こうしゃさん)に行ってきました。高井富士という別名もあり、麓から見るとスッと立ち上がって存在感のある山容です。
この週末は梅雨前線が太平洋側にあるという事で日本海側の山を選びましたが、大気が不安定で長野県も朝からシトシト雨。。少し悩みましたが、たまには雨登山も良いかと気持ちを切り替えて登ってきました。
登山口の谷厳寺の裏山には8体の仏像が鎮座しています。高さ数メートルで金ピカの仏像が、建物もなくそのまま立っている様子は、なかなか不思議な光景でした。
○○富士と呼ばれる山は山容からして急勾配が多いように思われますが、この山も急登続き。。カッパのズボンが濡れて膝が突っ張るのでさらに疲れました。ガスガスなので山頂からの展望も0。渋い山行となりましたが、それでも花などに励まされながら、楽しんできました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する