記録ID: 4323940
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
毛無山から十二ヶ岳と鬼ヶ岳
2022年05月24日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:31
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,266m
- 下り
- 1,265m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 2:18
- 合計
- 7:20
距離 12.5km
登り 1,271m
下り 1,266m
15:06
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
歩いて5分くらいの漁民荘前から7:25発富士急バスで文化堂トンネルまで移動。このバスは平日の朝1本のみです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
迷うところはありません。 毛無山から金山までは山と高原の地図でも中、上級者向けとのこと。ロープ、鎖多く慎重に。 |
その他周辺情報 | いやしの里のトイレは早朝閉まってました。途中のコンビニ等で済ますのが良いかと。バス停前の西湖根場浜の駐車場にもトイレあります。(この駐車場に停めようと思ったら登山者はダメなようです。) 帰りはいやしの湯は平日やってないので、インター近くの富士山溶岩の湯泉水へ。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
富士山の眺望が良いとのことで西湖から鬼ヶ岳へ。
下山予定の鬼ヶ岳の登山口近くのいやしの里根場登山者用駐車場に停め、漁民荘前のバス停から平日のみ1日1本のみのバスで毛無山登山口の文化堂トンネルまで。湖畔の車道を歩いて戻ってくると1時間くらいはかかるのでずいぶん助かりました。
1日中富士山の雲はスッキリせず、頭が見えたり隠れたりといった感じ。まあそれなりにどの山も良い眺望が楽しめますが、季節的なものもあるの富士山周辺の山しか楽しめないのは仕方のないところですかね。
ここまで来るとさすがに富士山でっかいですが、個人的には大月市秀麗富嶽のような少し遠くからの方が綺麗に感じますね。
毛無山から十二ヶ岳まではなかなかの手強い登山道でとても楽しめました。一ヶ岳から急なアップダウンを12回繰り返して上りますが、ロープ場の連続でこんな場所にこんな山があるとはおどろきました。なるべくロープを持たずに岩を登る練習ができました。ただし下りはロープ頼りでしたが。
せっかくなので下山後にいやしの里を見学して、温泉入って、ほうとう食べて帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:275人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する