記録ID: 4332999
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原
カッコイイ山はちょいキビシイ 古光山
2022年05月28日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:21
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 558m
- 下り
- 763m
コースタイム
天候 | 晴れ、強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース明瞭、適所に案内があります。かなりの急登、急降下、岩と木の根っ子、ロープを手掛かりに取り付く場所がいくつもあります。階段が整備されています。ストックは使用しませんでした。 |
その他周辺情報 | お亀の湯 750円 https://yamatoji.nara-kankou.or.jp/08onsen/01onsen/03east_area/sonikogenonsenokamenoyu/ |
写真
感想
昨年、屏風岩の上から見たカッコイイ稜線の古光山。
山友さんに急登、急降下の連続でキビシイよって聞いたけど、まあ何とかなるでしょ、ということで GO!
確かにキビシイ所もあったけど、ロープもあり慎重に取り付きクリア。
帰路のみつえ高原牧場、牛の放牧がいい感じ。
ゆったり時間が流れてた。
曽爾高原で揺れる緑の山面を見ながら乾杯、ランチを楽しみ、お亀の湯で今週も出来上がり。
◎コース定数
18 ※終了を忘れ、お亀の湯まで車移動、軌跡が長く記録されてます。その分の距離、累積標高を差し引いて計算しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する