記録ID: 433418
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
[笹尾根] 石楯尾神社BS-生藤山-醍醐丸-陣馬高原下BS
2014年04月24日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:32
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 879m
- 下り
- 949m
コースタイム
9:00石楯尾神社前BS → 9:10左の道へ入る → 9:25車道横断 → 9:50
佐野川峠 → 10:15甘草水分岐ベンチ(甘草水往復)10:25 → 10:35
軍刀利神社分岐 → 10:40三国山10:50 → 11:00生藤山 → 11:15茅丸
→ 11:35連行山・柏木野BS分岐(昼食)12:15 → 12:40大蔵里山 →
13:05醍醐丸 → 13:20醍醐峠 → 13:40和田峠 → 14:25陣馬高原下BS
佐野川峠 → 10:15甘草水分岐ベンチ(甘草水往復)10:25 → 10:35
軍刀利神社分岐 → 10:40三国山10:50 → 11:00生藤山 → 11:15茅丸
→ 11:35連行山・柏木野BS分岐(昼食)12:15 → 12:40大蔵里山 →
13:05醍醐丸 → 13:20醍醐峠 → 13:40和田峠 → 14:25陣馬高原下BS
天候 | 終日晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
「石楯尾神社前BS」下車 (\390) 帰り:「陣馬高原下BS」から西東京バス(高尾駅北口行き)で、 「高尾駅北口BS」下車 (\540) ・富士急山梨バス、西東京バスともにスイカ・パスモ等が使えます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
(要所の状況は写真にコメントしました) ・道標は整備され、道も明瞭でした。 ・主要峰には巻道もありました。 ・小さなピークに急斜面はありますが、注意して登降すれば問題は ありません。 ・甘草水はポトンポトンと水滴が落ちている程度で、飲用は無理です。 ・和田峠の車道は、西側のゲートが閉じられていました。 ・登山届ポスト:なし ・トイレ :陣馬高原下BS (改築されきれいになっていました) ・その他 :上野原駅前のバス案内所には、市販ガイドブックには あまり載っていない地元ならではのコースの手作り パンフレットがおいてありました。 |
写真
感想
・全般的に明るいコースで、訪れたピークは醍醐丸以外見晴らしがよいです。
・ヤマブキはまだポツポツ程度の開花でした。
・佐野川峠から三国山にかけての尾根道には桜の木が多いですが、道には
花びらが散り、すでに盛りを過ぎていました。
・ミツバツツジは咲いていましたが、もう葉が出始めている株が多かったです。
・ポポポポポポポーとツツドリが鳴いていました。
・快適で静かな尾根歩きの一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1534人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する