記録ID: 4334877
全員に公開
ハイキング
東海
照山は登山道なし!豊橋市街が一望!
2022年05月28日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:48
- 距離
- 0.9km
- 登り
- 84m
- 下り
- 70m
コースタイム
楽を言えば、浅間橋から東のお墓、沢筋を右に見て南進すれば、低い位置の尾根に、時間を掛けずに到達できると思う。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
うっすら?葉っぱが裏返る程度の踏み跡はあるが、決まったルートは無い。 ただ斜面をがむしゃらに登り、倒木を越え、斜面を滑るのみ。 楽を言えば、浅間橋から東のお墓、沢筋を右に見て南進すれば、低い位置の尾根に、時間を掛けずに到達できると思う。 |
その他周辺情報 | 加茂しょうぶ園で、2022年は花しょうぶ祭開催。 何年振りでしょうか? |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
タオル
ズボン
靴下
肩掛けカバン
帽子
スニーカー
保険証
携帯
コンパクトカメラ
時計
|
---|
感想
今回も、体重100kgのHINOさんと山歩き。
登山道も無い山を、巨漢がゼーゼー言いながら直登。
割と等高線に沿ってというか、左右には踏み跡あり(けものみち?)。
前方には、葉っぱが裏返った感じの誰か通ったあと。
心配はありません。真っ直ぐ、上を目指してください。
必ず尾根まで上がれます(笑)
帰りは、東の橋(浅間橋)を目安に下降。
ジグザクをいれ、ゆっくり下山。
帰ってから確認すると、もっと東に進むと楽だったかも。
帰りに出てきた浅間橋から東のお墓(段戸)と大坂神社の間辺りを狙えば、
急登急降下薮漕ぎは、半減されるかも。
楽を言えば、帰りに出てきた浅間橋から東のお墓(段戸)、沢筋を右に見て南進すれば、低い位置の尾根に、時間を掛けずに到達できると思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する