ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4335424
全員に公開
ハイキング
北陸

青葉山 〜散歩のちアスレチック、最後は絶景で〆♪

2022年05月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
マウント0432 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:00
距離
9.1km
登り
683m
下り
682m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:13
休憩
0:42
合計
3:55
5:51
18
6:09
6:09
21
6:30
6:36
31
7:07
7:11
38
7:49
8:21
23
8:44
8:44
23
9:07
9:07
36
9:43
9:43
3
9:46
ゴール地点
合計距離: 9.15km
累積標高(上り): 683m
累積標高(下り): 682m
天候 晴れ(雲多め)
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中山登山口の駐車場を利用
・無料、トイレなし、キャパ12台分
・6時前の出発時は余裕の1番乗り(10時前の下山時は満車)
・満車時は青葉山ハーバルビレッジの駐車場へ(トイレあり)
 ※但し、開門が8時半なので注意してください
コース状況/
危険箇所等
中山登山口→青葉山東峰
・良く整備された登山道で、急登も危険個所もありません
・全体の7-8割は階段だったような!?
青葉山東峰→青葉山西峰
・東峰までの登山道とはイメージが一変、梯子や痩せ尾根があります
(ロープもしっかりしていて距離も短いので慎重に歩けば大丈夫です)
青葉山西峰→林道終点登山口
・距離は短いものの、結構な急坂の九十九折れルートです
(ウェットだと厄介かも!?)
林道終点登山口→中山登山口
・ひたすらアスファルト道を歩きます
(どの道を歩くか、選択肢が多過ぎて悩みました)
その他周辺情報 道の駅シーサイド高浜にある「湯っぷる」で汗を流しました
・700円→JAFカード提示で600円
今日はwifeと一緒に「青葉山」へ登りま〜す♡
で、中山登山口の駐車場に一番乗り!!
って、まだ6時前だし爐修鵑聞イ者は居ない瓩辰討(笑)
2
今日はwifeと一緒に「青葉山」へ登りま〜す♡
で、中山登山口の駐車場に一番乗り!!
って、まだ6時前だし爐修鵑聞イ者は居ない瓩辰討(笑)
このルート、まぁ階段の多いこと・多いこと(笑)
東峰までの全工程のうち、感覚的には7-8割は階段だったような!?
でも、段差が低くて凄く歩き易い階段でしたよ♡
4
このルート、まぁ階段の多いこと・多いこと(笑)
東峰までの全工程のうち、感覚的には7-8割は階段だったような!?
でも、段差が低くて凄く歩き易い階段でしたよ♡
展望台
wifeが眩しそうに眺めてる景色、気になるでしょ!?
では、私も登って同じ目線で確かめてきま〜す♡
3
展望台
wifeが眩しそうに眺めてる景色、気になるでしょ!?
では、私も登って同じ目線で確かめてきま〜す♡
素敵な眺めだけど...
霞んでるのが残念!!
青空の広がり方もイマイチだけど、眩しさだけは一級品でした(笑)
9
素敵な眺めだけど...
霞んでるのが残念!!
青空の広がり方もイマイチだけど、眩しさだけは一級品でした(笑)
ん、何だっけ!?
モッサモサ感、出てるかなぁ
6
ん、何だっけ!?
モッサモサ感、出てるかなぁ
タニウツギ
で、引き立て役に後方で写ってるのがwife♡
そのwifeが登ろうとしてるのが「馬の背」で〜す♪
8
タニウツギ
で、引き立て役に後方で写ってるのがwife♡
そのwifeが登ろうとしてるのが「馬の背」で〜す♪
私が追い付くと、wifeは「馬の背」に登ってました♡
ここ、意外と幅が広いので怖くないようです
ちなみに、巻き道もありましたよ♪
12
私が追い付くと、wifeは「馬の背」に登ってました♡
ここ、意外と幅が広いので怖くないようです
ちなみに、巻き道もありましたよ♪
ここで、何故か「仁王立ち」するwife♡
何だか逞しく見えるのは私だけかな(笑)
そんなこと、口には出しませんけどね
4
ここで、何故か「仁王立ち」するwife♡
何だか逞しく見えるのは私だけかな(笑)
そんなこと、口には出しませんけどね
私も「馬の背」に乗って...
これ、ミヤママンネングサですよね!?
「馬の背」の足元に沢山咲いてました♪
7
私も「馬の背」に乗って...
これ、ミヤママンネングサですよね!?
「馬の背」の足元に沢山咲いてました♪
もう少し、ここで粘りたかったんですが...
さっさとwifeは「馬の背」を下りて、先に行っちゃうんです!!
残念だけど、早々に道草を切り上げて追い掛けます(笑)
5
もう少し、ここで粘りたかったんですが...
さっさとwifeは「馬の背」を下りて、先に行っちゃうんです!!
残念だけど、早々に道草を切り上げて追い掛けます(笑)
で、あっという間に「東峰」に到着しました♪
ここまでは、緩やかな階段ばっかり登ってきたような印象です
まぁ「お楽しみ」が爐海海ら瓩覆里亙かってますから(笑)
6
で、あっという間に「東峰」に到着しました♪
ここまでは、緩やかな階段ばっかり登ってきたような印象です
まぁ「お楽しみ」が爐海海ら瓩覆里亙かってますから(笑)
登山道から横を見ると...
何だ、あれぇー!!
気になれば確かめなくっちゃ(笑)
2
登山道から横を見ると...
何だ、あれぇー!!
気になれば確かめなくっちゃ(笑)
流石、火山岩の山ですね!!
こんな見どころは、至る所に転がってますよ♪
4
流石、火山岩の山ですね!!
こんな見どころは、至る所に転がってますよ♪
いよいよ爛▲好譽奪船奪・ゾーン瓩任垢輸
先ずは、天国に登る急階段です♡
これで青空なら、文句なしの天国階段なんだけどなぁ(笑)
9
いよいよ爛▲好譽奪船奪・ゾーン瓩任垢輸
先ずは、天国に登る急階段です♡
これで青空なら、文句なしの天国階段なんだけどなぁ(笑)
登り切って私を見下ろすwife♡
ん、あのニヤケ顔は!?
何か言いたげな表情だけど、気付かなかったことにしましょう♪
5
登り切って私を見下ろすwife♡
ん、あのニヤケ顔は!?
何か言いたげな表情だけど、気付かなかったことにしましょう♪
太いロープを、しっかり掴んで通過するwife♡
でも、これは序の口です(笑)
まだまだ爐楽しみ瓩和海んです♪
5
太いロープを、しっかり掴んで通過するwife♡
でも、これは序の口です(笑)
まだまだ爐楽しみ瓩和海んです♪
ロープを掴む手に力が入ってます!!
wife曰く「この下り、嫌やぁ〜」とのこと
翻訳すると犁涓瓩る瓩辰動嫐のようです(笑)
5
ロープを掴む手に力が入ってます!!
wife曰く「この下り、嫌やぁ〜」とのこと
翻訳すると犁涓瓩る瓩辰動嫐のようです(笑)
振り返ると...
写真じゃ伝わり難いけど、確かに結構な急降下です
でも狄歩で降り立てる長さ瓩覆鵑任垢韻匹諭幣弌
4
振り返ると...
写真じゃ伝わり難いけど、確かに結構な急降下です
でも狄歩で降り立てる長さ瓩覆鵑任垢韻匹諭幣弌
更にアスレチックは続きます♪
wifeはロープを掴んで歩いてますが...
ここは手前で、ロープの上の岩場を歩いた方が楽なんですけどぉ〜♪
3
更にアスレチックは続きます♪
wifeはロープを掴んで歩いてますが...
ここは手前で、ロープの上の岩場を歩いた方が楽なんですけどぉ〜♪
次は、階段で急降下!!
最初は余裕の表情だったwifeですが...
数段、下りただけで気が変わったようです(笑)
5
次は、階段で急降下!!
最初は余裕の表情だったwifeですが...
数段、下りただけで気が変わったようです(笑)
バックステップで牾亮造鵬爾蠅觝鄒鎰瓩暴个泙靴植
うむうむ、やはり「安全第一」ですからね♡
それにしても、ロープと手摺の両方を掴んで下りるなんて流石です(笑)
4
バックステップで牾亮造鵬爾蠅觝鄒鎰瓩暴个泙靴植
うむうむ、やはり「安全第一」ですからね♡
それにしても、ロープと手摺の両方を掴んで下りるなんて流石です(笑)
撮影ポイント、見っけ♪
で「撮ってぇ〜!!」と、wifeに爐ねだり瓩靴泙靴
勿論、快諾してくれましたょ♡
8
撮影ポイント、見っけ♪
で「撮ってぇ〜!!」と、wifeに爐ねだり瓩靴泙靴
勿論、快諾してくれましたょ♡
お参りを済ませて、辺りをキョロキョロ...
西峰は、この裏から登るようです♪
これがまた爛▲好譽船奪な登り瓩任靴燭♡
4
お参りを済ませて、辺りをキョロキョロ...
西峰は、この裏から登るようです♪
これがまた爛▲好譽船奪な登り瓩任靴燭♡
ほら、こんな感じ♪
かなり急です!!
でも手掛かり、足掛かりがしっかりしていてロープもあるから問題なし♡
4
ほら、こんな感じ♪
かなり急です!!
でも手掛かり、足掛かりがしっかりしていてロープもあるから問題なし♡
無事、西峰に到着しました♪
東峰は693mだったけど、ここは692mなんですね
「写真撮るから、その岩に登って」って言ったけど「やだ、怖いもん」と一蹴されちゃいました(笑)
8
無事、西峰に到着しました♪
東峰は693mだったけど、ここは692mなんですね
「写真撮るから、その岩に登って」って言ったけど「やだ、怖いもん」と一蹴されちゃいました(笑)
で、選手交代♪
煙と私は○○が好きなんです、ビビリなのに困ったもんです(笑)
10
で、選手交代♪
煙と私は○○が好きなんです、ビビリなのに困ったもんです(笑)
朴の木の花が咲いてました♪
ちょっと狠戮ご境瓩出てるけど、見られただけでラッキーかな♡
山頂独占で遊んでたら、本日の第一登山人が登って来られました
10
朴の木の花が咲いてました♪
ちょっと狠戮ご境瓩出てるけど、見られただけでラッキーかな♡
山頂独占で遊んでたら、本日の第一登山人が登って来られました
我が家とは逆方向からなので、林道終点か松尾寺か今寺口からですね
気さくな方で、写真を撮って頂きました
ありがとうございます♡
15
我が家とは逆方向からなので、林道終点か松尾寺か今寺口からですね
気さくな方で、写真を撮って頂きました
ありがとうございます♡
見て・見て、これが山頂からの景色です♪
これで空気が澄んでたら文句なしの絶景なんだけどなぁ(笑)
この後、コヒータイムしてから林道終点へ下山しま〜す♡
7
見て・見て、これが山頂からの景色です♪
これで空気が澄んでたら文句なしの絶景なんだけどなぁ(笑)
この後、コヒータイムしてから林道終点へ下山しま〜す♡
西峰は、登ったら同じ所を下りなきゃダメなんです(笑)
行けぇ〜、ぶら下がり急降下!!
って、意外と余裕の表情ですね♡
5
西峰は、登ったら同じ所を下りなきゃダメなんです(笑)
行けぇ〜、ぶら下がり急降下!!
って、意外と余裕の表情ですね♡
途中、こんな「ルート案内」を見っけ♪
石を並べて爐海辰銑瓩辰動篤發靴討れてます
「はい、分かりましたぁ〜」
3
途中、こんな「ルート案内」を見っけ♪
石を並べて爐海辰銑瓩辰動篤發靴討れてます
「はい、分かりましたぁ〜」
で、林道終点までは爐△辰箸いΥ岫瓩任
但し、急降下の九十九折なのでウェット時は要注意ですね
地味なルートだし、超・急登だし、登りに使ったらメゲそうです(笑)
2
で、林道終点までは爐△辰箸いΥ岫瓩任
但し、急降下の九十九折なのでウェット時は要注意ですね
地味なルートだし、超・急登だし、登りに使ったらメゲそうです(笑)
林道終点からは長い、長〜い舗装路歩きでした♪
どの狷鮫瓩婆瓩襪は、より取り見取りで悩みますよ(笑)
で、無事下山しました
ありがとうございます♡
林道終点からは長い、長〜い舗装路歩きでした♪
どの狷鮫瓩婆瓩襪は、より取り見取りで悩みますよ(笑)
で、無事下山しました
ありがとうございます♡

装備

個人装備
コンパス 計画書 GPS

感想

三日前(5/25)に登った白山から見た爛璽屮虔婿貝瓩気になって...
で、今日はwifeと一緒に三ノ峰(余力があれば別山まで)に登りたかったんです
ところが、最新情報を見て問題発生!!
大野市のウェブサイトで、
・5月20日現在、登山口手前で落石が発生していて道を塞いでいる
・二次災害の危険性があるため当面の間「通行禁止」とのこと

皆さんのレコを見ると、やはり看板が出ていて落石の写真も!!
それでも、多くの人が入山しているようですが...
で、天気予報を見ると「晴れ」だけど、強風で登山指数は「C」になってる!!
梅雨入りも近いし爐呂笋覽せち瓩鰺泙┐董△海譴聾送るしかありませんね

と言うことで、今日は以前から気になっていた「青葉山」に登って来ました♪
しかも、暑くなるのが嫌で早朝登山(6時前に出発)です
この時間だと、流石に中山登山口の駐車場には誰も居ませんでした(笑)
余裕の一番乗りです♡

ちなみに、ここが満車の場合は「青葉山ハーバルビレッジ」の駐車場になります
が、情報収集が不十分で駐車場の開門は8時半とのこと!!
駐車場入口の看板を見て驚いたものの、登山口Pが空いてて爛曠鱈瓩箸靴泙靴
もう少し遅い、中途半端な時間に着いてたらどうなっていたか(笑)

さて、肝心の「青葉山」ですが...
中山登山口から東峰までは、良く整備された安心安全の登山道でした
ただ、全行程の7-8割が階段だったような(笑)

で、楽しみにしていた「東峰→西峰」区間
階段や痩せ尾根、それに「馬の背」と、それなりに楽しいルートでした
ただ、お楽しみ区間が短くって爐△鱈瓩箸いΥ屬暴わっちゃいます
それでも、西峰山頂からの景色は牋豸の価値あり瓩任靴燭♡
ただ、今日は快晴とは言えず、しかも霞んでで少し残念でしたが(笑)

さてさて、次こそ「三ノ峰(別山)」か!?
でも、そう簡単に復旧工事に入るとは思えないし...
早く行かないと爛璽屮薛瓩無くなっちゃう!
それに、梅雨入りも早そうな感じ!!
おまけに、既にハクサンイチゲが咲いてるって情報もあるし!!!
いやぁ、困った・困った(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:396人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 北陸 [日帰り]
青葉山(若狭富士)西峰から東峰縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 近畿 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら