ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7491624
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸

青葉山東峰・西峰(青葉山ハーバルビレッジ上から往復)

2024年11月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:34
距離
6.3km
登り
697m
下り
695m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:42
休憩
0:53
合計
4:35
距離 6.3km 登り 697m 下り 695m
8:05
2
スタート地点
8:07
8:09
17
8:26
8:27
25
8:52
34
9:26
9:33
45
10:18
10:54
36
11:30
11:36
27
12:03
12:04
18
12:22
13
12:35
5
12:40
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口手前に10台程度駐車可。
コース状況/
危険箇所等
よく整備された登山道。ロープ補助、ハシゴ多数。
その他周辺情報 青葉山ハーバルビレッジにレストラン。
植林帯を抜けたコブ上に展望地。若狭湾をのぞむ。
2024年11月16日 08:48撮影 by  iPhone 14, Apple
11/16 8:48
植林帯を抜けたコブ上に展望地。若狭湾をのぞむ。
2024年11月16日 09:04撮影 by  iPhone 14, Apple
11/16 9:04
東峰の山頂をうかがう。
2024年11月16日 09:07撮影 by  iPhone 14, Apple
11/16 9:07
東峰の山頂をうかがう。
2024年11月16日 09:07撮影 by  iPhone 14, Apple
11/16 9:07
左が開けたと思ったら、大きな岩の上。馬の背という。
2024年11月16日 09:16撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/16 9:16
左が開けたと思ったら、大きな岩の上。馬の背という。
2024年11月16日 09:17撮影 by  iPhone 14, Apple
11/16 9:17
馬の背を越えるkinuasa。
2024年11月16日 09:18撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/16 9:18
馬の背を越えるkinuasa。
勾配の増した道を登りきると社が建っている。青葉神社だ。扉を開けてみるが、ご神体は不明。この脇に標柱があり、東峰(東の嶺)山頂と記されている。
2024年11月16日 09:28撮影 by  iPhone 14, Apple
11/16 9:28
勾配の増した道を登りきると社が建っている。青葉神社だ。扉を開けてみるが、ご神体は不明。この脇に標柱があり、東峰(東の嶺)山頂と記されている。
東峰を過ぎると嶮路となる。まずはこんな梯子を上る。大峯によくあるようなしっかりした金属梯子で手すりまである。
2024年11月16日 09:39撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/16 9:39
東峰を過ぎると嶮路となる。まずはこんな梯子を上る。大峯によくあるようなしっかりした金属梯子で手すりまである。
雲海が里の上を覆う。
2024年11月16日 09:40撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/16 9:40
雲海が里の上を覆う。
2024年11月16日 09:40撮影 by  iPhone 14, Apple
11/16 9:40
岩峰のせり出しから見る西峰山頂。
2024年11月16日 09:40撮影 by  iPhone 14, Apple
11/16 9:40
岩峰のせり出しから見る西峰山頂。
今度はしめ縄のようなロープの補助のあるところを下降。
2024年11月16日 09:42撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/16 9:42
今度はしめ縄のようなロープの補助のあるところを下降。
岩峰の西峰に向かう紅葉の道。
2024年11月16日 09:43撮影 by  iPhone 14, Apple
11/16 9:43
岩峰の西峰に向かう紅葉の道。
ナイフリッジに差し掛かるkinuasa。しめ縄があるが、使えない位置につけられている。この先で進行方向右に降りる。帰路に気付いたが、この写真の左側下部(被写体本人の右)を大分手前から巻く踏み跡がある。
2024年11月16日 09:45撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/16 9:45
ナイフリッジに差し掛かるkinuasa。しめ縄があるが、使えない位置につけられている。この先で進行方向右に降りる。帰路に気付いたが、この写真の左側下部(被写体本人の右)を大分手前から巻く踏み跡がある。
西峰と雲海。
2024年11月16日 09:47撮影 by  iPhone 14, Apple
11/16 9:47
西峰と雲海。
雲海の広がりに思わず足をとめた。
2024年11月16日 09:47撮影 by  iPhone 14, Apple
11/16 9:47
雲海の広がりに思わず足をとめた。
2024年11月16日 09:47撮影 by  iPhone 14, Apple
11/16 9:47
ナイフリッジに続いて胎内ぐくり。
2024年11月16日 10:12撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/16 10:12
ナイフリッジに続いて胎内ぐくり。
西峰の岩峰ペアが目前に迫る。左が山頂。
2024年11月16日 10:18撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/16 10:18
西峰の岩峰ペアが目前に迫る。左が山頂。
山頂広場の岩盤から。
2024年11月16日 10:22撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/16 10:22
山頂広場の岩盤から。
2024年11月16日 10:22撮影 by  iPhone 14, Apple
11/16 10:22
西峰(にしのみね)山頂標識。
2024年11月16日 10:25撮影 by  iPhone 14, Apple
11/16 10:25
西峰(にしのみね)山頂標識。
2024年11月16日 10:25撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/16 10:25
山頂広場の熊野神社が真下にある。
2024年11月16日 10:26撮影 by  iPhone 14, Apple
11/16 10:26
山頂広場の熊野神社が真下にある。
2024年11月16日 10:26撮影 by  iPhone 14, Apple
11/16 10:26
西峰山頂の岩盤上から見る若狭湾。
2024年11月16日 10:27撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/16 10:27
西峰山頂の岩盤上から見る若狭湾。
山頂を後にして。
2024年11月16日 10:28撮影 by  iPhone 14, Apple
11/16 10:28
山頂を後にして。
西峰山頂とりつきの鎖場とハシゴを下る。
2024年11月16日 10:29撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/16 10:29
西峰山頂とりつきの鎖場とハシゴを下る。
社殿正面。
2024年11月16日 10:30撮影 by  iPhone 14, Apple
11/16 10:30
社殿正面。
2024年11月16日 10:51撮影 by  iPhone 14, Apple
11/16 10:51
胎内潜りを出てナイフリッジを登る。
2024年11月16日 11:04撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/16 11:04
胎内潜りを出てナイフリッジを登る。
ハシゴの登り。
2024年11月16日 11:18撮影 by  iPhone 14, Apple
11/16 11:18
ハシゴの登り。
ナイフリッジも慣れた様子。
2024年11月16日 11:21撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/16 11:21
ナイフリッジも慣れた様子。
岩峰のせり出しを回り込む、
2024年11月16日 11:23撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/16 11:23
岩峰のせり出しを回り込む、
2024年11月16日 11:24撮影 by  iPhone 14, Apple
11/16 11:24
2024年11月16日 11:38撮影 by  iPhone 14, Apple
11/16 11:38
行きの時より視界が広がった展望地。
2024年11月16日 12:04撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/16 12:04
行きの時より視界が広がった展望地。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス カメラ シュリンゲ

感想

今週は天気のめぐりあわせが悪く、週末は天気が崩れる予想だ。太平洋側では雨が降る可能性が高い。一方、日本海側は何とか雨は免れそうなので、自宅からまっすぐ北上して福井県高浜の青葉山を目指すことにする。今年の春、北陸復興支援を利用しておおい町の料理旅館に一家で泊まり、牡丹鍋をたらふく食べた際、青葉山に登る計画もあるにはあった。が、娘にはちょっとハードかも、と結局まぼろしに終わったのだった。その時、北陸道経由で敦賀から西に車を走らせていると、正面のきれいな富士型の山が目に留まった。その山が青葉山なのであった。その姿から若狭富士とも呼ばれている。その翌日、この山の裾をさらに西進すると青葉山はすっかり形を変えて、いくつものピークに分かれた幅広の連山に見えるのだった。今日はその「連山」の東端から西端に向かって登り、再び出発点に戻るという計画だ。
六甲有料道路、北六甲有料道路、中国自動車道、舞鶴若狭自動車道とつないで舞鶴東ICへ向かう。丹波の山中をうねうねと走る舞鶴道。途中から濃い霧が立ち込めた。霧で真っ白な中を登るのは勘弁してほしいが、果たしてどうなるのだろうか。丹波高原を抜けて舞鶴に向かって高速道路が下りに転ずると、徐々に霧が薄らいできた。登山口の青葉山ハーバルビレッジ上に着いた時にはすっかり霧は消えて、不安は遠のく。
わずかに車道を登って左手の小さな鳥居の立つ道に入る。最初はスギの植林帯の下をジグザグに登っていく。登山道はよく踏まれていて石ころも少なく、幅広で傾斜が弱いので楽々登って行ける。先週はピリリと肌に寒さを感じつつ登ったので、今日も着込んできたが、朝から外気温は15℃くらいと非常に高い。一枚ずつ脱ぎ捨てて登っていくのだった。ひとしきり登るとパッと視界が開けて若狭湾のリアス海岸を見下ろす展望地に出た。見晴らし台が作られていて、その上にあがると、一段とワイドな眺めが広がっていた。少し遠くはガスで覆われていたが、眼下の日本海の青さを楽しめるところまで天気は回復してくれていた。
ここから先は温帯広葉樹林の中の気持ちの良い稜線となる。今年は気温の高い状態がずっと続いているためだろう、紅葉の度合いが木によってまちまちで、全山を赤や黄色に染め上げるという状態にはならずに落葉が進んでいる。それでも、今日は見事に着色した木があちこちに眺められ、青葉山で紅葉狩り、と洒落た山行ができたのはうれしい。そうこうするうちに、青葉山東峰(ひがしのみね)が迫ってきた。馬の背の標識があらわれて、大岩のリッジ(これが馬の背)に乗る。見下ろす斜面のあちこちを紅葉した木々が飾る。この山は稜線を山頂へと進むにつれ、勾配が強くなる。その登りをしのぐと社殿があらわれ、東峰山頂に達する。眺望はない。
社殿を後にして西峰に向かう。登山道は打って変わって嶮路の様相を呈する。周囲には大岩が立ち並び、やがて手すり付きの立派な金属階段が現れる。これを使って岩のへりに乗り上げ、しめ縄のようなロープの敷設されたルートにそって岩々の隙間を縫うようにアップダウンしていく。岩の上からの視界は、高度感も手伝って痛快な広がりを感じさせてくれる。下界は延々と白雲に覆われて、山々の頂のみがその雲海から島のように浮かんで見える。西峰が迫ってきた。岩稜はなおも続く。西峰の手前のナイフリッジは、幅の狭まる手前まで進み、そこから進行方向右にずり落ちるようにしてフラットな道型に着地する。続いて胎内潜りを抜けてわずかに進めば、正面に鬼の角のような岩がにょきにょきと天に向かって立っている。この岩の最上部が西峰のてっぺんなのであった。
道型を素直に辿ると開けた山頂下の広場に飛び出した。ここには熊野神社という祠がある。祠の前は大岩のせり出しとなり、ここから見事な眺めを満喫する。荷物を置いて祠の裏手から鎖と梯子を辿り、岩の山頂に立つ。ここからは、若狭湾が見事に一望される。晴れていれば、海の輝きが素晴らしかろう。今日はそれは望めないが、雲海と青い海と山々とが醸し出す神秘的ともいえる眺めが充足感を与えてくれるのだった。
西峰山頂広場で昼食をとった後、往路を戻る。帰路は様子がわかっていることもあって、快調に行程をこなしていく。岩場の登下降が多かったせいか膝にきたが、岩と眺めと紅葉に恵まれ、充足感が心地よい二人であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 近畿 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 北陸 [日帰り]
青葉山東峰と西峰往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら