ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 433577
全員に公開
雪山ハイキング
栗駒・早池峰

栗駒山

2014年04月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
ad70s その他1人
GPS
03:40
距離
6.5km
登り
523m
下り
521m

コースタイム

9:18 いわかがみ平出発
10:41 東栗駒山
11:30 栗駒山
12:00 出発
12:51 いわかがみ平戻る
天候 暑い
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
いわかがみ平まではいれます
コース状況/
危険箇所等
危険個所なし
レストハウス横に仮設トイレ4基あり
レストハウスに向かう
4
レストハウスに向かう
若高ベル付近
ここから見る栗駒が好き
10
ここから見る栗駒が好き
虫よけ必要
なかなか近付かない
3
なかなか近付かない
混んでる
焼石方面
最後の直登
きつかったって
もう少し
須川見下ろしてお昼
7
須川見下ろしてお昼
こんな場所で
虚空蔵山と大地森
9
虚空蔵山と大地森
まっすぐ降ります
2
まっすぐ降ります
いつものところ
雪の回廊
駒の湯十字路付近
14
駒の湯十字路付近

感想

リクエストで栗駒へ。人が多いので、東栗駒山回りで登る。こちらは一組しかいない。山頂を目指すスキーヤー、ボーダー、登山者がよく見える。

相棒さんは栗駒の麓、金成の出身。小さいころは、家族での栗駒登山が恒例だったとか。栗原電鉄で岩ヶ崎まで行き、バスに乗り換えて行者の滝へ。そこから徒歩で駒の湯泊まり。翌日に表掛けで山頂へ。栗電も駒の湯も今はない。便利になったのに、ふるさとははるか遠い。
今日は栗駒荘の白い露天風呂をいただく。

山に向かう途中、どこも黄色い春の色。ヤマブキと菜の花と、タンポポと。代搔きの匂いが栗原平野に広がっていた。
春の恵みを少しいただいて、天ぷらとお浸しで食す。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:808人

コメント

ふるさとの山
故郷の風景に山があるというのは、いいですね。家族での登山が恒例なら、もうその人のお人柄が良いというのは明白、その山に登るのが子供にとって簡単ではないとすれば、なおのこと。勝手ながら、そんなふうに思います。

今は便利になりましたが、便利とは言えなかった頃のほうが強く心に残っているのはどうしてでしょうか。

こちらも桜が満開です。下をみればタンポポの黄色。一気に春本番となりました
2014/4/26 20:30
kamadam様
連れは6人兄弟の末っ子です。実家ではほぼ自給自足の生活だったようです。野菜は勿論、鶏を飼っていたりして、義父がしめてました。義父はだいぶ前に亡くなっており、義母はいま闘病中です。もう90はとうに越えているのでなかなか厳しいです。

兄弟会は、今でも栗駒山の温泉ですよ。仕事多忙で不義理のことが多かったのですが、今年からは毎年参加します。

山も里も、本当に春の色と匂いに満ちておりますね…
2014/4/26 20:39
初めまして。
 同じ頃登ってました。自分より少し先に、途中で追い越されたんですが、夫婦と思われる方が、東栗駒の方に進んでいきました。多分その方ですよね。
 自分は黄色の岩登り用ヘルメットなので、分かると思います。結構あの日は暑くて、体に効きました。
 一時は撤退しないといけないかもと思いながら、何とか頂上の下までいけました。そこまで行けばあとは幾らゆっくりでも、何とかなります。スノーシューでも結構きつかったですか?もしくは登山靴のみでしょうか?
 いわかがみ平まで車で行けたので、もっと楽かなあと思ってましたが、登ってる最中の大変さは変わりませんね。家に帰ってからも疲れが取れませんでしたが、次の日には楽になりましたので、距離が短い分楽だったんだと思いました。
2014/4/29 10:35
isam様
コメントありがとうございます。
当日は東栗駒コース、先行される男女2名のパーティがありました。15分くらいの距離でしたので、多分その方ではないでしょうか。私達はヘルメットの方はお見かけしていないようです。
当日は登山靴のみでザクザク歩いていましたよ。歩きだしてすぐかなり暑くなるとわかりましたので、風の吹く東栗駒コースをとり、稜線付近を歩くルートにしました。スキーの方にはない選択肢ですね。
山スキーを始めることがありましたら、ご指導よろしくお願いします。
2014/4/29 11:31
Re: isam様
 そうでしたか?二組東栗駒へ行ったんですか。自分は前の方の組をみたようですね。
 暑いときは、尾根に出て登るという方法も在るんですね。何時もの通り冬のコースを登りました。あそこは風を避けるルートなんですね。
 スキーは、なかなか難しいこともありますね。余り上手くないので、余り歩きの下りと変わらないこともあります。
2014/4/29 17:52
isam様
この時期スキー登山されるなら、もちろんisam様のとられたコースしかありません。スキーをかついでいくことになりますから。どんどん雪がきえていますので、標高を上げて行くしかありませんね。この時期は雪上はザラメだといいのですが、波打っている局面が結構あり、快適とは言えないこともあるでしょうね。
いずれにせよ、栗駒は条件がいいので沢山の方がはいられるのでしょう。

それとは別にスキーの利点は、真冬のラッセルが比較的楽という点があります。1月の栗駒を歩いたことがありますが、スノーシューやワカンでは全く前に勧めませんでした。そのとき、syasyuさんがスキーですいすい登っていくのを拝見いして、スキーの浮力に感嘆しました。私にとっては真冬の登りで使いたいアイテムです。
2014/4/29 21:15
Re: isam様
こんばんは。
 syasyuさんは自分も注目している1人です。ハッキリ言えば自分には出来ないことを、簡単にする人です。冒険家だと思ってます。憧れては居るんですが、能力は違うことを何時も思い知らされる人です。
 自分なりに、山は楽しめば良いので、syasyuさんの真似は出来ません。ですので冬の登る能力もsyasyuさんの能力も大きいと思います。
 でもcheezeさんが思っている通り、スキーの能力も有るかもしれません。在るでしょう。スキーを自分も登るツールとして最初は考えてました。今でもそうですが、滑って下りるツールとしても結構良いですよ。
 今では、雪の時期で楽しめるスキーもやって、出来ないときは足で登る。楽しみが増えましたね。
2014/4/29 22:17
isam様
年齢と経験の差がありますね。
でも歳をとっても筋力、体力は付きますので、まだまだこれからだと思います。
どのような登山をしたいか、ひとそれぞれ違いますし、歳にあわせて趣向も変わってくると思います。これからは自分の限界を知る、わきまえることも重要になってきますね。危険を回避しながら、山歩きを楽しめればいいですね。
2014/4/29 22:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
栗駒山 (東栗駒コース〜中央コース周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら