ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 433642
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

新緑の若狭・千石山から駒ヶ岳周回縦走

2014年04月25日(金) [日帰り]
 - 拍手
薮山雲水 その他2人
GPS
06:45
距離
11.2km
登り
913m
下り
906m

コースタイム

6:00稲美町ー山陽道三木小野IC-舞鶴道小浜ICーR27ー東市場ー池河内ー9:00落合橋登山口ー9:40尾根出合ー10:45千石山ー11:27Ca640m分岐ー11:40P660mー11:53P650mー13:30駒ヶ岳ー13:43P760中小屋分岐ー13:48P730m分岐ー14:00P660mー14:55P428mー15:34沢出合ー15:45落合橋ー16:40明通寺ーR162号ー美山町ー京丹波ー篠山市ー社町ー稲美町20:15
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
舞鶴道小浜IC R27号 小浜市池河内落合橋
コース状況/
危険箇所等
R27東市場から池河内集落までは舗装路、集落を過ぎると沢添いの細い林道、落合橋付近の路肩に駐車。登山口に千石山への黄テープ在り、要所にもテープも在り山慣れた方なら地形図確認で問題なくトレース可能。千石山から駒ヶ岳間のP660とP650は、東側の展望が頗る良く、高島トレールの山々の展望台となっている。駒ヶ岳から暫くトレールを西へ進み、中小屋への分岐を少し過ぎたP730で北へ尾根を下るポイントにも黄テープで案内が在る。下山尾根には踏み跡が有り尾根の左側を下れば尾根を外さず下れる。最後の狭い岩混じりの尾根末端では右へ斜面を下ること、左斜面はザレた急斜面で難しい上林道へ上がるのに徒渉となるので注意。
落合橋の林道入り口
2014年04月25日 21:45撮影 by  PENTAX Optio WP, PENTAX Corporation
1
4/25 21:45
落合橋の林道入り口
支尾根を稜線目指して登る
2014年04月25日 21:47撮影 by  PENTAX Optio WP, PENTAX Corporation
4/25 21:47
支尾根を稜線目指して登る
山毛欅の芽吹きが始まりました。
2014年04月25日 21:48撮影 by  PENTAX Optio WP, PENTAX Corporation
1
4/25 21:48
山毛欅の芽吹きが始まりました。
タムシバが沢山咲いていました。
2014年04月25日 21:49撮影 by  PENTAX Optio WP, PENTAX Corporation
1
4/25 21:49
タムシバが沢山咲いていました。
なだらかな尾根を行く
2014年04月25日 21:50撮影 by  PENTAX Optio WP, PENTAX Corporation
4/25 21:50
なだらかな尾根を行く
千石山頂上
2014年04月25日 21:54撮影 by  PENTAX Optio WP, PENTAX Corporation
2
4/25 21:54
千石山頂上
三十三間山と轆轤山が見えてます
2014年04月25日 21:57撮影 by  PENTAX Optio WP, PENTAX Corporation
1
4/25 21:57
三十三間山と轆轤山が見えてます
P660から高島トレールの山々のパノラマ
2014年04月25日 22:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
4/25 22:29
P660から高島トレールの山々のパノラマ
展望台
2014年04月25日 21:58撮影 by  PENTAX Optio WP, PENTAX Corporation
1
4/25 21:58
展望台
大きな山毛欅も新芽を伸ばし始めました
2014年04月25日 22:00撮影 by  PENTAX Optio WP, PENTAX Corporation
1
4/25 22:00
大きな山毛欅も新芽を伸ばし始めました
山桜や山毛欅が斜面を埋めてます。
2014年04月25日 22:00撮影 by  PENTAX Optio WP, PENTAX Corporation
4/25 22:00
山桜や山毛欅が斜面を埋めてます。
谷筋にも山毛欅が
2014年04月25日 22:02撮影 by  PENTAX Optio WP, PENTAX Corporation
1
4/25 22:02
谷筋にも山毛欅が
駒ヶ岳が近づいてきました
2014年04月25日 22:02撮影 by  PENTAX Optio WP, PENTAX Corporation
4/25 22:02
駒ヶ岳が近づいてきました
こんな尾根がずーーーーと
2014年04月25日 22:03撮影 by  PENTAX Optio WP, PENTAX Corporation
4/25 22:03
こんな尾根がずーーーーと
こんなに曲がっても生きてます。
2014年04月25日 22:04撮影 by  PENTAX Optio WP, PENTAX Corporation
1
4/25 22:04
こんなに曲がっても生きてます。
小浜湾が見えてます。
2014年04月25日 22:05撮影 by  PENTAX Optio WP, PENTAX Corporation
1
4/25 22:05
小浜湾が見えてます。
千石山からP660、P650と越えてきた稜線を振り返る。
2014年04月25日 22:06撮影 by  PENTAX Optio WP, PENTAX Corporation
4/25 22:06
千石山からP660、P650と越えてきた稜線を振り返る。
どうしてこんなになるのかな?
2014年04月25日 22:07撮影 by  PENTAX Optio WP, PENTAX Corporation
4/25 22:07
どうしてこんなになるのかな?
駒ヶ岳山頂で記念写真
2014年04月25日 22:08撮影 by  PENTAX Optio WP, PENTAX Corporation
4/25 22:08
駒ヶ岳山頂で記念写真
駒ヶ岳山頂の山名板
2014年04月25日 22:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/25 22:29
駒ヶ岳山頂の山名板
高島トレールを進む
2014年04月25日 22:09撮影 by  PENTAX Optio WP, PENTAX Corporation
4/25 22:09
高島トレールを進む
ここから、北へ尾根を下ります。
2014年04月25日 22:09撮影 by  PENTAX Optio WP, PENTAX Corporation
1
4/25 22:09
ここから、北へ尾根を下ります。
尾根の途中に一カ所だけ小浜湾が見えるところです。
2014年04月25日 22:10撮影 by  PENTAX Optio WP, PENTAX Corporation
4/25 22:10
尾根の途中に一カ所だけ小浜湾が見えるところです。
最後は岩混じりの斜面を下ります。気を付けて!
2014年04月25日 22:11撮影 by  PENTAX Optio WP, PENTAX Corporation
4/25 22:11
最後は岩混じりの斜面を下ります。気を付けて!

感想

高島トレールの山々の中で、特に山毛欅が多く残る山の一つ駒ヶ岳一帯、新緑の山毛欅に会いに北側の千石山から続く尾根を訪ねました。JR上中駅から千石山へ登るルートでは駒ヶ岳往復になってしまうので、池河内の奥にある沢の合流点落合橋を起点にした周回ルートようだで登る計画である。ネットで調べると大分登られているようで、シッカリした踏み跡がありテープも沢山付いていた。特筆すべき点は、駒ヶ岳への尾根は展望に優れ高島トレールの山々を眺めるには最高のロケーションにあり、今回もその恩恵に与ることができた事である。ルート中で下山尾根の中程にユズリハの群生帯があり多少の薮漕ぎが有る以外は、快適な尾根歩きが楽しめる処である。下山尾根の最後に林道へ降りるには、右へ下る様にすると徒渉せずに元へ戻れるようだ。我々は、左へ下ってしまいザレた斜面を立木に捕まりながら降りる羽目になり、降りた処が沢で、徒渉箇所を探して少し回り道をしてしまった。
ルート全般を通して「タムシバ」が多く山桜とともに目を楽しませてくれた。下山後、池河内集落にある明通寺に立ち寄って、国宝の本堂と三重塔を見せてもらった。小浜市一帯は小京都と言われる様にお寺の多いところであり、中でもこの明通寺は県下唯一の国宝が有り、山行の締めくくりにお詣りすることをお勧めします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3118人

コメント

小浜湾に高島トレイルの山々、両方満喫できる山ですね。
unsuiさん、こんばんは。
いつもながら”通”好みの山を本当に良く知っておられますね。

そして、ハイポーズのポーズはいつも決まっています。

若狭と言えば、岩篭山と西方ヶ岳が好きです。
今年は1日で両方を登ってみようと思っています。
2014/4/28 22:10
Re: 小浜湾に高島トレイルの山々、両方満喫できる山ですね。
yoshikun1さん お早うございます!
山毛欅の芽吹きには少し早かった様ですが、タムシバの花が満開で素敵でした。
西方ヶ岳と岩篭山を一日で二つもとは凄い健脚ですね。
西方ヶ岳と栄螺ヶ岳をセットで登り、帰りにヨーロッパ軒のソースカツ丼を食べるグルメ登山もお勧めです
自転車を下山口にデポすれば、海辺のサイクリングも楽しめます!
2014/4/29 7:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら