記録ID: 4340880
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
皇海山クラシックルート(銅親水公園〜オロ山〜庚申山〜鋸山〜皇海山〜原向駅)
2022年05月28日(土) [日帰り]
栃木県
群馬県
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 09:02
- 距離
- 36.7km
- 登り
- 3,496m
- 下り
- 3,671m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:32
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 9:03
10:32
15分
スタート地点
19:35
ゴール地点
天候 | 晴れ 稜線で突風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR日光駅より、足尾JR日光線で赤倉バス停へ。 赤倉バス停で7分後のバスに乗って、程なくして銅親水公園。 10時30分前に到着。 ■ゴール わたらせ渓谷鐵道の原向駅 19時56分が終電。 結果、19時30分ごろに到着。 都内から公共交通機関を使った日帰り山行での制限時間は9時間20分ほどとなります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・中倉山〜沢入山 ハイカーも多く入っているルート。 銅親水公園から林道を2、3kmほど進むと中倉山登山口。 そこより一気に700、800mほど登ります。 上は噂通りの好展望な稜線が続きます。 が、地形的なものなのか、北からの風が物凄く強く怖いくらいでした。 ・沢入山〜庚申山 山と高原地図には破線すらないルートです。 ただ、他の方の山行記録から踏み跡もありそうだったので行ってみました。 沢入山〜オロ山までは割としっかり踏み跡あり。 オロ山〜庚申山までは踏み跡薄く、笹も深いのでルートファインディングが要求されます。 ・庚申山〜鋸山 山と高原地図では破線ルート。 皇海山クラシックルート部分。 鋸山手前500mまではなんてことない、アップダウンがある程度の道。 が、手前500mから一変。 岩場の連続でロープを使わないと進めない箇所もあり。 ヘルメットあった方が良いですね。 ・鋸山〜皇海山 鋸山からは、これまた急な下りとなります。ロープ使用。 1880mほとまで降って、皇海山2143mまで登り返し。 ・六林班峠〜庚申山荘 長くトラバースする道が続きます。 アップダウンはありませんが、 笹を切り倒したルートで、道は狭く斜めになっているところも多く、進むのに割と時間かかりました。 あと、渡渉が5回6回あります。 半分くらいは普通に歩け走れる感じです。 道狭いので、踏み外しの滑落注意。 ・庚申山荘〜原向駅 一の鳥居までは参道となり、石段が多い下り。 そこを抜けるとトレイルは終わり、林道となります。 林道終わって、500mほどロードで、かじか荘。 かじか荘からはずっとロード。6kmくらいで原向駅となります。 庚申山荘からはほぼ登りはありませんでした。 |
その他周辺情報 | 下山後に国民宿舎かじか荘があり、日帰り湯可能だが、 午後3時までなので、このルートを日帰りでやろうと思えば縁のないもの。 ただ、自販機の購入は可能だった。 |
写真
感想
名前が格好良くて、以前より気になっていた
「皇海山」に登ってきました。
今は西側の林道ルートが車通行止めとなっている為、アクセスが悪くなった百名山です。
中倉山、孤高のブナ、波平ピーク、沢入山と続く尾根の評判が良く、
どうせなら、、とそちらと繋げてみました。
また、自分は車を使わない、公共交通機関オンリー派なので、都内からの始発〜終電での走破を目指しました。
・スタート地点について
都内からだと、わたらせ渓谷鐵道で向かうよりも、一度、日光まで出で、そこからバスで向かう方が近いみたいです。
それでも片道3時間30分以上かかりました^^;
始発〜終電での日帰りチャレンジ成功しました。
が、前週の100kmトレイルの疲れと眠気が残っており、中々に辛楽しい山行となりました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:465人
クラシックルート前から気になっていました♪
チャレンジ成功おめでとうございます!
コメントありがとうございます!
林道はそうみたいです。
めちゃくちゃ長い林道で、車でも1時間くらいかかるみたいですね^^;
クラシックルートは緊張感ありましたが、面白かったですよ。
時間かかるので、予定組むときは、余裕持ったプランが良いと思いました。
今回、終電間に合わなかった時をそこまで考えられて無かったのが反省点。。足尾観光タクシーか、駅舎で始発を待つか。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する