記録ID: 4341603
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳 横岳 赤岳 梅雨前快晴の下 稜線歩き
2022年05月28日(土) ~
2022年05月29日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:28
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,328m
- 下り
- 1,177m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:47
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:47
距離 4.6km
登り 553m
下り 7m
2日目
- 山行
- 7:43
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 9:19
距離 11.3km
登り 805m
下り 1,218m
13:31
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰り5時間(渋滞7km30分、勝沼から下道含む) |
その他周辺情報 | ハーベストテラス八ヶ岳 テラスで田園風景越しに甲斐駒ヶ岳を見ながら地元野菜を使ったイタリアンがいただけます。 |
写真
感想
•梅雨前の週末晴れ予報☀️
•これまで2度ガスで視界ゼロだった赤岳にhochicoさんとリベンジしてきました
•日焼け止めとサングラスがマストの陽射しの下、これまで心眼でしか見れなかった爆裂口や富士山をはじめとするアルプスオールスターズが終始展望できる恵まれた山行でした
•赤岳山頂直下で脹脛パンパンになりながらhochicoさんも楽しんでくれました
•出発がゆっくりだったので行き帰りとも中央道定番の渋滞にハマりましたが、ハンドルに手をかけるだけで自動渋滞走行してくれるボル(自家用車の愛称)のおかげで心身とも疲れず楽しいドライブができました
•あと、小淵沢インター近くにある「ハーベストテラス八ヶ岳」さんの料理とテラスからの眺望がサイコーです
*ログが赤岳頂上付近で2ヶ所途切れてますがズルはしていません。iPhoneの不具合と思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:390人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f8016914558bc5b6c877da41f79777616.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
赤岳鉱泉でテント泊、生ジョッキ、クー最高ですね。
私は、家族で伊吹山(ドライブウエイからですよ)やら、懲りずに大日岳(スキー場から)など。自転車もいい季節になってきましたので、近場を走り回っています。BSさんは、山ガールをゲットしたとか、しないとか?
またまた八ヶ岳に苔と花、稜線を見たくて行っちゃいました。青空と暇、そしてビール。これに勝る贅沢なし笑
自転車気持ちいい季節ですね。お気をつけて漕いでください!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する