記録ID: 434386
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
天狗岳&根石岳〜久しぶりの山登りで春の山を満喫〜
2014年04月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:16
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,071m
- 下り
- 1,065m
コースタイム
5:20唐沢鉱泉 →6:50黒百合ヒュッテ →8:00東天狗岳(小休止) →8:35根石岳(小休止)
9:00根石岳 →9:25東天狗岳 →9:45西天狗岳(小休止) →10:55黒百合ヒュッテ →12:25唐沢鉱泉
9:00根石岳 →9:25東天狗岳 →9:45西天狗岳(小休止) →10:55黒百合ヒュッテ →12:25唐沢鉱泉
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5:00頃着で7〜8台停車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース上で危険を感じるところはありませんでした。 【アイゼン装着】 ○黒百合ヒュッテ→東天狗 ○東天狗→すりばち池→黒百合ヒュッテ→唐沢鉱泉 【下山後の温泉】 唐沢鉱泉 700円 清潔感あふれる素敵な温泉です。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
久しぶりの山登りは八ヶ岳の天狗岳へ。この時期は毎年天狗に登っていたので、今回は少しだけ足を伸ばして根石岳にも行ってきました。
1か月半ぶりに山を歩いてみましたが、冬から春へと季節はものすごい勢いで変化してました。
日の出の時間・雪の量・気温などなど先月とはまるで違っていて、ウェアの選択にも迷ってしまいました。
景色もすっかり「春」で、根石岳方面から眺める天狗岳の姿はとても綺麗。
白い雪、緑の松・赤い土・黒い岩肌が織りなす風景を堪能でき満足な山歩きでした。
ただ...、体重が増えてしまっていたので歩き始めは思いのほか疲れてしまった(悲)
もう少し体を絞って夏シーズンに備えなければ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:887人
こんにちわ
もうすりばち池が融けたんですね。
この時期の南側から見る天狗も緑と白のコントラストが素晴らしいです!
お疲れさまでした
こんにちは、rikopaさん。
すりばち池は半分ほど氷が融けてました。近づくと「ポコッ!ポコッ!」という氷が融ける音が聞こえて、『あ〜春だー』と感じました。
根石岳から見た天狗は春らしく綺麗で、小一時間ほど足をのばして大正解でした。
同じ山でも南斜面・北斜面ではまったく違った顔してますね♪♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する