ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 434760
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

東京最高峰、雲取山!

2014年04月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
jiro26w その他2人
GPS
07:35
距離
18.3km
登り
1,694m
下り
1,694m

コースタイム

小袖乗越0830ー堂所手前の水場0910ー七ツ石小屋1005ー七ツ石山1045ー
1120五十人平ヘリポート(昼食、大休憩)1235ー1310雲取山山頂1400ー
七ツ石小屋1450ー小袖乗越1605
天候 おおむね晴れ♫
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
友人の車で小袖乗越に駐車
コース状況/
危険箇所等
全体を通して危険箇所はありません。
七ツ石小屋を巻いてブナ坂へ行く巻き道は橋が崩落した為通行禁止です。
橋の様子など他の方のレコ等で確認できます。
雪はほぼありません。
帰りは黙々と
写真はたばやま道の駅。初めてのめこいの湯にいきました!
超気持ちよかった(≧∇≦)
2
帰りは黙々と
写真はたばやま道の駅。初めてのめこいの湯にいきました!
超気持ちよかった(≧∇≦)
さて、帰りますかね
2
さて、帰りますかね
しっかり休んだので元気良く出発!
小雲取を越えて、いよいよ避難小屋が見えたところ。

ここが個人的に一番テンションあがります(^O^)/
1
しっかり休んだので元気良く出発!
小雲取を越えて、いよいよ避難小屋が見えたところ。

ここが個人的に一番テンションあがります(^O^)/
12時前に早めのお昼。
今回もチャーシューと煮玉子を作って持って行きました。
マルちゃん正麺派!
4
12時前に早めのお昼。
今回もチャーシューと煮玉子を作って持って行きました。
マルちゃん正麺派!
都民なので、東京都の標識で写真撮らないとですよね!
なんかいい感じに気持ち悪くとれたな(=゜ω゜)
3
都民なので、東京都の標識で写真撮らないとですよね!
なんかいい感じに気持ち悪くとれたな(=゜ω゜)
七ツ石小屋まで写真は撮らず、ワイワイ登りました。
これは七ツ石小屋にて、シャクナゲ?
綺麗でした♫
2
七ツ石小屋まで写真は撮らず、ワイワイ登りました。
これは七ツ石小屋にて、シャクナゲ?
綺麗でした♫
七ツ石山。
私は七ツ石山が好きなので、実は巻き道の通行止めで皆さんが通ってくれるのがこっそり嬉しかったりします。
七ツ石山。
私は七ツ石山が好きなので、実は巻き道の通行止めで皆さんが通ってくれるのがこっそり嬉しかったりします。
雲取山を眺めて!
七ツ石山からの展望は雲取に向けてガッツがでます♫
3
雲取山を眺めて!
七ツ石山からの展望は雲取に向けてガッツがでます♫
食後。
前回三人で谷川岳に行った時も昼寝タイムがありました(゜o゜;;

私は友人が昼寝をしている間にゴミ拾い。
3
食後。
前回三人で谷川岳に行った時も昼寝タイムがありました(゜o゜;;

私は友人が昼寝をしている間にゴミ拾い。
七ツ石小屋先にて
可愛い野鳥、鳥好きなのに名前とかはわかりません(゜o゜;;
2
七ツ石小屋先にて
可愛い野鳥、鳥好きなのに名前とかはわかりません(゜o゜;;
お馴染みダンシングツリー( ̄▽ ̄)
お馴染みダンシングツリー( ̄▽ ̄)
同じ目的なのにザックの大きさが違いすぎる三人。
チグハグ感は昔っから笑
2
同じ目的なのにザックの大きさが違いすぎる三人。
チグハグ感は昔っから笑
鳥2
これは七ツ石山〜ブナ坂にて
なかなかうまく撮れました♫
鳥2
これは七ツ石山〜ブナ坂にて
なかなかうまく撮れました♫
そして頂上!
ポーズは?と友人(真ん中)に尋ねると命!と返事が

…古くね?(゜o゜;;
やったけどさ笑
4
そして頂上!
ポーズは?と友人(真ん中)に尋ねると命!と返事が

…古くね?(゜o゜;;
やったけどさ笑

感想

友人と三人で雲取山に行ってきました♫
三人揃うのは半年ぶり?谷川岳以来!

一人は最近なまってるから体力をつけたいと言い、もう一人は最近デブったからキツめがいいと言い、私はまぁ山なら何処でもいいので雲取山に行くことに。
友人が車を出せるそうなので車で小袖乗越からスタートしました。

三人でワイワイ話しながら結構いい感じのペースで七ツ石山までが2時間15分。
小屋の休憩がなければ2時間かな?少し前の自分には考えられないタイム(゜o゜;;
しかしその後ブナ坂で友人がストップ、足がつったとのこと(;゜0゜)
やっぱりハイペースだったね、と反省しヘリポートで少し早めの昼食&休憩をしました。
二人が昼寝を始めたので退屈な私はその辺をフラフラとゴミ拾い。結構集まるゴミ…(・_・;
自然に還らないものを捨てるのはやっぱりマナー違反じゃないのかなぁと

その後は休憩で元気になった二人と再び登り始め、ハードな小雲取を越えて山頂へ☆
ちょうど頂上に着く頃に雲が切れて晴れ晴れとした気持ちの良い時間を味わうことができました♫
頂上でも再び休憩をして、のめこいの湯を目指して下山開始。今日はバスではないので時間を気にしないでよく、非常にのんびりでした笑

休憩が効いたのか下りは謎のハイペース。
デブは加速すると止まらないと友人が迷言を言い放ち、私は着いて行くのがやっと(・_・;
やたらと休憩が長かったりペースが滅茶苦茶だったりといつもの計画性のなさが露呈する残念登山でしたが、気の合う仲間との登山は最高だなと実感できる一日でした♫


そうそう、そういえばiPadでレコアップしてる私ですが写真の並び替えが出来ません(゜o゜;;
これは諦めるしかないのかな?まぁあまり重要じゃないのでいいのですが…(°_°)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:810人

コメント

雲取やはり良いですね。
雲取山、やはり良いですね。
とくに、石尾根、爽快感は、奥多摩領域では随一ですね。
好天もまた良し、とても楽しそうです。
2014/4/29 1:42
Re: 雲取やはり良いですね。
lesbourgeonsさん、いつもコメントありがとうございます(≧∇≦)
本当あの爽快感は奥多摩随一ですね♫

気の合う仲間との山行は楽しいです!ただ自分たちは大声で馬鹿話をしているので周りの人の迷惑になっちゃいますね笑^_^;
2014/4/29 23:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら