ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4348530
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

鳳凰三山展望の山 甘利山・千頭星山

2022年05月30日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:07
距離
10.1km
登り
795m
下り
789m

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
1:54
合計
6:04
距離 10.1km 登り 795m 下り 789m
8:52
8:53
30
9:23
9:23
2
9:25
9:29
30
9:59
10:00
56
11:01
11:01
15
11:17
11:18
6
11:24
11:29
18
11:48
13:05
10
13:15
13:18
5
13:23
13:23
10
13:33
13:33
30
14:03
14:06
21
14:27
14:33
2
14:35
14:42
11
14:53
14:54
0
14:54
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
甘利山駐車場
ナビは「甘利山」で着きます。
バイオトイレ、水場あり。
コース状況/
危険箇所等
甘利山までは、登山装備なくても行ける程度です。
少し登るとすぐに東屋があり、さらに少し登ったところにベンチがあり、富士山の展望スポットです。
夜景スポットでもありますが、駐車場からは木立があり、あまり見えません。
少し登って東屋あたりから夜景を眺めるのも良さそう。

駐車場に車中泊し、早朝モルゲンロートを楽しみ、またしばらく寝てから出発しました。
レンゲツツジはまだ咲き始めでした。

甘利山から先は急登な箇所もありますが、岩などはなく終始歩きやすい道なので初心者でも安心です。

気温は高かったですが、風がとても心地よく日陰も適度にあり快適でした。

千頭星山頂は、展望はありませんが広々としているので休憩する場所はありますが、ここから10分ほど進んだところに鳳凰三山の展望スポットがあるのでそこまでは絶対行ったほうが良いです。
※展望スポットに関する標識などはありませんが行けばすぐここだとわかります

甘利山駐車場に車中泊し、ご来光を。水田に朝日が反射してキレイ。
2022年05月30日 04:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/30 4:39
甘利山駐車場に車中泊し、ご来光を。水田に朝日が反射してキレイ。
2022年05月30日 04:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/30 4:39
登山口から5分も登れば東屋のある展望スポットがあったから、行けば良かったかな。でもそこらじゅうに熊出没注意の看板がありビビってしまいました。
2022年05月30日 04:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/30 4:41
登山口から5分も登れば東屋のある展望スポットがあったから、行けば良かったかな。でもそこらじゅうに熊出没注意の看板がありビビってしまいました。
ご来光を見たあと、車に戻って二度寝。今日はリハビリ登山なので、甘利山から体調次第で行けるところまでの予定。たぶん千頭星山は無理だろうってことで、しっかり寝てゆっくり目のスタートです。
2022年05月30日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/30 8:50
ご来光を見たあと、車に戻って二度寝。今日はリハビリ登山なので、甘利山から体調次第で行けるところまでの予定。たぶん千頭星山は無理だろうってことで、しっかり寝てゆっくり目のスタートです。
新緑が美しい。高原のような爽やさ。東屋の手前で忘れ物に気づき、夫が取りに行ってきてくれました。私はリハビリ登山のため体力温存で待機(無精)してました。
2022年05月30日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/30 8:53
新緑が美しい。高原のような爽やさ。東屋の手前で忘れ物に気づき、夫が取りに行ってきてくれました。私はリハビリ登山のため体力温存で待機(無精)してました。
この奥に東屋があり、展望スポットです。夕陽や夜景を見に来るのもいいですね。
2022年05月30日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/30 8:56
この奥に東屋があり、展望スポットです。夕陽や夜景を見に来るのもいいですね。
レンゲツツジは、ほとんどがまだ蕾でした。満開になれば見事でしょうね。
2022年05月30日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/30 8:57
レンゲツツジは、ほとんどがまだ蕾でした。満開になれば見事でしょうね。
レンゲツツジ
2022年05月30日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/30 8:59
レンゲツツジ
東屋から甲府盆地と富士山が見えます。
2022年05月30日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/30 8:59
東屋から甲府盆地と富士山が見えます。
まずは甘利山の山頂を目指します。
2022年05月30日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/30 9:18
まずは甘利山の山頂を目指します。
熊避けの鈴。この上にベンチがあり、ここも展望スポットです。
2022年05月30日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/30 9:19
熊避けの鈴。この上にベンチがあり、ここも展望スポットです。
木道を進みます。
2022年05月30日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/30 9:23
木道を進みます。
2022年05月30日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/30 9:26
甘利山到着!さて、ここからどこまで行けるか、体調と相談しながら進みます。
2022年05月30日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/30 9:30
甘利山到着!さて、ここからどこまで行けるか、体調と相談しながら進みます。
天気も良くて最高。
2022年05月30日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/30 9:35
天気も良くて最高。
2022年05月30日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/30 9:40
急登もありますが、左側にずっと富士山を眺めながら歩けるので頑張れます。
2022年05月30日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/30 9:44
急登もありますが、左側にずっと富士山を眺めながら歩けるので頑張れます。
新緑と青空。
2022年05月30日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/30 10:45
新緑と青空。
青木鉱泉分岐からは、緩やかな稜線歩きです。
2022年05月30日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/30 11:03
青木鉱泉分岐からは、緩やかな稜線歩きです。
ここからも富士山が見えます。
2022年05月30日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/30 11:07
ここからも富士山が見えます。
鬱蒼さがなく開けてて、風が気持ちいい。
2022年05月30日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/30 11:12
鬱蒼さがなく開けてて、風が気持ちいい。
サルオガセが垂れ下がってます。
2022年05月30日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/30 11:21
サルオガセが垂れ下がってます。
千頭星山に到着!休み休みですが、なんとか頑張れました。
2022年05月30日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/30 11:29
千頭星山に到着!休み休みですが、なんとか頑張れました。
千頭星山の山頂は展望はありませんが、広々してます。
2022年05月30日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/30 11:31
千頭星山の山頂は展望はありませんが、広々してます。
パワーを感じる大木。
2022年05月30日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/30 11:32
パワーを感じる大木。
千頭星山から少し先へ行くと、鳳凰三山の展望スポットがあります。
2022年05月30日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/30 11:44
千頭星山から少し先へ行くと、鳳凰三山の展望スポットがあります。
薬師岳、観音岳
2022年05月30日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
5/30 11:44
薬師岳、観音岳
地蔵岳のオベリスクもくっきりと。
2022年05月30日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
5/30 11:44
地蔵岳のオベリスクもくっきりと。
2022年05月30日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/30 11:45
このご褒美が欲しくて頑張れた。
2022年05月30日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/30 11:45
このご褒美が欲しくて頑張れた。
2022年05月30日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/30 11:46
南御室小屋方面
2022年05月30日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/30 11:46
南御室小屋方面
ずっと見ていたい絶景。
2022年05月30日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/30 11:47
ずっと見ていたい絶景。
2022年05月30日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/30 11:48
2022年05月30日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/30 11:48
2022年05月30日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/30 11:48
展望スポットから少し下りたところからは左側に富士山も。これ以上先は破線ルートで険しそう。
2022年05月30日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/30 11:50
展望スポットから少し下りたところからは左側に富士山も。これ以上先は破線ルートで険しそう。
人もいなくて、展望スポットでゆっくり出来ました。下山開始。
2022年05月30日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/30 12:06
人もいなくて、展望スポットでゆっくり出来ました。下山開始。
千頭星山を過ぎ、草原に出ました。歩きやすい道なので、帰りはあっという間。
2022年05月30日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/30 13:19
千頭星山を過ぎ、草原に出ました。歩きやすい道なので、帰りはあっという間。
甘利山から東屋へ行かず、分岐を左側へ。巣箱が至るところにあります。小さな小さな鳥がいます。
2022年05月30日 14:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/30 14:46
甘利山から東屋へ行かず、分岐を左側へ。巣箱が至るところにあります。小さな小さな鳥がいます。
2022年05月30日 14:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/30 14:48
石和温泉の洋食屋ドンキホーテ。大好きなお店。いつもはハンバーグを頼むのだけど、今日はポークジンジャー。このボリュームで1100円(ライス別)柔らかくてめちゃくちゃ美味しかった!
2022年05月30日 18:21撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
5/30 18:21
石和温泉の洋食屋ドンキホーテ。大好きなお店。いつもはハンバーグを頼むのだけど、今日はポークジンジャー。このボリュームで1100円(ライス別)柔らかくてめちゃくちゃ美味しかった!
撮影機器:

感想




季節の変わり目とストレス、疲れなどでごく軽くメニエールが再発。
リハビリで甘利山から千頭星山まで体調を見ながら、行けるところまで登ってみることに。
たぶん途中で引き返すことになるかなと思いつつスタート。

甘利山まではあっという間、もちろんこれだけでは物足りないのでもう少し頑張ってみます。

ここから先は急登もありますが、岩などもなくとても歩きやすい登山道でした。
あの木陰まで頑張ろう、あの花の咲いてるところまで頑張ろう、を繰り返して少しずつ休みながらゆっくり登っていきました。

急登は青木鉱泉分岐まで。あとは緩やかな草原を抜ければ、千頭星山まで到着します。

千頭星山から少し先に行くと、本日お目当ての鳳凰三山展望スポットに到着。
このご褒美のために頑張れた!

広い場所ではありませんが、人もいなくてゆっくり休憩を取ることが出来ました。
ちょうど木陰にもなっていて、風も気持ち良くて、さらには鳳凰三山の絶景が見えて最高のスポットでした。

展望が開けていながら、適度に木陰もあり風も爽やかで、とても気持ちよく歩ける素敵な山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:346人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
南アルプス:甘利山〜千頭星山ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
甘利山から千頭星
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら