記録ID: 4353069
全員に公開
トレイルラン
東北
七ツ森 七薬師廻り+たがら森
2022年06月01日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:26
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 1,562m
- 下り
- 1,553m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 5:26
距離 19.8km
登り 1,562m
下り 1,562m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰りもそんな程度 |
コース状況/ 危険箇所等 |
各山とも標高は低いが急傾斜があるので濡れていると石の上や木の根で滑りやすいです。ロープも張ってるので手袋は持っていった方がいいです。 (自分のように面と手の皮が厚い方は不要、でも松倉山を信楽寺跡に下りる場合はロープの箇所が長いので手袋はあったほうが良い) 七薬師掛けは最後に笹倉山を回るようなので、今回は七薬師廻りとした。 |
その他周辺情報 | 信楽寺遺跡 |
写真
遂倉山の登山口から入ってみます
ヤマレコでは道があるようになっていましたが、わからなかった
沢筋を少し歩き踏み跡経由で登山道に出た
なので、もう少し車道を進んでから、たがら森に入ったほうが良かった。
ヤマレコでは道があるようになっていましたが、わからなかった
沢筋を少し歩き踏み跡経由で登山道に出た
なので、もう少し車道を進んでから、たがら森に入ったほうが良かった。
装備
MYアイテム |
![]() 重量:0.26kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
GPS
行動食(おにぎり2個)
非常食
救急セット
エマージェンシーシート
スマホ
ハイドレーション(700cc)
カメラ
ウインドシェル
サングラス
帽子
手袋
ココヘリ
熊鈴
|
感想
天気がまあまあなであるが、昨日遅くまで雨が降っていたので低山周回に行くことにした。
七ツ森である。2020年10月末に七薬師掛けをやっていた。今回は逆コースなので七薬師掛けの名称は用いずに七薬師廻りとした。
26℃まで気温が上がるとのことなので、温度が上がるロードを朝早くに持ってきた。
今回2回目なので特段迷ったところはなかったが、たがら森の入り口は
前回降りたところと同じにした方が良かった。少し藪コギした。
各山共に低山ではあるが急坂なので結構苦労した。
帰りは信楽寺遺跡を見てきた。この郡内では有数の寺院だったそうだ。
明治時代に焼けたそうだが、それだけの寺院でも再建できなかったんですね。諸行無常を感じるな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:311人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する