記録ID: 435841
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
高塚山〜京丸山〜岩岳山
2014年04月26日(土) ~
2014年04月27日(日)
![情報量の目安: D](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_D2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 36:35
- 距離
- 27.8km
- 登り
- 2,854m
- 下り
- 2,854m
コースタイム
26日
8:00 山犬段
8:48 蕎麦粒山
9:41 五樽沢のコル
10:39 三合山
11:27 高塚山
14:31 京丸山
17:20 林道
xx
27日
6:00 林道
10:31 岩岳山
12:18 竜馬ヶ岳
15:00 高塚山
17:30 蕎麦粒山
18:00 山犬段
8:00 山犬段
8:48 蕎麦粒山
9:41 五樽沢のコル
10:39 三合山
11:27 高塚山
14:31 京丸山
17:20 林道
xx
27日
6:00 林道
10:31 岩岳山
12:18 竜馬ヶ岳
15:00 高塚山
17:30 蕎麦粒山
18:00 山犬段
天候 | 26日 晴れ 午後夕立 27日 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
山犬段〜高塚山は一般道なので問題はない 高塚山〜京丸山までは以前あった笹がほとんど枯れていて問題ない 林道〜岩岳山 どこの尾根を登か迷ったがいいしえの道のある尾根を登った川には橋がっかっていて渡渉することはなかった。 岩岳山〜高塚山、竜馬岳までは一般道、その先は踏み跡程度だが笹が枯れていて問題ない |
感想
15年ぶりのルートでしたが高塚山周辺の笹が枯れたおかげでずいぶん歩きやすくなった。
以前は壁のような笹にかなり手こずった思いがあるが高塚山も気持ちのいい山に変身していた
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:888人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
見事でしたね
山頂直下でお話した二人組です
今年は赤石行けるか微妙ですが、またお世話になります
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する