ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7554069
全員に公開
雪山ハイキング
塩見・赤石・聖

大札山、蕎麦粒山、高塚山

2024年11月30日(土) ~ 2024年12月01日(日)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
29:21
距離
33.9km
登り
2,293m
下り
2,298m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:47
休憩
1:02
合計
9:49
7:03
45
三ツ星天文台
7:48
7:49
11
8:00
8:01
94
9:35
9:51
45
10:36
10:45
5
10:50
10:51
11
11:02
11:04
61
12:05
12:28
32
13:00
13:02
51
13:53
13:54
27
14:21
14:22
32
14:54
14:55
32
15:27
15:28
27
15:55
15:56
32
16:28
16:30
22
16:52
2日目
山行
4:43
休憩
1:29
合計
6:12
6:12
23
6:35
6:38
4
6:42
6:46
24
7:10
8:02
47
9:04
9:13
54
10:07
10:25
72
11:37
14
11:51
11:52
32
12:24
三ツ星天文台
天候 11/30 雪混じりの暴風、12/1 晴天
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三ツ星天文台に駐車
コース状況/
危険箇所等
蕎麦粒山から五樽沢のコルへの下降で主稜線から外れる箇所が分かりにくい。
道はあるが、山犬段からさきは落ち葉で埋もれていて分かりにくい。ルーファン必須。
雪や氷はあるが、まだアイゼンがいるほどではない。
その他周辺情報 川根温泉(820円)は風呂も飯も良い。
林道からスタート
2024年11月30日 07:08撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/30 7:08
林道からスタート
すぐにゲート
2024年11月30日 07:11撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/30 7:11
すぐにゲート
すでに雪がちらついています。
風が結構強い。
2024年11月30日 07:38撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/30 7:38
すでに雪がちらついています。
風が結構強い。
30分ほど歩くと、大札山取り付きの尾根
2024年11月30日 07:48撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/30 7:48
30分ほど歩くと、大札山取り付きの尾根
ひたすら登ります
2024年11月30日 07:51撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/30 7:51
ひたすら登ります
手前に三星山の稜線
奥に岩岳山、竜馬ヶ岳の稜線が見えた
2024年11月30日 08:34撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/30 8:34
手前に三星山の稜線
奥に岩岳山、竜馬ヶ岳の稜線が見えた
雪が出始めた
2024年11月30日 08:37撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/30 8:37
雪が出始めた
2024年11月30日 08:54撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/30 8:54
2024年11月30日 08:54撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/30 8:54
1280mの展望台まで来ました
大井川から焼津方面がよく見える
2024年11月30日 09:05撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
11/30 9:05
1280mの展望台まで来ました
大井川から焼津方面がよく見える
2024年11月30日 09:22撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
11/30 9:22
だいぶ雪が残るように
2024年11月30日 09:22撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/30 9:22
だいぶ雪が残るように
苔の絨毯
人工芝っぽい雰囲気
2024年11月30日 09:23撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
11/30 9:23
苔の絨毯
人工芝っぽい雰囲気
大札山直下のあせび庭園です
2024年11月30日 09:26撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/30 9:26
大札山直下のあせび庭園です
霜柱ザクザク
2024年11月30日 09:27撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
11/30 9:27
霜柱ザクザク
あと少し
2024年11月30日 09:29撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/30 9:29
あと少し
大札山つきました!
まずはお疲れ様
2024年11月30日 09:36撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
11/30 9:36
大札山つきました!
まずはお疲れ様
雪化粧した富士山がバッチリ見える
綺麗
2024年11月30日 09:36撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
11/30 9:36
雪化粧した富士山がバッチリ見える
綺麗
去年行った大無間と大根沢山
手前が山犬段に至る稜線
2024年11月30日 09:38撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/30 9:38
去年行った大無間と大根沢山
手前が山犬段に至る稜線
記念撮影
2024年11月30日 09:40撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
11/30 9:40
記念撮影
2024年11月30日 09:41撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/30 9:41
黒法師方面
雪雲がかかったり、顔出したりしているので、樹氷ついていますね
2024年11月30日 09:44撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/30 9:44
黒法師方面
雪雲がかかったり、顔出したりしているので、樹氷ついていますね
2024年11月30日 10:00撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/30 10:00
高塚山と右に蕎麦粒山
高塚山は樹氷で木々が白くなっている
2024年11月30日 10:19撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/30 10:19
高塚山と右に蕎麦粒山
高塚山は樹氷で木々が白くなっている
一旦林道に出ます
2024年11月30日 10:36撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/30 10:36
一旦林道に出ます
下降点
2024年11月30日 10:36撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/30 10:36
下降点
高塚山白い!
2024年11月30日 10:51撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/30 10:51
高塚山白い!
蕎麦粒山の稜線
ここからは登れず、少し林道を行ったところが登山口
2024年11月30日 10:52撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
11/30 10:52
蕎麦粒山の稜線
ここからは登れず、少し林道を行ったところが登山口
富士山が顔を出している
2024年11月30日 10:56撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/30 10:56
富士山が顔を出している
蕎麦粒山登山口
今は登らず、ひとまず林道で山犬段を目指します
2024年11月30日 11:04撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/30 11:04
蕎麦粒山登山口
今は登らず、ひとまず林道で山犬段を目指します
横臥褶曲
確かに曲がっている
2024年11月30日 11:05撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/30 11:05
横臥褶曲
確かに曲がっている
桔梗が咲いていた
2024年11月30日 11:12撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
11/30 11:12
桔梗が咲いていた
大札山
向こうは晴れているけど、山の方は、、、
2024年11月30日 11:13撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/30 11:13
大札山
向こうは晴れているけど、山の方は、、、
崩落地を絶賛工事中のようです
2024年11月30日 11:19撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/30 11:19
崩落地を絶賛工事中のようです
2024年11月30日 11:37撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/30 11:37
水場はちょろちょろでつららできてます
2024年11月30日 11:38撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/30 11:38
水場はちょろちょろでつららできてます
こっちは水じゃぶじゃぶ
水の荷上げはいらなかった^^;
2024年11月30日 11:40撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/30 11:40
こっちは水じゃぶじゃぶ
水の荷上げはいらなかった^^;
山犬段まであと少し
2024年11月30日 11:57撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/30 11:57
山犬段まであと少し
山犬段小屋見えました
2024年11月30日 12:08撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/30 12:08
山犬段小屋見えました
小屋到着です
2024年11月30日 12:10撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/30 12:10
小屋到着です
中はとても綺麗
今日中に高塚山ピストンすることにしたので、早速サブザックに荷物詰め替えて出発です!
2024年11月30日 12:10撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
11/30 12:10
中はとても綺麗
今日中に高塚山ピストンすることにしたので、早速サブザックに荷物詰め替えて出発です!
雪まじりの暴風が強烈
2024年11月30日 12:33撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/30 12:33
雪まじりの暴風が強烈
2024年11月30日 12:42撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/30 12:42
2024年11月30日 12:49撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/30 12:49
雪もだいぶ積もってきた
2024年11月30日 12:59撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/30 12:59
雪もだいぶ積もってきた
蕎麦粒山山頂です
2024年11月30日 13:02撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/30 13:02
蕎麦粒山山頂です
雪で景色もよく見えない
しかし風が凄まじい
耳と鼻が凍りそう
2024年11月30日 13:02撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/30 13:02
雪で景色もよく見えない
しかし風が凄まじい
耳と鼻が凍りそう
でかいミズナラ
2024年11月30日 13:12撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/30 13:12
でかいミズナラ
主稜線を行ってしまいトラバースしてルートに復帰
2024年11月30日 13:29撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/30 13:29
主稜線を行ってしまいトラバースしてルートに復帰
トラバースは結構滑る
ルートに戻りTYさんが小屋に戻られるということで、単独で高塚山目指すことに
2024年11月30日 13:35撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/30 13:35
トラバースは結構滑る
ルートに戻りTYさんが小屋に戻られるということで、単独で高塚山目指すことに
五樽沢のコル
2024年11月30日 13:54撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/30 13:54
五樽沢のコル
富士山
2024年11月30日 14:10撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/30 14:10
富士山
写真では伝わらないがものすごい風
樹氷が剥がれて顔に当たって痛い
2024年11月30日 14:12撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/30 14:12
写真では伝わらないがものすごい風
樹氷が剥がれて顔に当たって痛い
鋸山方面
樹氷が綺麗
2024年11月30日 14:15撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/30 14:15
鋸山方面
樹氷が綺麗
2024年11月30日 14:20撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/30 14:20
三ツ合山
2024年11月30日 14:22撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
11/30 14:22
三ツ合山
樹氷クローズアップ
今回は見られるとは思っていなかった
クソ寒いけど、ラッキー
2024年11月30日 14:26撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/30 14:26
樹氷クローズアップ
今回は見られるとは思っていなかった
クソ寒いけど、ラッキー
2024年11月30日 14:44撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/30 14:44
あと少しです
2024年11月30日 14:51撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/30 14:51
あと少しです
山頂見えました!
2024年11月30日 14:53撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/30 14:53
山頂見えました!
やっとついた!
なんとか折り返し期限の15時前に到着
2024年11月30日 14:53撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
11/30 14:53
やっとついた!
なんとか折り返し期限の15時前に到着
記念撮影
これで以前歩いた南側の稜線とつながりました
2024年11月30日 14:53撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
11/30 14:53
記念撮影
これで以前歩いた南側の稜線とつながりました
早速戻りますが、だいぶ膝にきている、、、
腸脛靭帯炎と思ってたけど、なんか脛骨付近が擦れるように痛い??
2024年11月30日 15:01撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/30 15:01
早速戻りますが、だいぶ膝にきている、、、
腸脛靭帯炎と思ってたけど、なんか脛骨付近が擦れるように痛い??
青空見えるけど、すごい勢いで雲が過ぎ去っていく
2024年11月30日 15:03撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/30 15:03
青空見えるけど、すごい勢いで雲が過ぎ去っていく
2024年11月30日 15:13撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/30 15:13
樹氷の木々で鋸がいい感じ
2024年11月30日 15:28撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/30 15:28
樹氷の木々で鋸がいい感じ
三ツ合山
2024年11月30日 15:30撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/30 15:30
三ツ合山
上に雪雲
下は晴れ
なんとも不思議な光景
2024年11月30日 15:30撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/30 15:30
上に雪雲
下は晴れ
なんとも不思議な光景
五樽沢のコルまで戻ってきました
あとは登って降りるだけ
2024年11月30日 15:57撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
11/30 15:57
五樽沢のコルまで戻ってきました
あとは登って降りるだけ
行きはここで先に行ってしまったんですね
この2本の木で稜線を外れ右に行くべきでした
真面目にルーファンすべきですね
2024年11月30日 16:17撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/30 16:17
行きはここで先に行ってしまったんですね
この2本の木で稜線を外れ右に行くべきでした
真面目にルーファンすべきですね
はてな⁉︎
2024年11月30日 16:20撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/30 16:20
はてな⁉︎
蕎麦粒山の山頂が見えた
2024年11月30日 16:28撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/30 16:28
蕎麦粒山の山頂が見えた
2024年11月30日 16:29撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/30 16:29
日没ギリギリ前になんとか蕎麦粒山まで来れた
2024年11月30日 16:29撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/30 16:29
日没ギリギリ前になんとか蕎麦粒山まで来れた
2024年11月30日 16:29撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/30 16:29
赤富士がめちゃくちゃ綺麗
2024年11月30日 16:29撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/30 16:29
赤富士がめちゃくちゃ綺麗
痛む膝でびっこ引きながら最後の下り
つらい、、、
2024年11月30日 16:51撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/30 16:51
痛む膝でびっこ引きながら最後の下り
つらい、、、
なんとか明るいうちに小山で戻れました
2024年11月30日 16:53撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/30 16:53
なんとか明るいうちに小山で戻れました
爆風が一晩中吹いていたが、満点の星空
冬型が緩んで高気圧がきたので雪雲は抜けたよう
2024年12月01日 04:48撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
12/1 4:48
爆風が一晩中吹いていたが、満点の星空
冬型が緩んで高気圧がきたので雪雲は抜けたよう
小屋からの朝焼け
2024年12月01日 06:01撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
12/1 6:01
小屋からの朝焼け
朝でも0℃くらいで昨日の昼と変わらず
思ったより温かくてよく寝れた
2024年12月01日 06:11撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
12/1 6:11
朝でも0℃くらいで昨日の昼と変わらず
思ったより温かくてよく寝れた
せっかくなので八丁段に向かいます
2024年12月01日 06:17撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
12/1 6:17
せっかくなので八丁段に向かいます
2024年12月01日 06:17撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
12/1 6:17
林道が立派
2024年12月01日 06:19撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
12/1 6:19
林道が立派
八丁段の登山道
落ち葉が積もってあまり歩かれていない様子
2024年12月01日 06:25撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
12/1 6:25
八丁段の登山道
落ち葉が積もってあまり歩かれていない様子
日出のタイミングで展望台に来れました
2024年12月01日 06:36撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
12/1 6:36
日出のタイミングで展望台に来れました
ご来光
2024年12月01日 06:36撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
12/1 6:36
ご来光
2024年12月01日 06:36撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
12/1 6:36
とても綺麗
2024年12月01日 06:36撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
12/1 6:36
とても綺麗
木々が朝日で焼けてます
2024年12月01日 06:39撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
12/1 6:39
木々が朝日で焼けてます
緑の絨毯に朝焼けの木々
2024年12月01日 06:39撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
12/1 6:39
緑の絨毯に朝焼けの木々
2024年12月01日 06:41撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
12/1 6:41
八丁段
2024年12月01日 06:44撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
12/1 6:44
八丁段
富士山
2024年12月01日 06:45撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
12/1 6:45
富士山
板取山、天水の稜線
2024年12月01日 06:45撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
12/1 6:45
板取山、天水の稜線
左に黒法師、丸盆、不動岳、右に白い上河内と大根沢
手前右は前黒法師岳
2024年12月01日 06:46撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
12/1 6:46
左に黒法師、丸盆、不動岳、右に白い上河内と大根沢
手前右は前黒法師岳
下山し、林道途中の静大の小屋
かなり立派
2024年12月01日 07:08撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
12/1 7:08
下山し、林道途中の静大の小屋
かなり立派
小屋まで戻りました
あとは支度して下山のみですが、膝が心配、、、
2024年12月01日 07:11撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
12/1 7:11
小屋まで戻りました
あとは支度して下山のみですが、膝が心配、、、
出発
2024年12月01日 08:20撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
12/1 8:20
出発
何度見ても雪の富士山はいい
2024年12月01日 08:24撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
12/1 8:24
何度見ても雪の富士山はいい
昨日ガスって見えなかった聖と上河内が見えました
雪化粧していていい感じ
2024年12月01日 10:04撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
12/1 10:04
昨日ガスって見えなかった聖と上河内が見えました
雪化粧していていい感じ
大札山山頂
昨日なかったぶっとい倒木が!!
爆風で折れてきたんですね タイミング悪ければ当たってたかも
2024年12月01日 10:24撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
12/1 10:24
大札山山頂
昨日なかったぶっとい倒木が!!
爆風で折れてきたんですね タイミング悪ければ当たってたかも
駿河湾がよく見える
朝までの爆風がピタッと止んで今日はとても穏やか
2024年12月01日 10:26撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
12/1 10:26
駿河湾がよく見える
朝までの爆風がピタッと止んで今日はとても穏やか
岩岳山と竜馬ヶ岳
今日は本当に登山日和
2024年12月01日 11:08撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
12/1 11:08
岩岳山と竜馬ヶ岳
今日は本当に登山日和
大札山登山口まで降りてきました
2024年12月01日 11:46撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
12/1 11:46
大札山登山口まで降りてきました
紅葉がとても綺麗
2024年12月01日 11:46撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
12/1 11:46
紅葉がとても綺麗
ミツマタ
葉っぱがある時、初めて見た
2024年12月01日 12:24撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
12/1 12:24
ミツマタ
葉っぱがある時、初めて見た
天文台まで戻ってきました
お疲れ様!
2024年12月01日 12:25撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
12/1 12:25
天文台まで戻ってきました
お疲れ様!
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備電池 1/25000地形図 コンパス ロールペーパー ファーストエイドキット 筆記具 保険証 携帯電話 計画書 ザック ザックカバー タオル 防寒着 雨具 帽子 登山靴 水筒 時計 非常食 カメラ 日焼け止め サングラス ストック テルモス ツエルト シュラフ シュラフカバー エアマット ホッカイロ ケータイ用バッテリー 歯ブラシ 温泉道具 着替え
共同装備
ガスヘッド ガス コッヘル

感想

仕事が忙しくなかなかちゃんとした山に行けていませんでしたが、TYosさんと春ぶりに深南部付近の山に行ってきました。寸又峡から黒法師周遊に行っていなかったので行きたかったのですが、1泊では厳しいので、川根方面から山犬段、高塚山目指すことに。

冬型になっているとはいえ、まさか登り口から風花が舞うとは。。。
蕎麦粒山から高塚山までは雪の舞う暴風の中の登山で完全に冬山でしたが、樹氷が綺麗でこの時期から雪山気分を味わえたことは逆に良かったです。

克服したと思っていた膝痛が完全にぶり返してしかも両足とも出てしまったのには参りましたが、症状をよくよく観察してハムストリングの硬さが原因のようだということに気づいたのは大きな収穫。大札山でしっかり伸ばしたら嘘のように痛みがなくなったのは驚きでした。

色々ありましたが、小屋も綺麗で温かく、久しぶりにTYosさんと酒を飲み交わすことができてとても満足の山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら