記録ID: 4363529
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
房総半島徒歩横断(魚見塚・久保山・嶺岡浅間・熊捕山・愛宕山・伊予が岳・津辺野山)
2022年06月03日(金) ~
2022年06月04日(土)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 12:02
- 距離
- 39.1km
- 登り
- 1,437m
- 下り
- 1,422m
コースタイム
2日目
- 山行
- 10:02
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 10:54
距離 35.0km
登り 1,295m
下り 1,412m
0:01
81分
宿泊地
10:55
ゴール地点
天候 | 4日の3時ごろまで弱い雨が降ったり止んだり。その後は晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
久保山山頂は確信が持てません。以前に行った際にVHF-TVアンテナがあったのですが見当たりませんでした。熊捕山山頂も確信が持てません。前回あったオブジェが見つかりませんでした。だいぶ徘徊したのですが、倒木も多く夜間だったのでTVアンテナもオブジェも諦めました。 以前には無かった北尾根から伊予が岳に登りました。道ができる前に木をかき分けて歩いたことがありすぐに山頂だと思っていたのですが、そこそこの距離です。 津辺野山は林道側の倒木が多いです。県道184号側もとげとげぼさぼさで倒木もたくさんあります。明確な登山道しか歩いたことが無い人は登らない方が良いです。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
ジャージ上
靴下
軍手
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
地形図
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
千葉県民としては徒歩での房総半島横断記録を投稿しなければの思いになりました。遠い昔に長狭街道夜間行が周囲で流行りました。徒歩での房総半島横断はおよそ45年ぶりです。二度もやるとは思っていませんでした。三度目はありません。
始発で出かけると終電は微妙です。いろいろと検討して、終電で安房鴨川駅で24時過ぎに夜道を歩き始める計画にしました。実際には23時ごろにスタートしてます。日の出が早くなる6月上旬としました。ほとんどが舗装道で車も全く無いので問題なしです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:809人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する