記録ID: 4365364
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山
2022年06月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:26
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 806m
- 下り
- 802m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:14
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 6:22
距離 11.0km
登り 806m
下り 809m
15:44
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | あだたら山 奥岳の湯 |
写真
感想
普段は登山をされないような方も多く見られました。
東北の中で、親しまれている山なんだろなと。
懐の広そうな良いお山だと思います。
多くの方は多分ロープウェイで登って、山頂まで行き、
グルっと回って降りてくるんじゃないかな?
私はそれとは逆回りのコースで行ってみました。
稜線に登ると見える沼ノ平火口。
安達太良山と検索して出てくる景色の場所。
はじめて視界に入った時は、おーって感じ。
ずっと眺めていたくなる景色でした。
駐車場も広いし、登山口に温泉もある。
街からのアクセスもし易い。
個々人のレベルでロープウェイも使用できる。
特色のある景色が見れる。
もう良い山の要素が一杯で、良い山♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:197人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する