記録ID: 437129
全員に公開
雪山ハイキング
白山
大日ヶ岳〜ダイナランドからピストン
2014年04月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp77119481ccc5639.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 721m
- 下り
- 703m
コースタイム
8:49駐車場−9:00レストラン前−10:00αライナーリフト終点−10:58展望台−11:25前大日−12:09大日ヶ岳山頂(昼食休憩50)−14:55駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・展望台から上はまだまだ残雪があります ・この日は登り始めから暖かく斜面はシャーベット状でしたが アイゼンは持参した方が無難です |
写真
撮影機器:
感想
GWが始まりました
幸いにも東海地方全域に晴れの予報
白山を間近で見るため大日ヶ岳に
スキー場はすでに今年の営業は終了しており登山客だけがゲレンデを登っていきます
それにしてもゲレンデの登りは平面が続くため疲れます
気温も上がりゲレンデ登り始めからすぐに長袖シャツ1枚に
山頂までそのままでした
>
尾根道に入ってしばらく笹原をやり過ごすとブナの林になります
これから葉を広げるブナの木立と青空と白い斜面
行き交う人も少なく静かな山行
とても癒されます
前大日からの最後の登り
南東面はちょっと傾斜がきつく凍っていたら厄介かなと思います
が、すでに気温も上昇しザラメ状のためキックステップで割りと楽に登って行けました
>
山頂からは360℃の展望
とにかく白山が素晴らしい
三ノ峰から別山、御前峰までの美しい稜線がクッキリ
遠くは少し霞んでいて全方位クリアではありませんが
荒島岳や恵那山など同定出来ました
山頂で出会った元気な二人のお母さんと神戸から日帰りで来られたというご夫婦
山の話をしながらしばらく過ごします
お母さんたちはゲレンデに生えるフキノトウを摘むのが楽しみと仰ってました
いつもよりゆったりと山頂で過ごし
さらに柔らかくなった雪のなか、少し軽くなった足取りで下山
残雪期の春山を満喫できた一日でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:851人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
naoykさん、こんばんは!
今回はスキー場から登って、白山の眺望ですね
ワタクシ20年くらいスキーをやっているのですが、
ダイナランドって結構有名で、中部エリアでは
確か最大級だったような・・・
一度行ってみたいスキー場でした
でも、ありゃ?ゲレンデにもう雪
・・・山頂からの白山は、まだ雪タップリでしたね!
素晴らしい景観、白山ってなんとなくカッコいいですよね
あれ見ると、雪山大好きなワタクシは、つい行ってみたくなっちゃいます!
今年は白山、まだ雪のあるうちに行ってみるかな?
(引き続き次のレコに参ります〜
lifterさん、こんばんわ〜
残雪いいですね
もうかれこれ10年はスキーから遠ざかっている私です
いまではゲレンデって登るものになっています
>今年は白山、まだ雪のあるうちに行ってみるかな?
⇒いやあ、白山美しいです、凛々しいです
lifterさんなら、きっと雪の白山お似合いですよ
ところで、GW後半きっちり休めそうなので、もう1つ残雪の山に
行こうかな、って考えてます
いまから楽しみです!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する