記録ID: 437148
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
金剛山・岩湧山
花多き金剛山〜葛城山縦走
2014年04月28日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,322m
- 下り
- 1,474m
コースタイム
9:35 金剛登山口バス停
9:40 金剛山登山口(千早本道)
10:19 五合目
10:55 金剛山頂
11:25 葛木神社・金剛最高点
11:36 一の鳥居
12:36 金剛の水
13:08 水越峠
14:10 葛城高原つつじ園
14:27 葛城山頂
14:40 葛城高原ロッジ
自然研究路
16:39 葛城山登山口
16:47 ロープウェイ駅
9:40 金剛山登山口(千早本道)
10:19 五合目
10:55 金剛山頂
11:25 葛木神社・金剛最高点
11:36 一の鳥居
12:36 金剛の水
13:08 水越峠
14:10 葛城高原つつじ園
14:27 葛城山頂
14:40 葛城高原ロッジ
自然研究路
16:39 葛城山登山口
16:47 ロープウェイ駅
天候 | くもり時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バスで「金剛登山口」へ行き そこからスタート 帰りは、葛城山ロープウェイ「葛城登山口駅」まで下山 駅の下のバスターミナルよりバスで「近鉄御所」駅へ バスは一時間に一本しかないので、事前に確認を |
コース状況/ 危険箇所等 |
●道 よく整備が行き届き、良く踏まれ、踏み跡も明瞭。 迷う事は無いと思われます。 ●トイレ 金剛山は 登山口・五合目・頂上にいくつか 葛城山は 頂上にいくつか ●登山ポスト 登山口のトイレ横あると思われる ●補給・水 金剛山、葛城山ともに頂上に自販機や商店、ロッジ・食堂などの設備あり ただし葛城山での食事は時間制限があるので、事前確認を ●風呂 葛城高原ロッジにて入浴も可能 ただし3時まで |
写真
感想
月イチ登山部の第7弾
今回はあいにくの雨でした。
でもこの月イチ登山では初の雨。それもまたよし(^o^)/
今回は、一目百万本といわれる「葛城山のツツジ」を狙って行ったのですが、1〜2週間ほど早かったでしょうか・・
なかなか狙い通りにドンピシャというのは、難しいですね。
しかし、そこは「ダイトレ」難関の金剛・葛城という大きい山。
登り応えは充分です。
そして、そこに色々な花が彩りを添えてくれて、昼からは雨の運んできたガスが辺りを包み幻想的な雰囲気で、とてもいい山行きとなりました。
水越峠〜葛城の登りにはみんな苦戦しけど、場数を踏むという意味ではとてもいいルートだったと思います。
今回も楽しく登り、無事帰ってこれました。
いい山を有難うございました。
山の神様に感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9637人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する