記録ID: 4374841
全員に公開
ハイキング
甲信越
新潟の名山巡りF鷁子岳
2022年06月07日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:35
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,261m
- 下り
- 1,257m
コースタイム
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
地元の信仰を集める山であり、登山道も非常に丁寧に整備していただいています。雨でぬかるんでいる個所はありますが、木の階段がしつらえてあり歩きやすいコースでした。 |
その他周辺情報 | 下山後は翌日の粟ヶ岳登頂にむけて移動。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
クマ鈴
|
---|
感想
遠征三座目は朳差岳のお隣、二王子岳へ。中一日休養したのでしっかり回復できて順調に歩けました。が、雨の日のレインウェアは蒸し暑い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:362人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する