さ〜て、今日もダラダラ行きますよん。
(珍しく、決意表明。)
3
さ〜て、今日もダラダラ行きますよん。
(珍しく、決意表明。)
登山口よりGO!
まだ、朝の5時台ですが、大盛況。
4
登山口よりGO!
まだ、朝の5時台ですが、大盛況。
最初のストレート。これで初めての方は穏やかそうって騙される。
0
最初のストレート。これで初めての方は穏やかそうって騙される。
もはや有名?この木組みを渡ると・・。
2
もはや有名?この木組みを渡ると・・。
急登が始まる。
0
急登が始まる。
低所ではツツジが盛りのように咲いていた。
4
低所ではツツジが盛りのように咲いていた。
急登は奥駈出合まで続く。
花あり、苔あり、ヒメシャラあり。変化があるので楽しみつつ登る。でも、キツイ。
1
急登は奥駈出合まで続く。
花あり、苔あり、ヒメシャラあり。変化があるので楽しみつつ登る。でも、キツイ。
何名かとご挨拶しつつ・・、登って登って。
1
何名かとご挨拶しつつ・・、登って登って。
稜線が見えてきた。もうすぐ、奥駈道だぁ。
1
稜線が見えてきた。もうすぐ、奥駈道だぁ。
奥駈に合流。
あれ、この柱の溝にピンクとグリーン(だったかな?)のマスコットがあったと・・。
3
奥駈に合流。
あれ、この柱の溝にピンクとグリーン(だったかな?)のマスコットがあったと・・。
ここからは、アップダウンがやや穏やかになる。
0
ここからは、アップダウンがやや穏やかになる。
日の出から1時間ぐらい、斜めからの朝日により木の陰が長〜い。
0
日の出から1時間ぐらい、斜めからの朝日により木の陰が長〜い。
登りでは、(下向き歩きが多く)いつも見落とすが、今日は気がついた。
「石休ノ宿」。
「宿」は実際の休憩場だったり、修験の行場だったりする。
0
登りでは、(下向き歩きが多く)いつも見落とすが、今日は気がついた。
「石休ノ宿」。
「宿」は実際の休憩場だったり、修験の行場だったりする。
大き目の石の道と、倒木のエリア。
もう直ぐ、弁天の森(三角点)。
1
大き目の石の道と、倒木のエリア。
もう直ぐ、弁天の森(三角点)。
弁天の森。一応はピーク。なだらかな山頂。
0
弁天の森。一応はピーク。なだらかな山頂。
三角点にタッチ。
6
三角点にタッチ。
弁天の森より、(中央)のトンガリピークの鉄山(てっせん)が良く見える。
鉄山は昨秋登ったが・・、厳しい登りが続いて・・、でも、下りたくない急坂だった。
5
弁天の森より、(中央)のトンガリピークの鉄山(てっせん)が良く見える。
鉄山は昨秋登ったが・・、厳しい登りが続いて・・、でも、下りたくない急坂だった。
残雪、現る!5月だじぇ。
2
残雪、現る!5月だじぇ。
広い場所で、弥山、八経を見上げる。
なんか、弥山のほうが存在感が強く、(向かって)左のトンガリピークの八経ヶ岳(関西最高峰)の方が弱々しい。
まぁ、八経の三角点名は「弥仙山」だしね。
5
広い場所で、弥山、八経を見上げる。
なんか、弥山のほうが存在感が強く、(向かって)左のトンガリピークの八経ヶ岳(関西最高峰)の方が弱々しい。
まぁ、八経の三角点名は「弥仙山」だしね。
標高1600m辺りの木々の新芽は間もなく芽吹きって感じ。
0
標高1600m辺りの木々の新芽は間もなく芽吹きって感じ。
聖宝(しょうぼう)ノ宿。聖宝理源大師像。
修験道を確立された偉い方。始めたのが役行者。
・・・、目が怖い。
2
聖宝(しょうぼう)ノ宿。聖宝理源大師像。
修験道を確立された偉い方。始めたのが役行者。
・・・、目が怖い。
聖宝理源大師像を越えると登りが強くなる。
バイケイソウの芽吹き。
バイケイソウは元気で力強いなぁ。(毒草さん)
3
聖宝理源大師像を越えると登りが強くなる。
バイケイソウの芽吹き。
バイケイソウは元気で力強いなぁ。(毒草さん)
北方、山上ヶ岳、稲村ヶ岳、大日山の山々。
PMなんちゃらの影響か?シルエットばかり・・。
3
北方、山上ヶ岳、稲村ヶ岳、大日山の山々。
PMなんちゃらの影響か?シルエットばかり・・。
弥山の名物(?)階段が始まる。断続的に続く。
1
弥山の名物(?)階段が始まる。断続的に続く。
大普賢岳方向。水墨画風と思えばこれも良しか?
あのギザギザが挑戦的だわぁ。
9
大普賢岳方向。水墨画風と思えばこれも良しか?
あのギザギザが挑戦的だわぁ。
登山道が雪に覆われた箇所が現れ始める。
0
登山道が雪に覆われた箇所が現れ始める。
登り途中の展望所。
たぶんこの下の谷が水晶谷。
で?ムーミン谷はどこかな!?
3
登り途中の展望所。
たぶんこの下の谷が水晶谷。
で?ムーミン谷はどこかな!?
この道唯一の鉄階段。ここの残雪が一番だった。
帰り道に・・、ここの階段で・・。
1
この道唯一の鉄階段。ここの残雪が一番だった。
帰り道に・・、ここの階段で・・。
鉄階段を過ぎるとほどなく弥山小屋に到着。
1
鉄階段を過ぎるとほどなく弥山小屋に到着。
フクロウさんも・・。
7
フクロウさんも・・。
多くの方の記念写真撮影場所。
今日は空いてた。
4
多くの方の記念写真撮影場所。
今日は空いてた。
弥山山頂の天河弁財天奥ノ院へお参り。
2
弥山山頂の天河弁財天奥ノ院へお参り。
八経へ・・。(手前、左。)
奥は明星ヶ岳。
4
八経へ・・。(手前、左。)
奥は明星ヶ岳。
弥山小屋。有料小屋。
いや、大家だね。
6
弥山小屋。有料小屋。
いや、大家だね。
八経ヶ岳への道、立ち枯れ、白化の木々。
初めて見たときは、痛々しく感じたなぁ。
1
八経ヶ岳への道、立ち枯れ、白化の木々。
初めて見たときは、痛々しく感じたなぁ。
八経ヶ岳は一旦、下って・・。
雰囲気の良い、林を歩く。
しかし・・、今日は、体が重い。なんか、鈍い感じ、
0
八経ヶ岳は一旦、下って・・。
雰囲気の良い、林を歩く。
しかし・・、今日は、体が重い。なんか、鈍い感じ、
靡(なびき)と呼ばれる、修験行場「頂仙岳拝遥」。
1
靡(なびき)と呼ばれる、修験行場「頂仙岳拝遥」。
ただ・・、ここから頂仙岳は見えてないかも?中央のピークは大黒岩のあたりだと思う。
あの山の向こうに頂仙岳が・・。
心の目で見るのかな?
0
ただ・・、ここから頂仙岳は見えてないかも?中央のピークは大黒岩のあたりだと思う。
あの山の向こうに頂仙岳が・・。
心の目で見るのかな?
ここも、おなじみ、オオヤマレンゲの保護ネット。
自身で、開け閉めしてスルー。
1
ここも、おなじみ、オオヤマレンゲの保護ネット。
自身で、開け閉めしてスルー。
オオヤマレンゲの新芽。花は梅雨明けごろ、7月中旬ぐらい。その頃は団体ツアーが訪れる。
そして、渋滞する。
1
オオヤマレンゲの新芽。花は梅雨明けごろ、7月中旬ぐらい。その頃は団体ツアーが訪れる。
そして、渋滞する。
オオヤマレンゲは、希少種だが環境省のレッドリストには入ってない。一部都道府県では指定あり。中国原産種なのが理由かな?
出口も開閉して通過。
1
オオヤマレンゲは、希少種だが環境省のレッドリストには入ってない。一部都道府県では指定あり。中国原産種なのが理由かな?
出口も開閉して通過。
一登りで八経ヶ岳山頂。
関西トップに立ったが、先客2名滞在、私のすぐ後に2名・・。全部で5人でテッペンに立つ。
単独状態では無かった。
11
一登りで八経ヶ岳山頂。
関西トップに立ったが、先客2名滞在、私のすぐ後に2名・・。全部で5人でテッペンに立つ。
単独状態では無かった。
二等三角点にタッチ。
南方の釈迦ヶ岳が一等三角点(本点)です。
5
二等三角点にタッチ。
南方の釈迦ヶ岳が一等三角点(本点)です。
八経より上北山村、台高方向。
谷深く、山深い。
それ以外の表現が見当たらない。
2
八経より上北山村、台高方向。
谷深く、山深い。
それ以外の表現が見当たらない。
正面のトンガリが釈迦ヶ岳。
左、手前は仏生の山塊。
4
正面のトンガリが釈迦ヶ岳。
左、手前は仏生の山塊。
戻りま〜す。八経ヶ岳の上北山村側はきれ落ちた崖です。
1
戻りま〜す。八経ヶ岳の上北山村側はきれ落ちた崖です。
弥山、テント場。苔が鮮やか。
3
弥山、テント場。苔が鮮やか。
シラベ(シラビソ)の実かなあ?
ビールのホップではない!
4
シラベ(シラビソ)の実かなあ?
ビールのホップではない!
弥山「国見八方覗」でのんびり、プシュー。
先週は9時台のプシューだったが、今日は9時前だった。朝から・・、。
今日は、いつものポー○ウインナーとオニギリ1個投入。
9
弥山「国見八方覗」でのんびり、プシュー。
先週は9時台のプシューだったが、今日は9時前だった。朝から・・、。
今日は、いつものポー○ウインナーとオニギリ1個投入。
国見八方覗からの大普賢岳。
変わらずの水墨画。まぁ、これはこれで・・。
1
国見八方覗からの大普賢岳。
変わらずの水墨画。まぁ、これはこれで・・。
弥山小屋前、また来ま〜す。
1
弥山小屋前、また来ま〜す。
下り始めて、(唯一の)鉄階段の所で、ブロガーの「カモシカご夫婦」様に初対面。
大峰・台高・和歌山の山々を中心に歩かれてるご夫婦で、プログを参考にさせていただいていた。
ヤマレコのIDもお持ちです。
(って思い起こしてるうちに、だいぶ下ってる。)
1
下り始めて、(唯一の)鉄階段の所で、ブロガーの「カモシカご夫婦」様に初対面。
大峰・台高・和歌山の山々を中心に歩かれてるご夫婦で、プログを参考にさせていただいていた。
ヤマレコのIDもお持ちです。
(って思い起こしてるうちに、だいぶ下ってる。)
聖宝理源大師像。手を合わせるのは自然な事ですが、決して(特に足元を)触ってはいけません。との、言い伝えです。
触ると天気が崩れるらすぃ。
2
聖宝理源大師像。手を合わせるのは自然な事ですが、決して(特に足元を)触ってはいけません。との、言い伝えです。
触ると天気が崩れるらすぃ。
新緑が待ち遠しいです。
1
新緑が待ち遠しいです。
弁天の森。通過。
ただ、ここの三角点名が「聖宝」。
このあたりは、なんか、ズレてる感じ。
0
弁天の森。通過。
ただ、ここの三角点名が「聖宝」。
このあたりは、なんか、ズレてる感じ。
トンネル西、出合。登りの人も、下りの人も一休み、賑わってる、私も休憩。
2
トンネル西、出合。登りの人も、下りの人も一休み、賑わってる、私も休憩。
んと〜、思いのほか、時間に余裕があったので、行者方向へ行きま〜す。
1
んと〜、思いのほか、時間に余裕があったので、行者方向へ行きま〜す。
道が、ここまでと違って極端に細くなる。
0
道が、ここまでと違って極端に細くなる。
気分の良い笹道。やはり、通る人は少ない。
トンネル西出合以後は、お2人とお会いしただけでした。
0
気分の良い笹道。やはり、通る人は少ない。
トンネル西出合以後は、お2人とお会いしただけでした。
トンネル東との分岐。
ここの標示は英語表記あり。なんか、ワールドワイドやなぁ。
0
トンネル東との分岐。
ここの標示は英語表記あり。なんか、ワールドワイドやなぁ。
第57靡「一の多和」。余程でないと、非難したくない非難小屋。
赤いザックの方は、行者還小屋の清掃に行かれるらしい、明日は楊子小屋へ行かれると・・。
2
第57靡「一の多和」。余程でないと、非難したくない非難小屋。
赤いザックの方は、行者還小屋の清掃に行かれるらしい、明日は楊子小屋へ行かれると・・。
樹高20m以上のブナ。
この周辺は、ブナに限らず、本数は密では無いが大木が目立つ。
2
樹高20m以上のブナ。
この周辺は、ブナに限らず、本数は密では無いが大木が目立つ。
しなの木分岐。
ここから、左に下山。
2
しなの木分岐。
ここから、左に下山。
最初はテープを追いつつ下る。
3
最初はテープを追いつつ下る。
標高1300〜1400はヒメシャラが目立つ。
1
標高1300〜1400はヒメシャラが目立つ。
ヒメシャラさん、「冷たい人なのねっ」。
多くの水を吸い上げているようで、ひんやりしている。
4
ヒメシャラさん、「冷たい人なのねっ」。
多くの水を吸い上げているようで、ひんやりしている。
ツツジが終われば、シャグナゲの花の番のようです。(シャクナゲ、蕾準備中。)
で、シロヤシオの花も楽しめますね。
5
ツツジが終われば、シャグナゲの花の番のようです。(シャクナゲ、蕾準備中。)
で、シロヤシオの花も楽しめますね。
行程の半分を過ぎるとトラロープが沢山張られている。
3
行程の半分を過ぎるとトラロープが沢山張られている。
あぁ、駐車場が見えてきた。
1
あぁ、駐車場が見えてきた。
っげっ!一杯じゃん!
小型バスまで来てる。
7
っげっ!一杯じゃん!
小型バスまで来てる。
(通常)登山道に合流。
1
(通常)登山道に合流。
ここが、しなの木の取り付き。
2
ここが、しなの木の取り付き。
この木橋から7歩目が取り付きです。
1
この木橋から7歩目が取り付きです。
下山、完!
2
下山、完!
思い出して、天川川合のお豆腐屋さんで「どでか」胡麻入り油揚げ。(売り切れ多し)
「お土産にど〜でっか」のキャッチにキュン!
デカサイズで、豆腐が濃い!!!
温めて、しょうが醤油で・・、美味です。
12
思い出して、天川川合のお豆腐屋さんで「どでか」胡麻入り油揚げ。(売り切れ多し)
「お土産にど〜でっか」のキャッチにキュン!
デカサイズで、豆腐が濃い!!!
温めて、しょうが醤油で・・、美味です。
ホームまで帰って、カレーでランチ。
ええ、ナン、1枚追加しました。
だって、ナンのおかわり無料なので、おかわりしない訳には行きません。
12
ホームまで帰って、カレーでランチ。
ええ、ナン、1枚追加しました。
だって、ナンのおかわり無料なので、おかわりしない訳には行きません。
突然「もしかして、カモシカさんですか?」の言葉、びっくり驚きでした。前後ろに登山者が居られ、ゆっくりお話も出来ず残念です。下山後車中泊し観音峯山に登り今帰った処です。明日にも記事アップ予定です。また覗いてやって下さい。今後もよろしくお願いします。
カモシカ様、ありがとうございます。
鉄階段で、奥様が上がって来られ、ご主人が見守られてるのを拝見して、「あれ!?見覚え・・、なんとなく・・、きっと・・。」と思い、お声かけさせていただきました。
山登りを始めた頃から、貴殿のブログを拝見して参考にさせていただいておりました。
偶然にも、お会いできて幸いです。
昨日は好天で、やや霞んでいましたが、気持ち良く山頂でお過ごしだったと思われます。
また、何処かでお会いできることを楽しみにしています。
どうも、ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する