記録ID: 4385718
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
浅間高原シャクナゲ園から黒斑山
2022年06月11日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:16
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 964m
- 下り
- 962m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 6:11
距離 11.0km
登り 964m
下り 962m
13:38
ゴール地点
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
往きはグーグルマップの案内に従いましたが、別荘地で通行不可の道があったり迷走しました。 帰りは迂回の表示に従うと有料道路に出ましたが、料金は無料でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
尾根頂上まではカモシカハイキングコースを歩きます。 その先は整備計画はあるそうですが、まだマイナールートです。 ピンテ、ケルン、石にペンキ印など目印は多数。 それでも、山頂直下はおや?と思う場所多数。特に下山は尾根間違いに注意が必要です。 |
その他周辺情報 | シャクナゲ園、周辺はコンビニなどありません。 シャクナゲ園まつり期間中は 9:00~16:00(最終入園15:30) 料金:美化協力金300円 小学生以下 無料 駐車場:浅間高原シャクナゲ園前(無料) 本日はまつり期間外でした。 トイレは使用可能でしたが、美化協力金を払う料金箱なども見当たりませんでした。 |
写真
感想
シャクナゲ園から浅間山までの登山道を整備する計画があると新聞で読んで
気になったので一足先に覗いてきました。
想像以上に人が入っている様子で、少し前の中倉山みたいです。
地図に正式な登山道として記載される日も近いと思います。
黒斑山へは車坂峠からの登山道が一般的ですが、
このルートも景色よし、高山植物よし、コースも変化に富んでいてなかなか素晴らしくオススメです。山頂直下の道迷い、尾根間違いだけはくれぐれもご注意を。
今日は国道144号の嬬恋橋が全面通行止めだったので、まずシャクナゲ園の駐車場に辿り着くのが大変でした。今日の核心はここだったかも(*_*)
趣味の写真をメインに「赤城のふもとから山歩き」というブログを書いています。
興味のある方はのぞいてみてくださいね!
http://jkazy.hateblo.jp/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:457人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する