ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 438639
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

残雪の金峰山【瑞牆山荘ー金峰山ー瑞牆山荘】

2014年05月03日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:47
距離
12.6km
登り
1,278m
下り
1,264m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:30瑞牆山荘
8:00富士見平小屋
8:40大日小屋
11:00金峰山山頂
【昼食休憩】
11:50山頂出発
13:00大日小屋
13:40富士見平小屋
14:10瑞牆山荘
天候 晴れ
風も穏やかで登山日和の一日でした。
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝3時に家を出たのにもかかわらず、中央自動車道で渋滞が・・・
それを抜けたと思ったら甲府付近でまたもや事故渋滞
結局7時30分近くに到着しました。
その時点で路肩に駐車・・・・

GWの瑞牆山荘、正直舐めてましたw
できれば6時には着くようにした方がいいと思います。
コース状況/
危険箇所等
大日小屋手前に雪道・・・というか、氷道があります。
ノーアイゼンで進みましたが、何度か滑りました。
どこでアイゼンを付けるか悩みますが、氷道が出てきたら付けちゃったほうがイイと思います。

大日小屋を過ぎてからはほぼ雪道です。
最低でも軽アイゼン、チェーンスパイクは必要だと思います。
まぁ、僕の登山技術ではってことですけどwww
ここから出発
2014年05月03日 07:29撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/3 7:29
ここから出発
富士見平小屋
2014年05月03日 07:58撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/3 7:58
富士見平小屋
テン場
いつかここでテン泊を!
2014年05月03日 07:59撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/3 7:59
テン場
いつかここでテン泊を!
1800mもあるんですね〜
2014年05月03日 08:00撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/3 8:00
1800mもあるんですね〜
氷道出現
2014年05月03日 08:22撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/3 8:22
氷道出現
命名:不死身岩w
2014年05月03日 08:40撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/3 8:40
命名:不死身岩w
大日小屋
2014年05月03日 08:40撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/3 8:40
大日小屋
雪道出現
2014年05月03日 08:54撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/3 8:54
雪道出現
アイゼン付けると、気持ちのいい雪道歩き
2014年05月03日 09:04撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/3 9:04
アイゼン付けると、気持ちのいい雪道歩き
南アルプス
2014年05月03日 09:05撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
5/3 9:05
南アルプス
いつかはあそこへ!!!
2014年05月03日 09:06撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4
5/3 9:06
いつかはあそこへ!!!
ホント綺麗に見えてました
2014年05月03日 09:06撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/3 9:06
ホント綺麗に見えてました
八ヶ岳
2014年05月03日 09:11撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
5/3 9:11
八ヶ岳
これまた、いつかはあそこへ!!!
2014年05月03日 09:16撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
5/3 9:16
これまた、いつかはあそこへ!!!
んで、雪道を歩きます
2014年05月03日 09:19撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/3 9:19
んで、雪道を歩きます
富士山!!!!
2014年05月03日 10:10撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/3 10:10
富士山!!!!
富士山が見えると嬉しくなるのはなぜだろうwww
2014年05月03日 10:10撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/3 10:10
富士山が見えると嬉しくなるのはなぜだろうwww
それにしても気持ちのいい景色
2014年05月03日 10:10撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/3 10:10
それにしても気持ちのいい景色
瑞牆山
いつかはあそこへ!!!!w
2014年05月03日 10:10撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5
5/3 10:10
瑞牆山
いつかはあそこへ!!!!w
やっぱり富士山
2014年05月03日 10:11撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
5/3 10:11
やっぱり富士山
でも、一番きれいに見えてたのは八ヶ岳
2014年05月03日 10:11撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
5/3 10:11
でも、一番きれいに見えてたのは八ヶ岳
この景色!!!!
っても写真じゃ伝わらないかな
2014年05月03日 10:12撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
5/3 10:12
この景色!!!!
っても写真じゃ伝わらないかな
小川山方面??
いつか、あそこでリードクライミングしてみたいです
2014年05月03日 10:13撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
5/3 10:13
小川山方面??
いつか、あそこでリードクライミングしてみたいです
飛行機雲も綺麗
2014年05月03日 10:14撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/3 10:14
飛行機雲も綺麗
こんな場所をクライミングしてみたい!!!w
2014年05月03日 20:05撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/3 20:05
こんな場所をクライミングしてみたい!!!w
おっ!
見えてきた!!!
2014年05月03日 10:27撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
5/3 10:27
おっ!
見えてきた!!!
五丈岩?
2014年05月03日 10:27撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/3 10:27
五丈岩?
それにしても気持ちのいい稜線歩き
2014年05月03日 10:37撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
5/3 10:37
それにしても気持ちのいい稜線歩き
最高でしょ
2014年05月03日 11:01撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4
5/3 11:01
最高でしょ
で、山頂到着
2014年05月03日 11:06撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/3 11:06
で、山頂到着
五丈岩
クライミングにチャレンジしましたが、高度感に打ち勝てず途中で撤退
生きて帰るのが最優先事項ですから





ええ、ヘタレですwww
2014年05月03日 11:06撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5
5/3 11:06
五丈岩
クライミングにチャレンジしましたが、高度感に打ち勝てず途中で撤退
生きて帰るのが最優先事項ですから





ええ、ヘタレですwww
雪の中〜
2014年05月03日 11:07撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4
5/3 11:07
雪の中〜
金峰山山頂
2014年05月03日 11:08撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
5/3 11:08
金峰山山頂
斜めってる
2014年05月03日 11:10撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/3 11:10
斜めってる
この稜線が気持ちよかった
2014年05月03日 11:12撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/3 11:12
この稜線が気持ちよかった
帰りの森の中の雪道も最高に気持ちいい!!
下からの冷気が心地よかったです
2014年05月03日 20:08撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/3 20:08
帰りの森の中の雪道も最高に気持ちいい!!
下からの冷気が心地よかったです
もちろん今回も登山バッチget
富士見平小屋で500円でした
2014年05月03日 13:44撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
5/3 13:44
もちろん今回も登山バッチget
富士見平小屋で500円でした
で、瑞牆山荘に到着
2014年05月03日 14:11撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/3 14:11
で、瑞牆山荘に到着
撮影機器:

感想

GW初日
GWで自由に使える時間は今日だけ!
ということで、金峰山に登ってきました。

朝3時 家を出発
予定では5時30分過ぎに到着して6時には登山開始する予定でした。

が、しかし!!

まず、中央道が自然渋滞

早朝4時ですよ!?
渋滞するなんて思わないでしょ〜
GW、舐めてました

で、その渋滞を抜けたと思ったら甲府で事故渋滞

10km90分って・・・・・


もう、この時点で帰る気満々

ただ、準備もしたし、高速代も払ったので、とりあえず瑞牆山荘までは行くことに


で、到着してみたら、路肩まで車がいっぱい

朝の7時30分でした

泣きそうになりながら、半ばやけになりながら「登ってやる!!!!!!!!!!」って気に

そんなこんなで、登山開始

今回の山行の目的としてはストックの使い方を練習する

ということで登ってきました。

結論から言いますと・・・・



もう、最高すぎましたwww


まず、富士見平小屋

悪い話しか聞かなかったので、どうかなぁ〜って思ってたんですが・・・・

実際は超超超!!!ナイスな感じでしたwww
テン泊山行候補決定!!!
小屋は綺麗だし、テン場も充実、トイレも完備、何より、小屋のスタッフの感じが最高!!!!
帰りにバッチ買ったんだけど、みんなしてありがとうございました!って言ってくれた
何気ない一言だけど、嬉しかったなぁ〜
みんな気さくな感じで


そして、メインイベントの金峰山!

雪道あり、岩場あり、気持ちのいい稜線歩きありで本当に素晴らしい山でした。

帰らなくてよかったwww

唯一心残りなのが、五丈岩に登れなかったこと
途中までは行ったんだけど、高度感に慣れず、恐怖しかなかったので、死ぬ前に撤退www
まぁ、山では生きて帰ることを目標としてますからwww
って、はい
ヘタレですw

とにかく、人良し!道良し!景色良し!!
の三拍子そろった金峰山、一度お試しあれww

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:991人

コメント

すれ違いましたかね?
legamacさん、はじめまして
昨日の金峰山は素晴らしい展望でしたね
五丈岩>残念でしたね  僕も簡単に登れると簡単に考えていましたがオベリスクと同等の高度感ですこしビビりました
次に登る際はぜひ完登してください! ポイントはテラスのカチ気味のホールドとスローパー&度胸です(笑)
では、どこかでお会いしたらよろしくお願いします
2014/5/4 8:50
Re: すれ違いましたかね?
kaikaireiさん、はじめまして
コメントありがとうございます
金峰山の展望は本当に素晴らしかったです
五丈岩は・・・・残念でした。
途中で息子の顔が浮かんで、それ以上チャレンジ出来ませんでしたwww
次回はヘルメット持って必ず登ります
カチとスローパーですね!
アドバイスありがとうございます。
2014/5/7 10:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら