記録ID: 4387396
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
入道ヶ岳(椿大神社から北尾根ルートピストン)
2022年06月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:02
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 852m
- 下り
- 850m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 6:01
距離 7.6km
登り 852m
下り 852m
12:07
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
他は参拝者用駐車場なので誤って停めないように。 トイレ、自動販売機あります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
2022年6月現在は北尾根コース以外通行止め。 工期は2023年1月までの予定。 https://www.kanko.suzuka.mie.jp/information/5269/ 北尾根送電鉄塔を過ぎたあたりから急登が始まる。 木の根が多いので雨天の直後は特に注意。 北尾根避難小屋はテープが張られており、立ち入り禁止。 特に説明書きなどなかったが、老朽化による倒壊の恐れがあるからだろうか? 避難小屋の前後は特に斜面が急なので注意。 山頂周辺は広い野原。 悪天候時は道に迷わないよう注意。 |
その他周辺情報 | 車で20分くらいのところに日帰り温泉施設あり。 『アクアイグニス片岡温泉』 https://aquaignis.jp/spa_kataoka.php 広々としていて様々な種類の湯船が楽しめる |
写真
感想
◆登山の背景
6月に会社の部下の『K-ta96』君が登山を始めました。
前回美ヶ原を満喫して今後も登山を続けたい意向だったのでお次の山へ。
この日は天気予報とにらめっこした結果東海地方以西なら晴れとの予報。
個人的に以前から行く予定で計画していた入道ヶ岳を採用することに。
◆登山の詳細
低山で標高差もさほどではないとのことで油断していました。
低山だから暑いに決まってるんですよね…
さらには思いの外急登で、山自体まだ慣れていないK-ta96君にとっては試練の山に。
避難小屋周辺が特に急登で、K-ta96君はこれまでにないほどの失速。
本人曰く『急登苦手かもしません』とのこと。
まぁ誰でも登り慣れないうちは登りは苦手だと思うよ。
山頂付近は最高に気持ちの良い野原。
許されるならキャンプでもしたいくらいですがまぁ許されませんわな。
いつか折り畳みチェア持ち込んでのんびりしたい、そんな山でした。
◆登山の感想ほか
夏場に低山なんて登るもんじゃない。
昔からよく言われる格言ですが、天気を優先した結果失念していました。
今回再確認しましたね、夏場に低山なんて登るもんじゃないわ。
ある意味修行のような山になりましたが、景色は最高でした。
まぁK-ta96君が自分の弱点に気付けた山だったとするならばそれだけでOKです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:90人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する