記録ID: 438988
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
荒島岳
2014年05月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:46
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,336m
- 下り
- 1,333m
コースタイム
8:10カドハラスキー場-8:50登山口-10:00シャクナゲ平-10:30小荒島岳-12:10荒島岳-13:00シャクナゲ平-14:40カドハラスキー場
天候 | くもり一時雨(しゃくなげ平〜山頂間のおいしい所はずっと雨) 下りてから晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に道はわかりやすく、迷いポイントはなし。 スキー場跡・・・激坂、途中から石がごろごろして歩きにくい。 登山口からしゃくなげ平・・・危険箇所は特になし。ただし雨が降って路面が粘土質の滑りやすい道に急変、転倒に注意。 しゃくなげ平から山頂・・・激坂、はしご・ロープ設置区間あり、転落・転倒要注意! 登山ポスト カドハラ駐車場にあり。 トイレ カドハラ駐車場にあり。 温泉 九頭竜温泉平成の湯 入浴料大人¥500 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25,000地形図
ガイド地図
コンパス
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
水筒
時計
非常食
医薬品
カメラ
|
---|
感想
GWということで、北陸まで遠征しましたが、残念ながらくもり。しゃくなげ平から上の、おそらく一番景色がおいしいところはずっと雨でした。
それでも、たくさんの花だったり、時折見える景色に、充分満足のいく旅となりました。
特に途中の新緑のブナ林の美しさはすばらしかった!!(あとで見ると写真があまりなかった・・・)
結構上りはきついのですが、瑞々しい木々の緑に癒されました。
あとよかったのが、小荒島から見る荒島岳の雄姿。しゃくなげ平から先に寄り道が功を奏し雨が降る直前、ぎりぎり間に合った!壁のようにに聳え立つ荒島岳は大迫力、でかい!これは一見の価値ありです。
でもここまでで気力体力使い切ってると、心折れるかも。
幸い今日は気力も体力もまだまだ充分。ついに雨が降り出しますが、ロープやはしごの難所も乗り越え山頂到着。
当然何も見えず、360度の大展望はお預け。折り返し一気に下山しました。
下山すると、お約束のように晴れてきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:691人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する