記録ID: 4390809
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
ヤマノコ村から行く赤岳
2022年06月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp318dc3b5362d21d.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:41
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,238m
- 下り
- 1,231m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 2:04
- 合計
- 8:38
距離 11.8km
登り 1,238m
下り 1,240m
16:16
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
電波 ノーチェック 混み具合 ガラガラ 13時頃から晴れる予報であったため、いつもより遅めに現地着。 ヤマノコ村の駐車場は無理かなと思いながらも行ってみると1,2台しか止まっておらずガラガラでした。 ここが混む時期と混まない時期の違いがよくわからない笑 |
コース状況/ 危険箇所等 |
行きは地蔵尾根。帰りは文三郎道が一番いいかな。 地蔵尾根は前日に滑落した人もいるそうなので要注意です。 赤岳展望荘でガスが晴れるまでコーヒーで時間を潰しました。 |
写真
感想
久しぶりの八ヶ岳こと赤岳。あいも変わらず行者小屋への道は素敵な苔ロードでした。
天気予報もバッチリあたり雲が晴れていき見晴らしの良い山頂を満喫。
やっぱり八ヶ岳はいいもんですねー
複数の有料登山天気予報を使ってますが、ここ最近はてんくら有料版の見晴らし予報と天気予報を念頭にコースを検討するようになってきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3110人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する