記録ID: 4390919
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
安平路山
2022年06月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:47
- 距離
- 25.3km
- 登り
- 1,557m
- 下り
- 1,543m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:42
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 8:44
距離 25.3km
登り 1,557m
下り 1,560m
16:49
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
7〜8台駐車可 摺古木自然園休憩舎まで車で行ける情報もあるが、 https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-9893 休憩舎までは現在通行不可。途中のゲート付近に駐車することになる。 摺古木自然園休憩舎はGoogleMapで検索しても変な道を案内されるため、ヤマレコの「アクセス」経由でGoogleMapを開くと便利。 まあ大平宿まで行ければ案内で分かります。 ※ゲートから摺古木自然園休憩舎まではチャリを利用。悪路急坂のため登りはほぼ押し。帰りはかなり時間短縮になったが、石や砂で転倒の危険性大。折り畳み自転車等には向かない道だと思います。 ※トイレは摺古木自然園休憩舎にあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
摺古木自然園休憩舎⇔直登コース⇔安平路避難小屋 笹刈りもされた高速道路。晴れれば木々の合間から見れる景色も良い。 安平路避難小屋⇔安平路山山頂 熊笹地帯の迷宮のラビリンス。熊笹で見えない道をつま先で感じながら進む。また少ないが高い所にリボンもある。つま先の触覚と視覚をフルに使いながら歩く。登りは途方に暮れることもあったが、帰りは要領もつかめ楽しめた。ラビリンスから出られたときはそれなりの達成感。なお時間は少し余分に見ておいた方が良いです。 ※周遊コースは直登コースよりワイルド。途中の展望台もそれほど展望はなかった。 |
その他周辺情報 | 大江戸温泉物語ホテル木曽路 大人870円 アルカリ成分の濃いヌルヌル系の泉質。お風呂は広くてゴージャス。 値段は高いがそれなりの価値がある。 https://kisoji.ooedoonsen.jp/day_trip/ ※なお信州物味湯山手形(2022年度版)を利用すれば、無料?になります。 https://www.monomiyusan.jp/2022/shisetsu/yu/kisoji-ooedoonsen.html |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
避難小屋まで笹が刈られたとの情報で、ある意味旬のお山でしたので、行ってみました。避難小屋まで刈られる前はもっと過酷だったんでしょうね。ずいぶん楽になったとは言え、びみょ〜なお山ですね。でもいい経験できました!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:419人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する