ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4391874
全員に公開
ハイキング
道南

白水岳

2022年06月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:00
距離
12.5km
登り
1,460m
下り
1,459m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:12
休憩
1:39
合計
7:51
7:28
78
8:46
9:03
61
10:04
10:05
38
10:43
10:44
14
10:58
10:58
30
11:28
12:08
29
12:37
12:38
11
12:49
12:51
31
13:22
13:24
37
14:01
14:36
43
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R229の雲石峠入り口から少しせたな寄りからひらたない荘への道に入り、そのまま最奥の熊の湯Pに駐車
道路は全部舗装されています
コース状況/
危険箇所等
登山道はよく歩かれているようで、こなれたちゃんとした道になってきています
尾根筋には花が増えてきてるような気がします
白水岳から南白水に向かう稜線上で一か所小さな崩落跡がありましたが通行問題ありません
阿吽の滝横のフィックスロープが切れているとの情報がありましたが、真新しい6mm fixが張ってありました
ここからスタート
2022年06月12日 07:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
6/12 7:27
ここからスタート
白泉の滝標識が、取り付けてあった木もろとも倒れてました
とりあえず、ありあわせの紐で朽木ごと別の木に
あまり長持ちはしそうもありません
2022年06月12日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
6/12 8:17
白泉の滝標識が、取り付けてあった木もろとも倒れてました
とりあえず、ありあわせの紐で朽木ごと別の木に
あまり長持ちはしそうもありません
その白泉の滝ですが、木立がうっそうとしていてよく見えません
2022年06月12日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
6/12 8:19
その白泉の滝ですが、木立がうっそうとしていてよく見えません
合目看板は1-9全部健在でした
2022年06月12日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
6/12 8:31
合目看板は1-9全部健在でした
白いシラネアオイ
シラネシロイ?
2022年06月12日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
6/12 8:34
白いシラネアオイ
シラネシロイ?
こっちは普通に薄紫
2022年06月12日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
6/12 8:34
こっちは普通に薄紫
ツバメオモト
2022年06月12日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
6/12 8:34
ツバメオモト
オオタチツボスミレ
2022年06月12日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
6/12 8:38
オオタチツボスミレ
色が薄いのが多い
2022年06月12日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
6/12 8:38
色が薄いのが多い
熊の沢
2022年06月12日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
6/12 8:39
熊の沢
ひろむ君
2022年06月12日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
6/12 8:39
ひろむ君
まだキクザキイチゲも
2022年06月12日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
6/12 8:40
まだキクザキイチゲも
エゾエンゴサクも
2022年06月12日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
6/12 8:40
エゾエンゴサクも
エゾノリュウキンカも咲いてたりします
2022年06月12日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
6/12 8:49
エゾノリュウキンカも咲いてたりします
阿吽の滝のロープが切れているとの情報がありましたが、高価そうな6mmナイロン編組ロープがfixしてありました
函館の山道具屋のご主人のご厚意だそうです
ありがたいことです
2022年06月12日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
6/12 8:50
阿吽の滝のロープが切れているとの情報がありましたが、高価そうな6mmナイロン編組ロープがfixしてありました
函館の山道具屋のご主人のご厚意だそうです
ありがたいことです
せっかく10mm激安トラロープを持ってきたので、坂上にデポして帰りに設置していくことにします
2022年06月12日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
6/12 8:59
せっかく10mm激安トラロープを持ってきたので、坂上にデポして帰りに設置していくことにします
この景色はどうしても撮ってしまう
2022年06月12日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
6/12 9:30
この景色はどうしても撮ってしまう
やっぱり山には青空です
2022年06月12日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
6/12 9:38
やっぱり山には青空です
元気のいいツバメオモト
2022年06月12日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
6/12 9:40
元気のいいツバメオモト
冷水岳
2022年06月12日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
6/12 9:49
冷水岳
ノウゴウイチゴ(シロミズアマオウ)
2022年06月12日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
6/12 9:51
ノウゴウイチゴ(シロミズアマオウ)
9合目上は、竹やりも解消して普通の登山道になりました
2022年06月12日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
6/12 9:57
9合目上は、竹やりも解消して普通の登山道になりました
白泉岳
暑いけど風は涼しい
2022年06月12日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
6/12 10:03
白泉岳
暑いけど風は涼しい
いけねっ
またこの構図
2022年06月12日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
6/12 10:03
いけねっ
またこの構図
特徴のある割岩
遠くのお駒様が意外と大きく見える
2022年06月12日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
6/12 10:03
特徴のある割岩
遠くのお駒様が意外と大きく見える
オオカメノキ
2022年06月12日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
6/12 10:04
オオカメノキ
アジサイと同じで周りの目立つのは装飾花
本当の花は真ん中のちっちゃいやつ
2022年06月12日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
6/12 10:04
アジサイと同じで周りの目立つのは装飾花
本当の花は真ん中のちっちゃいやつ
小さな崩落跡
このまま放っておいてもすぐに落ち着きそう?
2022年06月12日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
6/12 10:08
小さな崩落跡
このまま放っておいてもすぐに落ち着きそう?
ハクサンチドリ
2022年06月12日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
6/12 10:09
ハクサンチドリ
ウコンウツギ
2022年06月12日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
6/12 10:10
ウコンウツギ
ヒメイチゲ
大きい
2022年06月12日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
6/12 10:11
ヒメイチゲ
大きい
フギレオオバキスミレ
2022年06月12日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
6/12 10:12
フギレオオバキスミレ
女王様
尾根上は明らかに花が増えてきてます
2022年06月12日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
6/12 10:12
女王様
尾根上は明らかに花が増えてきてます
中白水岳と遊楽部岳
2022年06月12日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
6/12 10:32
中白水岳と遊楽部岳
チシマフウロ?
2022年06月12日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
6/12 10:35
チシマフウロ?
ハクサンチドリ
2022年06月12日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
6/12 10:36
ハクサンチドリ
オオサクラソウ
2022年06月12日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
6/12 10:47
オオサクラソウ
中白水岳
2022年06月12日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
6/12 10:54
中白水岳
白水岳と遊楽部岳
2022年06月12日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
6/12 10:55
白水岳と遊楽部岳
岩子岳と噴火湾
2022年06月12日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
6/12 10:55
岩子岳と噴火湾
クマちゃんずりった
2022年06月12日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
6/12 11:02
クマちゃんずりった
ミヤマカタバミ
2022年06月12日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
6/12 11:20
ミヤマカタバミ
遊楽部岳分岐
この先は激ヤブ
2022年06月12日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
6/12 11:24
遊楽部岳分岐
この先は激ヤブ
ちらり
2022年06月12日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
6/12 11:24
ちらり
白水岳
2022年06月12日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
6/12 11:27
白水岳
今来た方向を振り返る
2022年06月12日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
6/12 11:27
今来た方向を振り返る
古い標識が朽ちてひっくり返った形でぶら下がっていたので、これまたありあわせの紐で括り付ける
今シーズン持てば上出来?
2022年06月12日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
6/12 11:54
古い標識が朽ちてひっくり返った形でぶら下がっていたので、これまたありあわせの紐で括り付ける
今シーズン持てば上出来?
天気が
(遊楽部岳、左が臼別頭)
2022年06月12日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
6/12 12:07
天気が
(遊楽部岳、左が臼別頭)
いいと
(臼別頭)
2022年06月12日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
6/12 12:07
いいと
(臼別頭)
気持ちがいい
(遊楽部岳)
2022年06月12日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
6/12 12:07
気持ちがいい
(遊楽部岳)
南白水岳に戻ってきました
2022年06月12日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
6/12 12:49
南白水岳に戻ってきました
ゴゼンタチバナ
2022年06月12日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
6/12 13:12
ゴゼンタチバナ
さて下山します
2022年06月12日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
6/12 13:18
さて下山します
カラマツソウ
2022年06月12日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
6/12 14:17
カラマツソウ
ハイ、ただいま
2022年06月12日 15:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
6/12 15:18
ハイ、ただいま
夏だね
2022年06月12日 15:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
6/12 15:18
夏だね
撮影機器:

感想

8か月振りくらいの白水岳です

熊の湯Pに先行の車はありませんでした
下山時も1台も見当たらなかったので、今日は貸し切りだったようです
もしくはクマちゃんと同行二人?

スタートしてからずっと快適な登山道が続きます
天気は上々ですが、風が当たらないと暑い

途中点々とフレッシュな真っ黒いくまちゃんの落とし物がこれでもか!というくらいありました
時々かすかに獣臭も感じた気がします
くまちゃんも歩きやすい登山道を利用していると見えて、しっかり道を外さずトレースしているようです

阿吽の滝横のロープが切れているとの情報があったので、10mm/50mのトラロープを用意してきていたのですが、
6mmのナイロン編組ロープがフィックスされていました
函館自然倶楽部の店主様のご厚意だそうです
ありがとうございます
でも、せっかく持ってきたトラロープなので、取り合えず登りきったところにデポして、帰りにセットしていくことにします

8合目付近を筍を探しながら登り9合目を過ぎると、白泉岳山頂まですっかりこなれた道になっていました

白泉岳から白水岳までの絶景の尾根筋は、ところどころ草被りが始まっている個所もありましたが、まだおおむね快適な登山道でした
尾根上は随分と花が増えてきた気がします
いつか「花の道南アルプス」になったらステキです

今日は朝からずっと晴れて、時折さわやかな微風が通り過ぎる楽しい一日になったのでした


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:419人

コメント

笹柱myu殿
電光石火の諸々修復活動、誠にお疲れ様でござります。加えてジャジーなどろろん白水動画も堪能いたしました。さ、さすがです。

笹柱myu殿の匠の技と函館自然倶楽部店主様謹製のろぉぶのおかげで、次回白水訪問がとってもとっても待ち遠しくなりました。

ありがとうございます。
2022/6/14 1:13
ダニー師匠、ありがとうございます

前回の師匠のレコを思い返しつつ、いちいち
「これがあれか」
「ふむふむ、おっしゃる通り」
と追体験しながら行ってきました

いつか師匠の超絶バリカンテクを拝見できるのを楽しみにしています
2022/6/14 20:51
myuさま
此度はそちらのお花見だったのですね。
ロープの設置、標識のお直しなど、ありがとうございます。
myuさん、店主さまに、感謝でございます。
見れなかった絶景を堪能させていただきました。
どろどろどろ〜んの映像も素晴らしいです!山山山。。。
頭の中で白水とか白泉とか遊楽部とか臼別頭とかが踊っております。まずい。。。
myuさまのように「空いた時間、気軽に、近場のお山で」というわけにはまいりませんが
気合たっぷり入れて、白水もいつかまた行ってみたいと思いました。
ありがとうございます。
2022/6/14 4:38
shukaido先生
さすがに白水岳は「空いた時間に、近場のお山で」という訳にはまいりません
この日は午前中に予定があったのですが、手違いで2週間後ろにずれてしまい、ならばということでここに出かけてきました
前日にホーマックでトラロープ仕入れたり、と気合もりもりです
大千軒岳もそうですが、タフだけどステキな山です
2022/6/14 20:53
myuさん、ロープの設置、ありがとうございました。
又、行ければ良いなぁ、と夢見るお山の一つです⛰
myuさんの登山者を守る為のさり気ない優しさが狷銑瓩箸覆蝓▲┘淵ちゃんやお茶に繋がったのですね😊
2022/6/15 13:48
okojyosanさん

うひゃぁ〜っ
「登山者を守る」なんてそんな大それたこと考えたことありませーん
これ、やっとけば次来る時にちょっとは楽できるかも?
的な手前勝手なノリなのです
人心を平和と静穏に導く「幸せの笛演奏」のような無償の愛とは比ぶべくもございませぬ
2022/6/15 22:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 道南 [日帰り]
白水岳 ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら