記録ID: 6611190
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
道南
白水岳〜冷水岳
2024年04月01日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:53
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,740m
- 下り
- 1,755m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
平田内温泉登山口に駐車 水力発電所工事は行われていなかった |
コース状況/ 危険箇所等 |
白水岳〜熊石岳間のコル付近、屏風岳の登山道下部のみスノーシュー 他はツボかアイゼン |
写真
感想
数年前からやりたかった道南アルプス周回。
平田内温泉から白水岳までの間は近年登山道の整備が入って歩きやすくなったが、白水岳〜冷水岳を周回するルートもかつて(20年以上前?)は道が整備されていて、夏に繋ぐこともできたようだ。地形図にもその頃の道の表記が残っている。
そんな訳で、2022年の秋に白水岳から登山道跡を辿って縦走を試みるも、道の痕跡はほとんどなく、濃密な笹藪で進めず白水岳直下で撤退。
2023年の残雪期に再び挑戦するも、悪天候で白泉岳で撤退。
3回目にしてようやく実現することになった。
今回は全体的にツボ足かアイゼンで歩きやすい雪質だったのは幸い。スノーシューを持って行ったが出番は少なく、ワカンで十分だったと思う。白水岳〜冷水岳までは尾根も広くてスムーズに歩けた。一方で、冷水岳〜屏風岳以降は細尾根と急斜面、不安定な雪庇の連続で意外と時間がかかってしまった。
通称の山を含めると新たに4つのピーク(熊石岳、奥冷水岳、冷水岳、屏風岳)を踏むことができ、変化に富んだ周回ルートを楽しめて充実した山行だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:222人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する