ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 439942
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

菩提峠駐車場−塔ノ岳ピストン (丹沢山まで行きたかった・・・)

2014年05月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
ダン之助 その他1人
GPS
--:--
距離
12.5km
登り
1,109m
下り
1,117m

コースタイム

【往路】
08:00菩提峠駐車場出発→09:00二ノ塔通過→09:20三ノ塔通過
→09:50烏尾山荘にて休憩10分→10:30行者ヶ岳通過
→11:00政次郎の頭通過→11:30新大日通過→12:30塔ノ岳到着
【復路】
13:20塔ノ岳出発→金冷シでルート間違いに気付き、塔ノ岳に引き返す(汗)
14:00塔ノ岳再出発→14:40木ノ又小屋にて休憩10分→15:30行者ヶ岳通過
→16:30三ノ塔通過→16:50二ノ塔通過→18:00菩提峠駐車場到着
天候 ず〜っと晴天
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
横浜市北部6:00出発→(246号)→ヤビツ峠7:20通過→菩提峠駐車場7:30着
コース状況/
危険箇所等
【駐車場状況】
昨年まで駐車出来た(法的に・・・ではありません)、富士見橋トイレ前は
鉄パイプで仕切られて駐車出来ません。
GW期間中ということもあり、菩提峠駐車場は7時30分過ぎに満車になりました。
駐車場手前の路肩で広くなっているところに、数台が駐車出来そうです。
ヤビツ峠の駐車場及び、ヤビツ峠〜富士見橋間の路肩も7時過ぎの段階で
駐車スペースは埋まっていました。
【コース状況】
表尾根は、昨年度にかなり再整備されて非常に良くなりました。
ただ各所にガレた所がありますので、慎重に行けば問題ありません。
行者ヶ岳先の鎖場は渋滞気味です。また各所とも落石注意です。
新大日〜塔ノ岳間で崩落箇所がありますが、迂回路整備済みです。
【山小屋】
烏尾山荘では「カキ氷」やってました。
イチゴとレモン味で400円。
板氷が解け次第終了です。
木ノ又小屋でも「カキ氷」やってます。
こちらはイチゴ・レモン・メロン味で400円。
ここはコーヒーが絶品で、しかも300円です。
【トイレ】
富士見橋(チップ制50円)
烏尾山荘(チップ制100円・紙は持ち帰り)
木ノ又小屋(小屋内のトイレを有料使用で50円)

菩提駐車場はGW期間中のためか、7時30分でギリギリ駐車出来ました。8時だと厳しいです。
2014年05月04日 07:32撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
5/4 7:32
菩提駐車場はGW期間中のためか、7時30分でギリギリ駐車出来ました。8時だと厳しいです。
去年まで駐車出来た(法的にというワケでは無いのですが)、富士見橋トイレ前のスペースは鉄パイプで閉鎖されています。
2014年05月04日 07:38撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
5/4 7:38
去年まで駐車出来た(法的にというワケでは無いのですが)、富士見橋トイレ前のスペースは鉄パイプで閉鎖されています。
富士見橋トイレはチップ制で、1回50円です。
水場は、もう少し清川村寄りの「護摩屋敷の水」で給水可能です。
2014年05月04日 07:41撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
5/4 7:41
富士見橋トイレはチップ制で、1回50円です。
水場は、もう少し清川村寄りの「護摩屋敷の水」で給水可能です。
菩提峠駐車場のゲート脇を通り、表尾根2から登り始めました。
2014年05月04日 08:05撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
5/4 8:05
菩提峠駐車場のゲート脇を通り、表尾根2から登り始めました。
樹林帯を抜けると表尾根です。落石させないように注意しながら登ります。
2014年05月04日 08:45撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
5/4 8:45
樹林帯を抜けると表尾根です。落石させないように注意しながら登ります。
二ノ塔に出ました。テーブルがあり、大勢の方が休憩されてました。
2014年05月04日 08:55撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
5/4 8:55
二ノ塔に出ました。テーブルがあり、大勢の方が休憩されてました。
二ノ塔から富士山が見えました。
2014年05月04日 08:57撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
5/4 8:57
二ノ塔から富士山が見えました。
菩提峠駐車場出発の時点で、auガラケーは圏外です。
2014年05月04日 09:01撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
5/4 9:01
菩提峠駐車場出発の時点で、auガラケーは圏外です。
富士山をバックに記念撮影。
2014年05月04日 09:06撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
5
5/4 9:06
富士山をバックに記念撮影。
三ノ塔到着です。今日は人出が多かったです。
2014年05月04日 09:19撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
5/4 9:19
三ノ塔到着です。今日は人出が多かったです。
三ノ塔の表示柱。去年秋に来たときは傾いてましたが、登山道整備の際に垂直に直してありました。
2014年05月04日 09:21撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
5/4 9:21
三ノ塔の表示柱。去年秋に来たときは傾いてましたが、登山道整備の際に垂直に直してありました。
三ノ塔の道標。ヤビツ峠から塔ノ岳間の中間点です。
2014年05月04日 09:21撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
5/4 9:21
三ノ塔の道標。ヤビツ峠から塔ノ岳間の中間点です。
ここから塔ノ岳までの稜線が一望出来ます。
ここから塔ノ岳までの稜線が一望出来ます。
次のピークである烏尾山が眼下に見えます。
2014年05月04日 09:25撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
5/4 9:25
次のピークである烏尾山が眼下に見えます。
道標に従って下ります。
2014年05月04日 09:28撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
5/4 9:28
道標に従って下ります。
最初は木道ですが、その下は急なガレた下り坂です。
2014年05月04日 09:28撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
5/4 9:28
最初は木道ですが、その下は急なガレた下り坂です。
落石させないように注意が必要です。
2014年05月04日 09:35撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
5/4 9:35
落石させないように注意が必要です。
烏尾山荘が見えてきました。横に「カキ氷」の幟が見えます。
2014年05月04日 09:49撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
5/4 9:49
烏尾山荘が見えてきました。横に「カキ氷」の幟が見えます。
カキ氷はイチゴとレモンで、400円でした。板氷から作られるカキ氷は美味しいですね〜。
2014年05月04日 09:54撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
5/4 9:54
カキ氷はイチゴとレモンで、400円でした。板氷から作られるカキ氷は美味しいですね〜。
マメ桜(?)が満開です。
2014年05月04日 10:18撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
5/4 10:18
マメ桜(?)が満開です。
行者ヶ岳の道標。ここから鎖場が出てきます。
2014年05月04日 10:27撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
5/4 10:27
行者ヶ岳の道標。ここから鎖場が出てきます。
最初の鎖場は難なく降りられましたが・・・
2014年05月04日 10:35撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
5/4 10:35
最初の鎖場は難なく降りられましたが・・・
2番目以降は大渋滞です。
2014年05月04日 10:40撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
5/4 10:40
2番目以降は大渋滞です。
鎖場下では、登りの方も待っています。
2014年05月04日 10:40撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
5/4 10:40
鎖場下では、登りの方も待っています。
最後の長い鎖場も大渋滞。ちなみに復路は時間が遅かったせいか、貸切でしたけど。
2014年05月04日 10:48撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
5/4 10:48
最後の長い鎖場も大渋滞。ちなみに復路は時間が遅かったせいか、貸切でしたけど。
政次郎の頭の道標です。
2014年05月04日 11:03撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
5/4 11:03
政次郎の頭の道標です。
ここから下ると戸沢山荘ですが、ここもそこそこ厳しいルートです。もう少し登った所にある書策新道も戸沢へのルートですが、このルートは危険・・・というか通行止めかもしれません。
2014年05月04日 11:03撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
5/4 11:03
ここから下ると戸沢山荘ですが、ここもそこそこ厳しいルートです。もう少し登った所にある書策新道も戸沢へのルートですが、このルートは危険・・・というか通行止めかもしれません。
新大日までのルートも痩せた尾根とガレたルートですが、良く整備されてます。
2014年05月04日 11:06撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
5/4 11:06
新大日までのルートも痩せた尾根とガレたルートですが、良く整備されてます。
新大日のピークです。
2014年05月04日 11:35撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
5/4 11:35
新大日のピークです。
新大日から右ルートは札掛へ降りる長尾尾根で、ブナ林が美しくて緩やかな尾根だったと思います。塔ノ岳へは左ルートです。
2014年05月04日 11:35撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
5/4 11:35
新大日から右ルートは札掛へ降りる長尾尾根で、ブナ林が美しくて緩やかな尾根だったと思います。塔ノ岳へは左ルートです。
新大日〜塔ノ岳間には崩落箇所があり、注意が必要です。
2014年05月04日 11:57撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
5/4 11:57
新大日〜塔ノ岳間には崩落箇所があり、注意が必要です。
登り方向右側に迂回路が整備されていました。整備された方々の苦労が解ります。
2014年05月04日 11:57撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
5/4 11:57
登り方向右側に迂回路が整備されていました。整備された方々の苦労が解ります。
塔ノ岳への最後の登りです。大倉からのコースと比べて厳しいです。
2014年05月04日 12:09撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
5/4 12:09
塔ノ岳への最後の登りです。大倉からのコースと比べて厳しいです。
塔ノ岳山頂です。尊仏山荘前は大賑わいでした。
2014年05月04日 12:23撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
5/4 12:23
塔ノ岳山頂です。尊仏山荘前は大賑わいでした。
尊仏山荘内も大賑わいでした。
2014年05月04日 12:24撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
5/4 12:24
尊仏山荘内も大賑わいでした。
塔ノ岳山頂です。
計画した時は11時に到着し、そのまま丹沢ピストンを考えてましたが甘かったです。今回は昼食後下山しました。
2014年05月04日 12:28撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
5/4 12:28
塔ノ岳山頂です。
計画した時は11時に到着し、そのまま丹沢ピストンを考えてましたが甘かったです。今回は昼食後下山しました。
今日の昼食は古奈屋のカレーうどんです。
2014年05月04日 12:40撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
5/4 12:40
今日の昼食は古奈屋のカレーうどんです。
気圧が900hPa以下だと根菜類の煮えが良くない事を前回学びましたので、人参は細かく刻みました。
2014年05月04日 12:48撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
5/4 12:48
気圧が900hPa以下だと根菜類の煮えが良くない事を前回学びましたので、人参は細かく刻みました。
麺を食べたら、保冷材代わりの冷凍ご飯を投入。
2014年05月04日 12:53撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
5/4 12:53
麺を食べたら、保冷材代わりの冷凍ご飯を投入。
仕上に卵も投入。
2014年05月04日 12:55撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
5/4 12:55
仕上に卵も投入。
さてと、下山です。
こっちへ行けばヤビツ峠方向・・・
2014年05月04日 13:19撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
5/4 13:19
さてと、下山です。
こっちへ行けばヤビツ峠方向・・・
こちらに行けば大倉方向で、下山される方の多くは大倉方向でした。
2014年05月04日 13:19撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
5/4 13:19
こちらに行けば大倉方向で、下山される方の多くは大倉方向でした。
次回は計画を練り直して、丹沢山に行きたいです。
2014年05月04日 13:20撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
5/4 13:20
次回は計画を練り直して、丹沢山に行きたいです。
と・・・そこで下山して終了なのですが・・・
下山ルートを間違えて、「金冷シ」で気付きました。
1
と・・・そこで下山して終了なのですが・・・
下山ルートを間違えて、「金冷シ」で気付きました。
トラバースルートは書策新道か、政次郎尾根しかなく・・・山頂へ引き返しました。
間違った下り15分・引き返した登り25分のロスです。
2014年05月04日 22:45撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
5/4 22:45
トラバースルートは書策新道か、政次郎尾根しかなく・・・山頂へ引き返しました。
間違った下り15分・引き返した登り25分のロスです。
木ノ又大日のピークに着いたのは14:30。
このまま行けば駐車場到着は17:00を過ぎそうです。
今回は天気が持ちましたが、山行では危険行動なのかも知れません。少し反省しました。
2014年05月04日 14:21撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
5/4 14:21
木ノ又大日のピークに着いたのは14:30。
このまま行けば駐車場到着は17:00を過ぎそうです。
今回は天気が持ちましたが、山行では危険行動なのかも知れません。少し反省しました。
今回は開き直って、木ノ又山荘のコーヒーを飲んでから下山する事にしました。
このコーヒーが絶品・・・しかも300円。
2014年05月04日 14:39撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
5/4 14:39
今回は開き直って、木ノ又山荘のコーヒーを飲んでから下山する事にしました。
このコーヒーが絶品・・・しかも300円。
コーヒーでパワーを付けて、行者ヶ岳の登りに入ります。
2014年05月04日 15:16撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
5/4 15:16
コーヒーでパワーを付けて、行者ヶ岳の登りに入ります。
鎖場は、往路とは打って変わってガラガラ・・・つーか、私たち二人はアンカーかも。
2014年05月04日 15:18撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3
5/4 15:18
鎖場は、往路とは打って変わってガラガラ・・・つーか、私たち二人はアンカーかも。
行者ヶ岳山頂。三ノ塔まで1.7kmですから、あと80分かな?コースタイムは60分でしょうが、バテ気味で三ノ塔の登りはキツイもんね。
2014年05月04日 15:27撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
5/4 15:27
行者ヶ岳山頂。三ノ塔まで1.7kmですから、あと80分かな?コースタイムは60分でしょうが、バテ気味で三ノ塔の登りはキツイもんね。
とりあえずコースタイム通り60分で通過。
2014年05月04日 16:25撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
5/4 16:25
とりあえずコースタイム通り60分で通過。
二ノ塔も貸切・・・
2014年05月04日 16:45撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
5/4 16:45
二ノ塔も貸切・・・
二ノ塔の道標に、菩提方向の表示があります。
菩提方向と菩提峠駐車場は全然別方向ですから、注意が必要です。
2014年05月04日 16:46撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
5/4 16:46
二ノ塔の道標に、菩提方向の表示があります。
菩提方向と菩提峠駐車場は全然別方向ですから、注意が必要です。
表尾根登山道に到着しました。
下手をしたらヘッドランプ着用になるところでした。
2014年05月04日 17:29撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3
5/4 17:29
表尾根登山道に到着しました。
下手をしたらヘッドランプ着用になるところでした。
振り返ると夕暮れの冨士。
2014年05月04日 18:09撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
5/4 18:09
振り返ると夕暮れの冨士。
武田信にゃんも、お疲れ様。
2014年05月04日 20:32撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
5/4 20:32
武田信にゃんも、お疲れ様。

装備

個人装備
ヘッドランプ
1
予備電池
1
ガイド地図
1
筆記具
1
保険証
1
飲料
1
ティッシュ
1
タオル
1
携帯電話
1
計画書
1
雨具
1
防寒着
1
ストック
1
水筒
1
時計
1
非常食
1
120mmスリング
2
60mmスリング
2
カラビナ
2
安全環カラビナ
2
共同装備
ツェルト
1
ファーストエイドキット
1
医薬品
1
カメラ
1
8mm補助ロープ・20m
1
コッヘルセット
1
ガスバーナー
1

感想

去年の秋に同コースで計画し、悪天候のため烏尾山で引き返しました。

今回は丹沢山までのピストンで計画していましたが、塔ノ岳到着予想時間が甘く断念しました。
山荘での一泊を組み込んで、今秋再計画します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:14445人

コメント

おとといはお疲れさまでした。
こんにちは!

おととい、帰りの駐車場でお会いしました、
女性3人パーティーの『ピンクのスカート』を履いた者です。笑
ヤマレコでお見かけし、
嬉しくてついコメントを書かせていただきました。

私たちが気がつかなかったことを発見されていて
とっても参考になりました♪

次回は私たちもぜひぜひ絶品の300円コーヒーを
飲んでみたいです!!

それでは♪
2014/5/6 17:02
Re: おとといはお疲れさまでした。
おぉ〜コメントありがとうございます。

今回は、ほぼ同じコース・コースタイムでしたね。
ただ私たちは「金冷シ」に寄り道しちゃいましたけど(汗)
ピンクのスカートが目立って、良い目標になりました。

そろそろ丹沢山系はヤマビルの季節到来ですから、しばらく
丹沢から離れる予定です。
5月・6月は越前岳&地元ファミレス「さわやか」山行とか、水牆山ピストンや
入笠山・大菩薩嶺を計画しております。
7月からは主に北アルプスになりますかね。

私たちもユルユル登山です。
また、どこかの山でお会いしましょう。

ダン之助
2014/5/7 9:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら