記録ID: 440078
全員に公開
ハイキング
近畿
信貴山〜生駒山縦走
2014年05月04日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:47
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 1,048m
- 下り
- 927m
コースタイム
08:25 王子駅
08:30 大和川
09:00 ハイキングコース入口
09:30 信貴山朝護孫子寺
10:20 信貴山山頂
10:30 高安山方面分岐
11:05 高安山山頂
11:55 十三峠
12:15 鐘の鳴る展望台(昼食休憩25分)
13:15 鴨川峠
13:40 ぼくらの広場
14:30 生駒山山頂
14:50 宝山寺方面分岐
15:20 霞ヶ丘駅
16:20 生駒駅
08:30 大和川
09:00 ハイキングコース入口
09:30 信貴山朝護孫子寺
10:20 信貴山山頂
10:30 高安山方面分岐
11:05 高安山山頂
11:55 十三峠
12:15 鐘の鳴る展望台(昼食休憩25分)
13:15 鴨川峠
13:40 ぼくらの広場
14:30 生駒山山頂
14:50 宝山寺方面分岐
15:20 霞ヶ丘駅
16:20 生駒駅
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:けいはんな線 生駒駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
急登、丸太階段は少なく危険な箇所はなく、整備されていて歩きやすいコースです。 数カ所車道を横断箇所あり、車に注意です。 信貴山バス停、信貴山朝護孫子寺、山頂遊園地にトイレがあります。 |
写真
感想
連休中に何処かにと思いましたが、近場でまだ歩いたことがなルートを選びました。
5月5日に計画をしていたのですが雨の予報なので一日前倒しです。
JR王寺駅からスタート、市街地を通って近鉄信貴山下駅へ、ここからハイキングルート
入り口まで直線の急坂です。
入り口から信貴山バス停までも一直線の上りです。
朝護孫子寺では山頂への入り口が分からずウロウロ、タイムロスです。
山頂までジグザクの参道で、山頂は空鉢護法堂です。
下りで高安山への分岐を見逃してここでもタイムロスです。
高安山山頂への入り口が分からずウロウロ、目印がありません。
生駒山まではハイウエイと平行しています。
鐘のなる展望台で20分の昼食休憩
生駒山上遊園地は大混雑、各アトラクションは長蛇の列です。
山頂の三角点見つけられず、どこにあるのかな?
生駒山から車道を下り宝山寺へ入り口も通りすぎてしまい逆もどり
このルートは人通りがないのか落ち葉がいっぱいでした。
霞ヶ丘駅でタイミングよくケーブルカーに遭遇、踏切を渡り向こう側へ
宝山寺へは寄らず、長い階段を下り駅に向かいます。
駅のホームで、一人お疲れさんカンパーイ!
反省点は、結構コースを間違えてタイムロス、予習が足りなかった!
この季節、虫が多いので嫌いな方はこのルートは避けたほうがいいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3545人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
この夏は高さ…にチャレンジでしょうか?
一人歩きはさびしくないですかぁ?
お花や空はどんなだったんでしょうか?
次のレポート。楽しみにしてまーす(^-^)/
夏は燕岳に行きたいなーと思ってます。
一人歩きは寂しいですが、自分のペースで歩けます。今回は、シンドイ箇所がなかったので休憩は昼食だけでした。花は残念ながら新しい出会いはありませんでした。ずーっと虫の羽音、毛虫、上からぶら下がっている幼虫に悩まされました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する