記録ID: 440279
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
浅間外輪山 黒斑山/今年最後の残雪登山かな〜
2014年05月04日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:47
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 475m
- 下り
- 456m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
高峰高原ビジターセンター:http://www.nagano-tabi.net/modules/enjoy/enjoy_8048002.html 駐車場:普通車40台 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山道】 〇車坂峠−展望台:残雪あり、岩場の尾根は解けてます。慣れてればアイゼン無しでも行けますが、多少凍ってる所もあり合った方が安心。 〇展望台−トーミの頭:残雪なし。 〇トーミの頭−黒斑山:残雪あり。慣れてればアイゼン無しでも行けますが、昼間でシャーベット状だったのであった方が滑らず楽でした。 〇中コース:残雪あり、谷横の階段は雪なし。慣れてればアイゼン無しでも行けますが、あった方が楽。階段手前の笹原でちょっとコースアウトしましたので、ルート注意。 【登山届ポスト】 登山口にあります 【トイレ】 高峰高原ビジターセンターにあります (ビジターセンターは8:00〜17:00なのでその時間しか開いてないかも) 【飲食】 高峰高原ビジターセンターの2階にカフェがあります (りんごスムージーおいしかったです。食事も今度してみたい♪) 【温泉】 市内のとあるホテルの立ち寄りしました(おススメできないのでリンク不掲載…) (入ったことはないけど…) 高峰高原ホテル:http://www.takamine-kougen.co.jp/onsen.html 高峰温泉:http://www.takamine.co.jp/common/onsen/higaeri.html |
写真
撮影機器:
感想
今回は残雪踏み納めということで去年も行った黒斑山へ♪
去年よりは雪少なかったですね。前掛山の縞模様も見れませんでした。
ここは夏はまだ登ったことないし、Jバンドまでの外輪山も踏破したいし、もちろん前掛山も登ってみたいのでまだまだ来たい所です☆
あと、ビジターセンターの2階が良さげなカフェなので一度食事してみたいな(*^_^*)
りんごのスムージー、ありそうでないしとっても美味しかったです♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:637人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
spicavegaさん、こんにちは
仕事忙しくてヤマレコご無沙汰してました。スミマセン。
もう雪も少ないですね。
黒斑山から見る浅間山は最高かと思います
外輪山が連ねて、浅間山の偉大さが感じらる場所ですよね。
今度、前掛山に行こうかと思っているのですが、この調子だと雪がないですね
100mtさん、こちらこそご無沙汰です~(≧▽≦)
おや?仕事で忙しかったんですね、てっきりスキーかと…( ̄▽ ̄;)
実は私も3末に再就職してから忙しくてレコアップもなかなか出来なくなっちゃいました。
100mtさんのレコも久々アップされてて嬉しいのですが、すみませんまだ見れてません…。
前掛山 自体は全然雪なさそうですよね~。
でもでも、ぜひ行ってらっしゃいませ♪
(今週末 両神山予定してますが行けてもアップは遅れるかもです~)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する